水木一郎の人気曲ランキング【2025】
アニメソング界の帝王と呼ばれるほか、アニキの愛称でも親しまれていますが、「アニキ」とはNHKおかあさんといっしょ2代目うたのおにいさんをしていたことに由来するそうです。
子供時代水木の歌うアニメソングを聴いて育った方も多いはず。
そんな人気曲をランキングにまとめてみました。
水木一郎の人気曲ランキング【2025】(11〜20)
セタップ! 仮面ライダーX水木一郎15位

1974年放送の「仮面ライダーX」の主題歌です。
仮面ライダーXの特徴を歌った歌詞です。
熱いメロディーと、繰り返し挟まれるホーン、そして間を縫うように挟まれるストリングスがいや応なしに盛り上がってしまう名曲です。
タイガーマスク二世水木一郎16位

アニメ版「タイガーマスク二世」の主題歌です。
これはアニメ版の「タイガーマスク」の続編ではなく、マンガ版の続編なので初代タイガーマスク伊達直人は死んでいる設定だそうです。
そのため、初代になりかわって二世がある意味リベンジにきているともいえます。
マジンガーZ INFINITY水木一郎17位

歌の苦手な人がカラオケで歌うための素材として、昭和のアニソン、特撮ソングなどは「明快なメロディ」「わかりやすいリズム」「覚えやすい歌詞」など、歌いやすい条件をすべて満たしているものが多く、とてもオススメです。
この曲、「マジンガーZ」もこの例に漏れず…というか、むしろ典型的な昭和アニソンの代表のような曲なので、きっとどなたでも歌って楽しめる曲でしょう。
ぜひ原曲に負けない「熱い歌」を披露してお楽しみください!
五人でひとつ水木一郎18位

ロボットアニメ「百獣王ゴライオン」のエンディングテーマです。
ゴライオンに乗る5人のメンバーは最初全員が男だったのですが、エンディングではなぜか最初パイロットではなかったファーラ姫というキャラがマシンに乗っているのです。
いわゆるネタバレなのですが、1話から堂々と流していました。
案の定、男性のパイロットの一人が、7話辺りの中途半端な場面で戦死してしまい、ファーラ姫がその代役になりました。
仮面ライダーストロンガーのうた水木一郎19位

1975年放送の「仮面ライダーストロンガー」の主題歌です。
水木一郎の力強い歌唱が、ストロンガーという最強を謳う戦士の雰囲気にマッチしています。
当初は別の主題歌で検討されていたところ、より印象的な本作に変更されたのは有名なエピソードです。
男はひとり道をゆく水木一郎20位

一人で孤独に転職活動を頑張っている男性におすすめできる曲で、アニキこと水木一郎さんが歌っています。
1977年に放送された特撮ヒーロードラマ『快傑ズバット』の主題歌です。
ドラマ自体も名作なので興味のある方はぜひ見てみて下さい。





