松田聖子のカラオケ人気曲ランキング【2025】
いくつになってもそのかわいらしい雰囲気とアイドルらしい透明感で人気のある松田聖子さん。
本当にいつまでたってもすばらしい透明感ですよね。
そんな松田聖子さんのたくさんの曲の中から人気のあるものをランキングでご紹介します。
- 松田聖子の人気曲ランキング【2025】
- 【歌謡レジェンド】松田聖子の輝き続ける名曲。心に響く感動の歌
- 【50代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 松田聖子のラブソング・人気曲ランキング【2025】
- 松田聖子の感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- 松田聖子のバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- 竹内まりやのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 松田聖子のCMソング・人気曲ランキング【2025】
- 松任谷由実のカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 【永遠のアイドル】松田聖子の歌いやすい曲まとめ
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 【60代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
松田聖子のカラオケ人気曲ランキング【2025】(21〜30)
制服松田聖子22位

淡い恋心と別れの切なさを爽やかに描いた青春歌謡の名作です。
雨の中、卒業証書を手に都会へ旅立つクラスメイトへの思いを秘めた主人公の心情が、繊細な筆致で描かれています。
松本隆さんの温かみのある詩と、松任谷由実さんのメロディが見事に調和し、青春の一瞬を切り取った珠玉の作品に仕上がっています。
1982年1月に松田聖子さんのシングル『赤いスイートピー』のB面曲としてリリースされ、その後アルバム『Touch Me, Seiko』に収録されました。
本作は、卒業シーズンを迎えた方や、大切な人との別れを経験された方に心からオススメしたい一曲です。
穏やかで優しい歌声とともに、懐かしい記憶が優しく心に寄り添ってくれることでしょう。
天使のウィンク松田聖子23位

シンガーソングライターの尾崎亜美さんが曲を提供、本人とっても思い入れが深いという『天使のウィンク』。
バラード風の始まりからアップテンポのポップソングへと変化する楽曲展開も素晴らしいのですが、天使と主人公の女性との視点が交互に登場する歌詞がとてもおもしろく、ぜひ歌詞を読んでから歌ってみてほしいですね。
歌う際にそれほど気にすべき点はなく、メロディの展開に自然に合わせていけばすんなり歌えるはずですよ。
全体的な音域は高いため、原曲のキーにこだわらなければ音域を調整するのも一つの手ですよ。
星のファンタジー松田聖子24位

日本を代表するシンガーでアイドルの松田聖子さん。
彼女が贈るクリスマスソング『星のファンタジー』を紹介します。
こちらは、詩的な表現が味わい深い1曲。
歌詞は美しい夜空を見上げ物思いにふける女性と、彼女が天使とともに空へ飛び立つ様子を描いています。
この歌詞だけでも、絵画のような美しいシチュエーションを想像させてくれますね。
音域の幅は狭いものの、全体的に高音なので高いキーが得意な方に向いていそうですよ。
松田聖子メドレー松田聖子25位

1980年にデビューしてから続けざまにヒット曲を出し、当時の髪型が「聖子ちゃんカット」としてブームを作るなど多くの話題を集めた松田聖子のメドレー。
その実力は今でも認められており、永遠のアイドルとして輝き続けています。
渚のバルコニー松田聖子26位

松田聖子さんには多くの夏ソングの名曲が存在しますが、こちらの『渚のバルコニー』が一番好きという方も多いのでは?
松本隆さんの印象的で見事な歌詞、呉田軽穂という名義で曲を提供したユーミンこと松任谷由実さん、編曲を堪能するのは松任谷正隆さん……という黄金のコンビによる楽曲の良さを最大限に引き出す松田さんのチャーミングでいて実力派でもある歌唱力と表現力はさすがの一言ですよね。
こちらの楽曲を歌う際にネックとなるのがやはり平均的な音域の高さでしょう。
それでいてAメロにはやや低めの音も登場しますが、キーを調整して要所要所のポイントを押さえればメロディ自体は非常に歌いやすいので、高い音が苦手な方でも臆せず挑戦してみてくださいね。
瑠璃色の地球 2020松田聖子27位

50代の女性なら、松田聖子さんの曲とともに育ってきた人も多いのではないでしょうか。
髪形を聖子ちゃんカットにしていた方もいらっしゃったのではないでしょうか。
そんな聖子さんが大人になってからリリースしたヒットソングといえば、こちらの曲です。
動画は2020年のバージョンですが、この曲が最初にリリースされたのは1986年で、聖子さんの妊娠中に収録された曲です。
この歌を歌いながら地球環境のこれからについても考えてみてほしいですね。
白いパラソル松田聖子28位

松田聖子さんの代表曲、ヒット曲の大半を手がけた松本隆さんを初めてシングル曲の作詞に迎えた『白いパラソル』は、1981年にリリースされた通算6枚目のシングルです。
作曲は前作『夏の扉』も手掛けた財津和夫さん。
アップテンポすぎないミディアムなポップソングといった趣で、松田聖子さんの黄金期を支えた大村雅朗さんによる的確なアレンジも素晴らしいですね。
この曲は初期の松田さんらしいどこまでも伸びていくような高音が連発しますから、きついと感じる方はキーを下げて歌ってみましょう。
メロディ自体は割合に素直で音程が取りづらいということはないですし、自分なりに気持ちよく歌ってみることをおすすめします。