サカナクションの人気曲ランキング【2025】
テクノとニューウェーブを掛け合わせたような、新しいスタイルの日本を代表するロックバンド、サカナクションの人気曲ランキングです。
初めてサカナクションを聴く人には、ぜひ参考にしてほしいです。
チェックしてみてください。
サカナクションの人気曲ランキング【2025】(11〜20)
バッハの旋律を夜に聴いたせいです。サカナクション15位

サカナクションの癖の強さが全開の、最高に気持ちよすぎるナンバー『バッハの旋律を夜に聴いたせいです』。
もうこれ以上にないくらい心地よくなれる楽曲なのですが、このベースはやはり音づくりに並々ならぬこだわりがうかがえます。
もはや職人芸であるサカナクションの、ベースも含めたサウンドクリエイションをたっぷり堪能できる楽曲ですね。
アルクアラウンドサカナクション16位

2010年にリリースされたサカナクションの代表曲の一つ『アルクアラウンド』。
この曲はkissmarkのCMに起用され、当時大きなインパクトを受けたことを覚えている方も多いのではないでしょうか?
一度耳にすれば忘れないキャッチーで耳心地のいいメロディに乗せ、葛藤を抱えながらも前に進み続ける意思をつづった歌詞が歌われているんですよね。
ちなみにこの曲のMVは幕張メッセを舞台に一発録りされたもので、非常に見応えがありますので、ぜひMVもご覧になってみてください。
三日月サンセットサカナクション17位

ライブでもレコーディングでも音像にこだわる徹底ぶりでファンを魅了している5人組ロックバンド、サカナクション。
1stアルバム『GO TO THE FUTURE』に収録されている『三日月サンセット』は、メジャーデビュー前の前身バンドであるダッチマン時代から演奏されてきたナンバーです。
太陽が沈むとともにあらわれる月の姿をイメージさせるリリックからは、繰り返される日々のなかで悩み苦しみながらも「何かを変えたい」と思う意志の強さが感じられます。
タイトでありながら広がりのあるサウンドが月の神秘性とリンクする、スタイリッシュなポップチューンです。
ナイロンの糸サカナクション18位

日本を代表するバンドのひとつサカナクションは、2019年に約6年ぶりとなるアルバム『834.194』をリリースしました。
こちら『ナイロンの糸は』そのアルバムに収録されていて、サカナクションの夏うたとして人気があります。
少し懐かしい気持ちになれるようなサウンドで、海でぼーっと釣りをしているようなフィーリングにもなれますよね。
こだわりの演出とサウンドで幅広いファンから愛されているサカナクション。
テレビやCMでもよく耳にするので、知名度も高いですよね!
こちらの曲もCMソングになりました。
しっとりとしたメロディに海や風と言ったワードがちりばめられていて、そして何か物悲しく、切ない気持ちにさせてくれる夏を感じさせてくれる1曲です。
モスサカナクション19位

フジテレビのドラマ『ルパンの娘』の主題歌に起用されたアッパーソング。
サカナクションらしいダンスビートのロックサウンドで、一緒にシングルカットされた『忘れられないの』とあわせ、昭和歌謡の影響を色濃く感じられるアレンジが印象的です。
思わず体が動いてしまうノリのいいサビに注目です。
僕と花サカナクション20位

カラオケで難易度が高いなと感じるのは、キーが高い曲で多いのではないでしょうか。
その高さまで声が出せず、そのおかげでリズムも崩れてしまうなんてことはありますよね。
けれども、サカナクションの『僕と花』は、比較的にキーが低いのでとても歌いやすいと思います。
歌詞の文字数も少なめなので歌っている時も音程を気にしながら歌えそうですね。
注意が必要な部分としては、サビで息継ぎできるところが少ない点です。
1文字を伸ばしながら歌うのが多いので、息を吸えるところでしっかり息継ぎするのがポイントです!
サカナクションの人気曲ランキング【2025】(21〜30)
白波トップウォーターサカナクション21位

つらく悲しいことがあって落ち込んで涙することもあります。
自分の気持ちも分からなくなって余計に悲しくなる。
そんな不安定な気持ちになってしまった時に聴きたい曲だと思います。
悲しい夜があけるその歌詞ご聴こえてくるたびに少しずつだけど前向きな気持ちが戻ってくる気がします。