1992年にデビューし、「ズルい女」などのヒット曲を生みだし、人気となったシャ乱Q。
その後、ボーカルのつんく♂さんは、モーニング娘。
のプロデュースなどでも活躍しています。
キャッチーで、耳に残る曲が、人気の高いシャ乱Qのカラオケ人気ランキングです。
シャ乱Qのカラオケ人気曲ランキング【2025】
シングルベッドシャ乱Q1位

別れた恋人への未練を切なく歌い上げる哀愁のバラードで、愛の有難さを染み入るように教えてくれる名曲です。
主人公がシングルベッドに残された思い出を振り返りながら、当たり前だったはずの恋が実は宝石よりも貴重なものだったと気付く様子が、胸を打つドラマを紡ぎ出しています。
シャ乱Qが1994年10月にリリースした本作は、年間ランキング24位に入る大ヒットを記録。
アニメ『D・N・A² 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜』のエンディングテーマにも起用され、アルバム『劣等感』にも収録されています。
仲間と集まって思い出話に花を咲かせながら、青春時代の恋を振り返るときにピッタリの1曲です。
ズルい女シャ乱Q2位

ズルい女性に裏切られた男性の気持ちを歌ったシャ乱Qの代表曲。
1995年5月にリリースされた7枚目のシングルは、バンド最大のヒット作となりました。
フジテレビ系『今田耕司のシブヤ系うらりんご』のエンディングテーマにも起用され、多くの人々の心をつかみました。
失恋の痛みや複雑な感情を描いた歌詞と、キャッチーなメロディが魅力的。
同窓会や忘年会など、同世代で集まったときにカラオケで歌えば、その場の雰囲気が一気に盛り上がること間違いなしです。
90年代に青春時代を過ごした方々にぜひおすすめしたい1曲ですよ。
My Babe君が眠るまでシャ乱Q3位

歌謡曲らしさとロックらしさを組み合わせた独創的な音楽性で人気を集めたバンド、シャ乱Q。
バラードに定評のある彼らですが、中でもこちらの『My Babe君が眠るまで』は特に歌いやすい作品としてオススメです。
音域はmid1C#~mid2G#とかなり狭めです。
各フレーズの歌い出しでヒーカップというテクニックをよく使っているため、ここは技術として習得しておくと、クオリティが一気に上がります。
ぜひ参考にしてみてください。
いいわけシャ乱Q4位

シャ乱Qの通算10作目のシングルで、1996年4月24日リリース。
フジテレビ系木曜劇場『Age,35 恋しくて』の主題歌に起用され、ドラマのオープニングタイトルにはシャ乱Qメンバーの演奏シーンも挿入されていましたね。
このシャ乱Qのボーカルのつんくさんですが、いい意味で一般人的な歌の上手さを持った方で、ボーカルメロディで使われている音域も比較的低音域のものが多いので、低音が得意な方がカラオケでセレクトするには、最適な素材になることが多いのではないでしょうか。
ただ、それだけに腰のない声で歌ってしまうと、いわゆる「伝わらない歌」になってしまうリスクが高いので、しっかりと声を胸腔で響かせる「チェストボイス」を活かした発声で歌うように心がけてみてくださいね。
上・京・物・語シャ乱Q5位

シャ乱Qのこの楽曲は、地方から東京へ夢を追いかけて上京する若者の切ない思いを描いた心温まる名曲です。
恋人との別れや再会への希望を歌った歌詞は、多くの人の共感を呼びました。
1994年1月にリリースされたこの曲は、『浅草橋ヤング洋品店』のエンディングテーマに起用され、シャ乱Qのブレイクのきっかけとなりました。
12万枚以上のヒットを記録し、アルバム『ロスタイム』にも収録されています。
カラオケで盛り上がりたい時にピッタリですよ!