サカナクションの人気曲ランキング【2025】
テクノとニューウェーブを掛け合わせたような、新しいスタイルの日本を代表するロックバンド、サカナクションの人気曲ランキングです。
初めてサカナクションを聴く人には、ぜひ参考にしてほしいです。
チェックしてみてください。
- サカナクションの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- サカナクションのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- サカナクションの名曲・人気曲
- スキマスイッチの人気曲ランキング【2025】
- RCサクセションの人気曲ランキング【2025】
- Analogfishの人気曲ランキング【2025】
- 坂口有望の人気曲ランキング【2025】
- 東京スカパラダイスオーケストラの人気曲ランキング【2025】
- 高校生に人気のバンドランキング【2025】
- Suchmosの人気曲ランキング【2025】
- 【2025】緑黄色社会の人気曲ランキング。キャッチーで耳に残る名曲
- King Gnuの人気曲ランキング【2025】
- 【かっこいいバンド】日本を代表するロックバンド
サカナクションの人気曲ランキング【2025】(1〜10)
月の椀サカナクション8位

ロックとエレクトロニカを融合させた独創的な音楽性で多くのファンを魅了し続けるサカナクション。
2022年3月にリリースされたコンセプトアルバム『アダプト』に収録された本作は、TOYOTAヤリスクロスのCMソングとしても知られています。
「適応」をテーマに制作されたこのアルバムの世界観を象徴するように、閉塞した日々を乗り越えようとする願いが、暗いお椀に月の光が差す情景に重ねられています。
中秋の名月を眺めながら聴けば、美しいメロディーが夜の闇に溶け込み、穏やかな気持ちにさせてくれます。
ミュージックサカナクション9位

レコーディングやライブにおける異常なまでの音へのこだわりでリスナーの度肝を抜き続けている5人組ロックバンド・サカナクションの8作目のシングル曲。
テレビドラマ『dinner』の主題歌として起用された楽曲で、バンド初のワンコインシングルとして発表されたことも話題を呼びました。
音数が少なく難しいフレーズもありませんが、裏拍のタイミングで入るフレーズが多いためリズムがズレやすく注意が必要です。
また全体をとおしてスタッカートが重要となるため、フレーズごとに音を伸ばす長さを意識して練習してくださいね。
バッハの旋律を夜に聴いたせいです。サカナクション10位

サカナクションの癖の強さが全開の、最高に気持ちよすぎるナンバー『バッハの旋律を夜に聴いたせいです』。
もうこれ以上にないくらい心地よくなれる楽曲なのですが、このベースはやはり音づくりに並々ならぬこだわりがうかがえます。
もはや職人芸であるサカナクションの、ベースも含めたサウンドクリエイションをたっぷり堪能できる楽曲ですね。
サカナクションの人気曲ランキング【2025】(11〜20)
さよならはエモーションサカナクション11位

変化を恐れずにやっていこうという思いからグループ名が名付けられた5人組ロックバンド、サカナクション。
『蓮の花』との両A面でリリースされた9thシングル曲『さよならはエモーション』は、東進「2013全国統一高校生テスト 全国統一中学生テスト」篇のCMソングとして起用されたナンバーです。
思い出を振り返りながらも新しい一歩を踏み出そうとする心情を感じさせるリリックは、恋人との別れ以外にも聴き手それぞれの気持ちに寄り添ってくれますよね。
目まぐるしく展開していくアンサンブルが心を震わせる、ドラマチックなポップチューンです。
ネイティブダンサーサカナクション12位

独特な世界観を持つエレクトロニックバンド、サカナクションの楽曲です。
2009年1月に配信シングルとしてリリースされました。
淡々としたメロディーラインが特徴で、サカナクションの曲の中でもカラオケ人気が高いのだそう。
また、冬の季節感を感じさせる歌詞も印象的で、雪や空を通して過去の思い出や感情の変化を表現しています。
北海道出身のサカナクションならではの、雪国の情景が浮かんでくるような作品ですね。
冬のドライブで聴けば、ロマンチックな雰囲気を味わえそうです。
アルクアラウンドサカナクション13位

2010年にリリースされたサカナクションの代表曲の一つ『アルクアラウンド』。
この曲はkissmarkのCMに起用され、当時大きなインパクトを受けたことを覚えている方も多いのではないでしょうか?
一度耳にすれば忘れないキャッチーで耳心地のいいメロディに乗せ、葛藤を抱えながらも前に進み続ける意思をつづった歌詞が歌われているんですよね。
ちなみにこの曲のMVは幕張メッセを舞台に一発録りされたもので、非常に見応えがありますので、ぜひMVもご覧になってみてください。
三日月サンセットサカナクション14位

電子音楽とバンドサウンドを巧みに融合させ、独自の音楽世界で聴く人を魅了するサカナクション。
2007年5月に発売されたデビューアルバム『GO TO THE FUTURE』に収録されている、バンドのキャリア初期を象徴するナンバーです。
夕日が沈み、空に細い月が顔を出す情景を思わせる本作は、繰り返される日常のなかで感じるもどかしさや、何かを変えたいと願う静かな決意を感じられるのではないでしょうか。
この楽曲はリリース当時、地元北海道で大きな反響を呼び、Sapporo Hot 100チャートで2位を記録。
MBS『MM-TV』のエンディング曲にも起用されました。
物思いにふけりがちな秋の夜、そっと心に寄り添ってくれるスタイリッシュな1曲です。