光田康典の人気曲ランキング【2025】
ゲームミュージック、アニメ、TVの作曲家として大活躍している光田康典さんの人気曲をランキング形式で紹介します。
クロノ・トリガー、クロノ・クロス、ゼノギアスなど、人気ゲームのサウンドトラックを手がけた日本を代表するゲームミュージッククリエイターの作品を楽しんでください。
光田康典の人気曲ランキング【2025】(1〜10)
風の憧憬光田康典1位

どこかノスタルジックな気分にさせてくれる、「風の憧憬」はクロノトリガーの中世フィールドの曲です。
いきなりタイムスリップしてしまう主人公、見渡せばまるで違う景色という展開に相応しい、寂しげでいて素朴な曲になっています。
飛翔光田康典2位

簡単ではない重厚なストーリーを持ち、子供向けではないロールプレイングゲームとして、ファイナルファンタジーを作ったスクウェアが発表したのが、ゼノギアスというゲームです。
音楽にも力が入っていて、名曲ぞろいです。
在りし日のふたり光田康典3位

タイトル画面で流れるサウンドなので、記憶に残っている方が多いのではないでしょうか?
こちらは光田康典さんが作曲を担当しており、シンプルなピアノ演奏が物悲しさを感じさせます。
タイトルの通り、過ぎ去った過去を連想させる1曲です。
時の回廊光田康典4位

クロノトリガー、浮遊大陸で流れるヒーリング曲です。
透明さと神秘的な音の連なりが、ゲーム画面とがっちりとあった曲です。
同じ作曲者であるゼノギアスの浮遊する町、シェバトでも青空に突き抜けるような曲が流れます。
~時の傷痕~光田康典5位

クロノクロスでもっとも有名な曲です。
この曲を使ったオープニングはそのグラフィックもさることながら、大太鼓などゲームでは珍しい民族楽器を使っていて、やさしくて奇麗な曲からの激しい展開は多くの人を虜にしました。
エピローグ~親しき仲間へ~光田康典6位

クロノ・トリガーのエンディングで、各キャラクターがそれぞれの時代へと戻って行く、別れのシーンで流れる名曲です。
前半のメロディは、ヒロインマールのテーマ『クロノとマール~遠い約束』のメロディとなっています。
オルゴールとオーケストラの融合のようなサウンドは、中盤の広がりで鳥肌が立つような感動をもたらします。
別れと旅立ちのシーンに相応しい、美しく少し寂しい雰囲気のある曲です。
ロボのテーマ光田康典7位

クロノ・トリガーのキャラクター、ロボのテーマ曲。
廃墟と化した未来で出会った、礼儀正しく謙虚で真面目なロボット、ロボの機械的な動き、ハツラツとした好青年のような雰囲気が伝わる爽やかで明るい1曲です。
リズミカルでノリが良く、耳に残るキャッチーなメロディが特徴です。