RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

SEKAI NO OWARIの感動ソング・人気曲ランキング【2025】

「セカオワ」の愛称で親しまれているSEKAI NO OWARIは若い層を中心にファンを増やし、いつしか日本のバンドシーンに欠かせない存在となりました。

ポップで独特な物語の中に迷い込むかのような世界観がファンをひきつけてはなさないようです。

こちらではそんなセカオワの感動ソング・人気曲ランキングをご紹介します!

SEKAI NO OWARIの感動ソング・人気曲ランキング【2025】(1〜10)

最高到達点SEKAI NO OWARI8

SEKAI NO OWARI「最高到達点」ONE PIECE リリックMV
最高到達点SEKAI NO OWARI

フジテレビ系アニメ『ONE PIECE』のオープニングテーマとして起用された、SEKAI NO OWARIの熱い応援歌です。

弱さを受け入れて前進する勇気や、他者を支えるための自己成長という普遍的なテーマを、壮大なサウンドとともに表現しています。

本作は2023年9月に公開され、アルバム『Nautilus』に収録された楽曲で、同年12月にはFNS歌謡祭やミュージックステーションで披露されています。

人生の壁を前にして立ち止まってしまいそうなとき、自分の限界に挑戦したいときに心強い味方となってくれることでしょう。

炎と森のカーニバルSEKAI NO OWARI9

いつも独特の世界観で現実逃避ができる、異世界を見せてくれるSEKAI NO OWARIの『炎と森のカーニバル』です。

この曲もSEKAI NO OWARIらしく、ふんわりとしていて聴くと目の前にファンタジーな世界がパーッと広がるような1曲。

毎日の忙しさに疲れた時に、現実逃避をしたい時にオススメの曲です。

Dragon NightSEKAI NO OWARI10

2014年にリリースされヒットしたセカオワのシングル曲。

野外ライブ『炎と森のカーニバル』の時から構想があったというこの曲は、セカオワらしいファンタジーさをよりリアルに感じられ、あたたかい雰囲気です。

世界中のみんながパーティーをして楽しんでいるイメージがしますね。

戦いはいずれ終わり、友に。

戦争だけでなくさまざまな争いごとに対しての思いがこめられているのではないでしょうか。

争っていても、何かがある日はピタっと手を取り合ってともにする。

そんな中で生まれる炎をずっと灯していってほしいですね。

SEKAI NO OWARIの感動ソング・人気曲ランキング【2025】(11〜20)

スターライトパレードSEKAI NO OWARI11

SEKAI NO OWARI 『スターライトパレード』 Music Video
スターライトパレードSEKAI NO OWARI

第1回NHK・民放連共同ラジオキャンペーンのキャンペーンソングに起用されたSEKAI NO OWARIの名曲です。

日常感と、ファンタジー感がちょうど良いバランスで混ざり合ったラブソングになっていて共感と感動を産んでいます。

この楽曲を機に、セカオワはファンタジー方面に突き進むようになりました。

イルミネーションSEKAI NO OWARI12

つらいときに励ましてくれると話題の1曲。

彼らはこの曲について「いろんな人のいろんな瞬間や、景色に重なり合う歌になってもらえたらうれしいです」と語っています。

多くの人がその情景を冬に重ね、人気となりました。

楽曲自体は、米倉涼子さん主演のドラマ『リーガルV〜元弁護士・小鳥遊翔子〜』のために書き下ろされて、テーマソングとしても起用されています。

スノーマジックファンタジーSEKAI NO OWARI13

SEKAI NO OWARI「スノーマジックファンタジー」
スノーマジックファンタジーSEKAI NO OWARI

冬という季節からイメージされる寂しさ、キラキラ感、ワクワク感を詰め込んだ壮大なスケールのウィンター・ソングになっています。

「愛する人と一緒なら死んでもいい」そんな気持ちが読み取れる歌詞には真っすぐで強い恋心を感じます。

JR東日本の冬のキャンペーン『JR SKI SKI』CMソングとして起用され、そのシュールなミュージックビデオの世界観も注目を浴びました。

琥珀SEKAI NO OWARI14

人生で避けることのできない「別れ」をテーマに、大切な人との思い出が心のなかで生き続けることを優しく歌い上げたSEKAI NO OWARIの感動的な楽曲です。

目には見えなくても確かに心の中に残り続ける絆や、忘れてしまうことへの不安、そして今も自分の人生に影響を与え続けている大切な存在への感謝の気持ちが静かに描かれています。

2025年3月にリリースされ、映画『少年と犬』の主題歌として書き下ろされた本作は、アルバム『Nautilus』にも収録されています。

ときの流れのなかで変化していく関係性や、大切な人を失った悲しみと向き合う方の心に寄り添う1曲です。