RAG MusicWorld Ranking
素敵な洋楽ランキング
search

Olivia Newton-Johnの人気曲ランキング【2025】

1970年代から1980年代半ばにかけて数多くのヒット曲を放ち、世界的な人気を博した、Olivia Newton-John。

今回はそんな彼女に注目していきます。

これまでに再生回数が多かったカラオケソングをランキング形式でリストアップしました。

ファンの方はもちろん初めましての方もぜひご覧ください。

Olivia Newton-Johnの人気曲ランキング【2025】(1〜10)

Hopelessly Devoted To YouOlivia Newton-John8

1970年代の後半に青春を過ごされた方であれば、オリビア・ニュートン=ジョンさんとジョン・トラボルタさんとがセットで思い出に残っているという人はきっと多いはず。

ミュージカル映画『グリース』に両者が主役として出演、劇中で使われた楽曲の歌唱も担当して大ヒットさせてオリビアさんは名実ともに世界的なトップスターとなったのですね。

こちらで紹介している『Hopelessly Devoted to You』は『愛すれど悲し』という邦題でも知られたムードたっぷりのバラードで、アカデミー歌曲賞にノミネートされるほどの高い評価を受けた名曲です。

映画を鑑賞した方なら、劇中でこの曲を切なく歌い上げるオリビアさんの姿が目に浮かびますよね。

いわゆるハチロクのリズムを用いた王道のポップバラードということで、オリビアさんのような歌唱をまねするとなればかなりの歌唱力が要求されることは正直事実ではあります。

とはいえ、美しいメロディラインは取りやすく細かいビブラートなどの技法をそれほど気にしなければ、難しい単語も文法も全く使われていないため、全体的には歌いやすいはず。

オリビアさんの美しい発声をよく聞いて、気持ちを込めて歌い上げてみてください!

SamOlivia Newton-John9

こちらの『Sam』のようなワルツのリズムで構成された上品なバラードも、オリビア・ニュートン=ジョンさんの抜群の歌唱力と唯一無二な美声を味わえますよね。

1976年のリリースということで、それこそ『そよ風の誘惑』と『愛のデュエット』の間に挟まれていることでやや地味な印象があるかもしれませんが、未聴の方にもぜひ聴いてほしい名バラードなのですね。

高音と伸びやかな歌唱は決して簡単なものではないのですが、メロディライン自体はひねったところもありませんし、カラオケで歌うなら音域は調整しつつ、先述したようにゆったりとしたワルツのリズムに身を任せて美しいメロディを歌い上げてみてください。

歌詞で使われている単語や文法は中学生レベルでも理解しやすいものですから、切ない心情をつづった歌詞の内容も把握することで気持ちを込めて歌えますよ。

Something Better To DoOlivia Newton-John10

主に1970年代から1980年代にかけて、歌手や女優として世界的な成功を収めたオリビア・ニュートン=ジョンさん。

その愛らしいルックスで、日本における人気も絶大なものがありましたね。

80年代以降はロック色を強めてセクシー路線で人気を博したオリビアさんが、純朴なイメージでカントリー調のポップスを歌っていた時期の名曲『秋風のバラード』を紹介します。

ほのぼのとしたテイストのサウンド・アレンジとメロディが、とても落ち着いた雰囲気で秋の午後にぴったりですね。

実はタイトルや歌詞に「秋」という単語は一切出てこない上に、明るい内容の曲というわけではないのですが、何となくのイメージでこういう邦題が付けられたのだろうと想像すると、大らかだった当時の雰囲気を感じさせますよね……。

Olivia Newton-Johnの人気曲ランキング【2025】(11〜20)

Twist Of FateOlivia Newton-John11

『グリース』で共演したオリビア・ニュートン=ジョンさんとジョン・トラボルタさんが再び恋人同士として共演して臨んだ、1983年の映画『セカンド・チャンス』の主題歌です。

『ザナドゥ』と同じくサウンドトラックは売れたものの、残念ながら映画としての興行成績は失敗に終わってしまいました。

そんな『Twist of Fate』、邦題『運命のいたずら』は全米ビルボードチャートで5位をマーク、オリビアさんにとって最後の全米チャートのトップ10入りを果たした楽曲でもあるのですね。

デイヴィッド・フォスターさんのプロデュースによる、これぞ80年代なシンセを駆使したポップロックといった趣で、むしろザ・ウィークエンドさんといった現代のヒットチャートの常連たちによる曲に親しんでいる若い方にとっては元ネタのように楽しめるのではないでしょうか。

歌詞は映画の内容にかなり忠実に書かれており、難しい単語もなく理解もしやすいですから洋楽の初心者という方でも十分歌いこなせるはず。

オリビアさんらしい高音部分も含めて、メロディ自体がカントリーポップやソフトロック路線の時代の曲と比べてもおそらくカラオケ向きで、ノリも良いですし盛り上がりにも期待できそうですね!

You’re The One That I WantJohn Travolta & Olivia Newton John12

John Travolta And Olivia Newton John – You’re The One That I Want
You're The One That I WantJohn Travolta & Olivia Newton John

多くのヒット曲を手がけているJohn Farrarによって書かれたトラック。

John TravoltaとOlivia Newton-Johnによるデュエットで、二人が主演した1978年の映画「Grease」でパフォーマンスされました。

世界各国のチャートでNo.1を獲得しています。

Summer NightsJohn Travolta & Olivia Newton John13

これぞわが青春、と思わず遠い目をしてしまう世代の皆さまでこの曲をカラオケの定番の曲としている方々は多いはず。

『想い出のサマー・ナイツ』という邦題でも有名なこちらの『Summer Nights』は、映画『グリース』でそれぞれ主演を務めたオリビア・ニュートン=ジョンさんとジョン・トラボルタさんのデュエット曲で、劇中の印象的な場面で使われるとても楽しい楽曲です。

男性視点と女性視点で微妙に認識が違っているのが、またおもしろいですよね。

この曲はデュエット推奨というかぜひ仲の良い男女同士で歌ってほしいのですが、映画を実際に見たほうが歌詞の背景も理解できますし歌いやすいでしょう。

うまく歌おうとせずに、それぞれが映画の登場人物になりきって歌ったほうが確実に盛り上がりますよ!

グリース(Grease) 〜愛のデュエット(You’re the one that I want)John Travolta & Olivia Newton John14

優等生だったオリヴィア・ニュートン・ジョン演じる女子高生(!

)が、すっかりセクシーなお姉さんに変身!

そんな彼女に驚くトラヴォルタ。

そして「きみ(あなた)こそ俺(私)が求めていたたった一人の人」と歌う二人。

50年代アメリカの青春ですね。