RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

水木一郎の人気曲ランキング【2025】

水木一郎の人気曲ランキング【2025】
最終更新:

アニメソング界の帝王と呼ばれるほか、アニキの愛称でも親しまれていますが、「アニキ」とはNHKおかあさんといっしょ2代目うたのおにいさんをしていたことに由来するそうです。

子供時代水木の歌うアニメソングを聴いて育った方も多いはず。

そんな人気曲をランキングにまとめてみました。

水木一郎の人気曲ランキング【2025】(1〜10)

マジンガーZ水木一郎1

1972年に放送が開始されたアニメの主題歌として、多くのファンの心に刻まれた楽曲です。

力強いメロディと正義と平和を象徴する歌詞が特徴で、困難に立ち向かう勇気を与えてくれます。

2018年公開の映画『マジンガーZ/INFINITY』では、45年ぶりに新録された本作が使用され、新たな魅力を放っています。

懐かしさを感じながら元気をもらいたい時にピッタリの一曲ですね。

ゴロンタ音頭水木一郎、斉藤伸子2

ゴロンタ音頭(おかあさんといっしょ)/水木一郎、斉藤伸子、東京放送児童合唱団、ゴロンタ
ゴロンタ音頭水木一郎、斉藤伸子

1976年から1979年にかけて起用されたエンディングテーマが『ゴロンタ音頭』です。

11代目うたのおねえさんである斉藤伸子さんと、アニメソングの帝王として君臨し2代目歌のお兄さんとしても活躍した水木一郎さんが歌唱を務めました。

東京放送児童合唱団も参加していて、子供たちのエネルギッシュな歌声も印象的なんですよね。

歌の中盤にはキャラクターのゴロンタと子供たちが勝負するシーンもあり、実際に着ぐるみ人形と子供たちが触れ合う演出はこの時から始まったのだとか。

バビル2世水木一郎3

力強く勇ましい正義のヒーローソング!

砂漠のバビルの塔に暮らす超能力少年と3人のしもべたちが、地球の平和を守るために戦う姿を描いた作品です。

1973年1月から9月まで放送された同名テレビアニメのオープニングテーマとして、水木一郎さんとコロムビアゆりかご会が魂を込めて歌い上げています。

ペンネーム「東映二」による印象的な歌詞と、菊池俊輔さんによる疾走感あふれるメロディが絶妙にマッチ。

未来への希望と仲間との絆を高らかに歌い上げた本作は、子供から大人まで心に響く、熱い応援ソングとして愛され続けています。

ゲッターロボ號水木一郎、森の木児童合唱団4

『ゲッターロボ號』は、もともとはマジンガーZのリメイクとして作られる予定だったアニメで、キャラクターなどにその名残が見られます。

14話以降のオープニングテーマは水木一郎さんが歌っており、ロボットアニメらしい熱曲に仕上がっています。

コンバドラーV水木一郎5

MAD『コンバトラー・V』OP「コンバトラー・V/水木一郎」4K高画質 高音質
コンバドラーV水木一郎

当時主流だった、合体型ロボットと勇者たちの物語。

超合金のおもちゃとか、とても流行りましたよね。

アニソンの兄貴、水木一郎さんの、独特の歌声がとても熱い、男子、男性にとても人気の曲でもあります。

合体シーンは鉄板です。

燃えろ!仮面ライダー水木一郎、こおろぎ’736

1980年放送の「仮面ライダー」の主題歌です。

空を飛ぶことのできるスカイライダーの設定を織り込んだ歌詞となっています。

当時久しぶりのライダー復活という事で、純粋に燃える事の出来る熱い主題歌に仕上がっています。

グレートマジンガー水木一郎7

ロボットアニメ、マジンガーZが進化した、グレートマジンガー。

男子のあこがれのロボットシリーズアニメです。

アニソンのカリスマ水木一郎さんのワイルドな歌はとてもインパクトがあり、フルコーラス歌えるくらい聴いていた人も多いでしょう。