子供におすすめのアニメ主題歌。一度は聴きたいアニメソングの名曲
子供に人気のアニメソングを集めました!
日本の大切な文化の一つともいえる「アニメ」。
最近ではアニメとのタイアップで人気になるアーティストもいて、アニメから好きなアーティストに出会ったという子供たちも多いと思います。
昔も今も、子供が大好きなアニメ。
この記事では、そんなアニメの主題歌にスポットを当ててみました。
子供たちの中で話題の曲や、子供にオススメしたいアニメソングを中心に集めてみたので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!
子供におすすめのアニメ主題歌。一度は聴きたいアニメソングの名曲(1〜5)
子供に大人気のアニソン!
まずは厳選の10曲です!
アニソンはアニメの数だけありますが、そのなかでも子供たちの間で話題になったアニソンを中心にセレクトしました!
アニメ好きの子供たちの心にグッときたアニソンばかりです。
まだ知らない曲があったら、ぜひ聴いてみてくださいね。
カラオケソングとしてもオススメです!
1・2・3After the Rain(そらる×まふまふ)

『ポケットモンスター』のオープニングテーマに起用されたこの曲。
歌い手としての活動でその知名度を上げた、そらるさんとまふまふさんによるユニット、After the Rainの楽曲です。
前向きな歌詞とかけ合いのようなメロディーがたまりません。
ポケモンファンにはうれしい、ゲームBGMが取り入れられたアレンジも必聴です。
星座になれたら結束バンド

アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』で主人公が所属するバンド、結束バンドの曲として発表された楽曲です。
音に合わせて体を揺らしたくなるような、さわやかな空気感を持った独特のグルーヴが印象的ですね。
この軽やかなサウンドは年代を問わずに、音楽を楽しむ気持ちを伝えてくれるのではないでしょうか。
歌詞で描かれる、手が届かない遠くのものへのあこがれ、変わっていこうとする決意の様子が、作品のストーリーとも重なっているように感じられます。
作中でこの曲を披露しているシーンでは、演奏中の機材トラブルに対応するために、ギターソロをアドリブで変更しており、このソロパートとそこに至るまでの流れも注目したいポイントです。
ひとりごつハチワレ(CV:田中 誠人)

かわいらしいキャラクターたちと、その背景に感じられる独特な世界観が魅力的な作品『ちいかわ』のエンディングテーマとして、ハチワレが歌い上げる楽曲です。
基本的にはキャラクターたちのかわいらしい日常が描かれていますが、それだけにはとどまらないところも、作品が注目されたポイントですね。
この楽曲も『ちいかわ』の独特な世界観が感じられるもので、懐かしさを感じさせるようなおだやかなサウンドにのせて、生乾きについてが歌われています。
なんとなく聴いている状況でも思わず耳を傾けてしまうような、疑問に思わせるポイントがちりばめられた不思議な楽曲です。
勇者YOASOBI

アニメ『葬送のフリーレン』のオープニングテーマとして話題を集めたYOASOBIの楽曲。
壮大な物語の終わりから始まる、ファンタジーの世界を描いた作品です。
勇者の旅路が終わった後の静けさや、その記憶を歌う歌詞は、聴く人の心に深く響きます。
2023年9月にリリースされ、Billboard Japan Hot 100で2位を獲得。
アニメーション部門では堂々の1位に輝きました。
アニメを見ている方はもちろん、人生の節目を迎えた方にもおすすめ。
未来への希望でいっぱいの子供たちに、ぜひとも聴いてほしい1曲です。
美しい鰭NEW!スピッツ

映画『名探偵コナン 黒鉄の魚影』の主題歌として大きな話題を呼んだスピッツのナンバーです。
2023年4月に46枚目のシングルとしてリリースされ、オリコン週間シングルランキング初登場1位を記録しました。
草野マサムネさんが映画の脚本を深く読み込んで書き下ろしたという逸話も納得の、物語と深く共鳴する仕上がりなのですよね。
傷を抱えながらも、それが個性となって力強く泳いでいく姿を思わせる詩的な世界観は、スピッツの真骨頂と言えそうです。
令和時代の夏ソングの定番曲としての人気も高まりつつあり、透明感あふれるサウンドと高揚感のあるサビは、夏のドライブにもぴったり。
子供たちが自分の足で未来へ進んでいく、その背中を押してくれるような優しさに満ちた名曲です。