3ピースロックバンドのRIZEは2000年に、シングル「カミナリ」でメジャーデビューしました。
圧倒的なバンドサウンドは多くの人を魅了し、そのライブパフォーマンスにも定評があります。
そんな彼らの人気曲をランキングにまとめました。
ぜひチェックしてみてください。
RIZEの人気曲ランキング【2025】(1〜10)
ピンクスパイダーRIZE1位

原曲はhideです。
オリジナル制作時に関わったメンバーをプロデューサーやクリエイティブスタッフに迎えるなど、最大限にリスペクトしてカバーをしている姿勢が伺えます。
RIZEらしいラウドなサウンドで、楽曲への愛が感じられます。
Why I’m MeRIZE2位

ラップとロックを融合したミクスチャー・スタイルに、自らのアイデンティティや家族への感謝が綴られた熱いメッセージソング。
RIZEは2000年8月にメジャーデビューを果たし、本作は3枚目のシングルとして同年11月にリリースされました。
ソニーの「Red Hot」CMソングに起用され、ボーカルのJESSEさんが出演したCMと共に話題を呼び、デビューアルバム『ROOKEY』やベストアルバム『FUCK’N BEST』にも収録されています。
激しいギターリフとJESSEさんの個性的なラップフローが織りなす本作は、エネルギッシュなサウンドの中に込められた想いの強さが胸を打ちます。
パワフルな演奏と共に己の信念を貫く姿勢を感じられる一曲として、アグレッシブなラウドロックを求めるリスナーにぴったりの作品です。
LOVEHATERIZE3位

イントロから疾走感全開のこの曲は、2014年リリースの「LOVEHATE」。
イントロからのスピード感をそのままに、ボーカルのJESSEのラップが繰り出されるパートは必聴。
その後もKenKenのスラップや印象的なギターリフなど、攻撃的なRIZEサウンドで紡ぎ出される楽曲はとにかくかっこいいんです!
フェスやライブでもよく演奏される曲です。
カミナリRIZE4位

轟音のギターと爆発的なサウンドで音楽シーンに殴り込みをかけた、RIZEのメジャーデビュー作。
雷のような衝撃を音楽で表現した本作は、英語と日本語を巧みに組み合わせた歌詞とともに、アジアからユーラシア大陸全体へと音楽を広げていくという野心的なメッセージを持っています。
2000年8月のリリース以来、ライブでも定番となり、観客を巻き込んだパフォーマンスで会場を熱狂の渦に巻き込んでいます。
SONY『RED HOT 2000キャンペーン』のCMソングにも起用され、RIZEの勢いを加速させました。
パワフルなサウンドとJesseさんの力強いボーカルが織りなす本作は、心の中にある熱いエネルギーを解き放ちたい時や、自分の可能性を信じて前に進みたい時にピッタリの一曲です。
heiwaRIZE5位

RIZEが2000年に放った反戦メッセージが込められた楽曲『heiwa』。
この一曲は、ただ単に心地良いメロディをリスナーに届けるだけでなく、彼らが抱く戦争への強い否定と平和への願いをダイレクトに伝えます。
日本のロックシーンで独特の存在感を示してきた彼らですが、本作ではエネルギッシュなサウンドとは対照的に、しみじみとした感情がリスナーの心をつかみます。
とくに、今日の平和への意識を再考させてくれる力強い内容は、すべての世代に共感を呼んでくれるはずです。
平和に関する曲を探している方、心に響くメッセージを音楽で感じたい方にオススメですよ!
SILVERRIZE6位

猛烈なサウンドとパワフルな演奏が心を揺さぶるRIZEの熱いパフォーマンス!
重厚なドラムビートと鋭いギターリフを基調に、強さと優しさが混ざり合う独特な世界観を創り出しています。
爆発的なエネルギーと、不変の信念を貫く力強いメッセージが詰まった本作は、2017年3月にリリースされ、テレビ東京系アニメ『銀魂.』のエンディングテーマとして起用されました。
アルバム『THUNDERBOLT〜帰ってきたサンダーボルト〜』にも収録されているこの一曲は、困難に立ち向かい前進し続けたい時、背中を力強く押してくれる応援ソングとして心に響くはずです。
PARTY HOUSERIZE7位

邦楽ロックシーンのベースヒーローといえば、やはり彼を語らずにはいられませんよね!
国内ミクスチャーロックシーンをけん引するバンドRIZEのベーシストであるKenKenさん。
彼のベースプレイの魅力の一つはやはりキレ味の鋭いスラップですよね。
一聴しただけで彼の演奏だとわかるほど個性の光るプレイに魅せられたベーシストは多いはず。
この曲ももちろん彼のスラップフレーズが楽しめます!
また、彼の魅力であるグルーヴ感にあふれるうねるようなベースラインも必聴ですよ!