RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

松田聖子のカラオケ人気曲ランキング【2025】

松田聖子のカラオケ人気曲ランキング【2025】
最終更新:

松田聖子のカラオケ人気曲ランキング【2025】

いくつになってもそのかわいらしい雰囲気とアイドルらしい透明感で人気のある松田聖子さん。

本当にいつまでたってもすばらしい透明感ですよね。

そんな松田聖子さんのたくさんの曲の中から人気のあるものをランキングでご紹介します。

松田聖子のカラオケ人気曲ランキング【2025】(1〜10)

赤いスイートピー松田聖子1

松田聖子「赤いスイートピー」(Seikoland  武道館ライヴ ’83 より)
赤いスイートピー松田聖子

桜咲く春の季節を切なく美しく描いた名曲は、1982年1月に松田聖子さんのシングル曲として発売されました。

松本隆さんの繊細な言葉選びと、松任谷由実さんのペンネーム・呉田軽穂による印象的なメロディーが織りなす本作は、季節の移ろいや爽やかな恋心を見事に表現しています。

瑞々しい19歳の歌声が、微妙な心理描写や儚い恋の情景を絶妙に歌い上げ、聴く人の心に深く響きかけます。

2009年には富士フイルムの化粧品「アスタリフト」のCMソングとしても使用され、中島みゆきさんが出演するCMでその印象的なメロディーが流れたことでも話題を呼びました。

懐かしい思い出や春の訪れを感じさせる甘酸っぱいメロディーは、桜が舞う季節に聴きたくなる一曲です。

青い珊瑚礁松田聖子2

太陽のきらめきと潮風の香りを運んでくるような、鮮烈なイントロが印象的な名曲です。

好きな人と過ごす夏の海辺、高鳴る胸の鼓動と少しだけ大胆になる自分の気持ち。

そんな甘酸っぱくもまぶしい恋の情景が目に浮かぶようです。

松田聖子さんを「永遠のアイドル」へと押し上げた本作は、1980年7月に発売された2枚目のシングルで、デビューアルバム『SQUALL』にも収録されています。

グリコのアイスクリームCMソングとしてお茶の間を彩り、『ザ・ベストテン』では3週連続1位を獲得。

聴く人の心を一瞬で夏模様に染め上げる、爽快感にあふれた楽曲です。

SWEET MEMORIES松田聖子3

松田聖子さんのヒットナンバー、『SWEET MEMORIES』。

誰しも一度はカラオケで歌ったことがあるのではないでしょうか?

本作はゆったりとしたテンポにまとまっているため、ピッチを追いやすいのが特徴です。

反面、サビ終盤でやや高いロングトーンが登場するため、しっかりとしたキー調整は必要です。

このロングトーン部分を軸にキーを調整すると、どのパートでも声域面で問題を抱えることはないので、ぜひ参考にしてみてください。

あなたに逢いたくて~Missing You~松田聖子4

松田聖子 – あなたに逢いたくて~Missing You~(Seiko Matsuda Concert Tour 2019 “Seiko’s Singles Collection” より)
あなたに逢いたくて~Missing You~松田聖子

誰もが一度は経験する失恋の痛みと再会への思いを歌い上げた珠玉のラブバラード。

松田聖子さんが自ら紡ぎ出した切なく優しい歌詞は、懐かしい思い出とともに胸に深く刻まれます。

穏やかなメロディに乗せて、甘くやわらかな歌声が響き渡るたび、別れた恋人との思い出がよみがえってくることでしょう。

1996年4月にリリースされた本作は、『ビートたけしのTVタックル』のエンディングテーマや、キヤノンのCMソングとして使用され、大きな話題を呼びました。

好きだった人のぬくもりを思い出す夜、あの頃の気持ちに浸りながら口ずさんでみたい、そんな懐かしい恋の1曲です。

あなたに逢いたくて~Missing You~松田聖子5

Matsuda Seiko – あなたに逢いたくて~Missing You~
あなたに逢いたくて~Missing You~松田聖子

1980年代、アイドルとしてトップを走り続けていた頃の松田聖子さんを知らない世代であれば、こちらの『あなたに逢いたくて~Missing You~』で初めて松田さんを知ったという方も多いのではないでしょうか。

1990年代の松田聖子さんを代表する名バラードであり、キャリアの中でも最も売れた楽曲でもある『あなたに逢いたくて~Missing You~』は作詞を松田さん自身が手掛け、作曲も小倉良さんと共作して松田さんのソングライターとしての実力も発揮された曲なのですね。

リリース当時からカラオケでも大人気の曲でしたが、令和の今も歌われ続けているであろう名曲です。

もちろんバラードを感情豊かに表現するのは難しいのですが、非常に素直なメロディラインで音程も取りやすいですし、気持ちを込めて歌うことを意識してみてはいかがでしょうか。

風立ちぬ松田聖子6

多くの有名曲を持つ松田聖子さん。

こちらの『風立ちぬ』は、ややマイナーな楽曲ではありますが、カラオケで高得点を狙うにはうってつけの作品です。

ゆとりのあるテンポと細かい音程の上下がないボーカルラインが魅力で、高さはあるものの、キーの調整次第では誰でも簡単に歌えます。

一点、注意すべき点があるとするならば、サビ直前のBメロ部分でしょう。

音程がやや広く上がる高音フレーズのため、しっかりとピッチを追う意識は必要です。

夏の扉松田聖子7

髪を切って新しい恋に踏み出す、そんな主人公のフレッシュな決意とときめきが歌声からあふれ出す松田聖子さんのナンバー。

1981年4月当時にリリースされた本作は、名盤『Silhouette ~シルエット~』にも収められた、まさしく夏を象徴する一曲ですね。

スピード感に満ちたブラスと軽快なピアノが生み出すサウンドは、これからの季節への期待感を最高潮に高めてくれます。

声のみでCMソングに起用され、その歌声がお茶の間に広く知られるきっかけにもなりました。

開放的な気分でカラオケを楽しみたい時や、何か新しい一歩を踏み出したいあなたの背中を明るく押してくれるような、ポジティブな魅力に満ちた楽曲です。

続きを読む
続きを読む