子門真人の人気曲ランキング【2025】
「およげ‼たいやきくん」とその濃いキャラクターで印象の強い子門真人。
他にもアニメソングをたくさん歌い、水木一郎やささきいさおと並んでアニメソング御三家と言われていました。
そんな彼の人気曲をまとめてみました。
- 嘉門タツオの人気曲ランキング【2025】
- 速水けんたろうの人気曲ランキング【2025】
- しまじろうの人気曲ランキング【2025】
- 明石家さんまの人気曲ランキング【2025】
- 桐谷健太のカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 杉並児童合唱団の人気曲ランキング【2025】
- 水木一郎の人気曲ランキング【2025】
- アンパンマンの人気曲ランキング【2025】
- 瀧廉太郎の人気曲ランキング【2025】
- 男性シンガーソングライターのアニメソング・人気曲ランキング【2025】
- 童謡の人気曲ランキング【2025】
- 水前寺清子の人気曲ランキング【2025】
- 千昌夫の人気曲ランキング【2025】
- 奇妙礼太郎の人気曲ランキング【2025】
- 妖怪ウォッチの人気曲ランキング【2025】
子門真人の人気曲ランキング【2025】(1〜10)
はたらくくるま1子門真人8位

小さいお子さんの中には車が大好きな子も多いのではないでしょうか。
こちらの曲は歌いながらいろいろな種類のはたらくくるまを覚えられるという便利な曲です。
振りつけもついているので、踊りながら歌うととても楽しく喜びそうです。
お子さんと道を歩いている時に歌の中に出てくる車を見つけたら教えてあげるといいですね。
ぼくはでんしゃ子門真人9位

2003年にリリースされた曲で子ども向け番組『ひらけ!ポンキッキ』の中で流れていました。
そしてなんと歌っているのは『およげ!たいやきくん』や『仮面ライダー』の曲でおなじみの子門真人さんだそうで、とても貴重ですね!
歌詞を通して整備士さんや駅長さんなど、電車を動かすのに関連したお仕事を紹介していて、電車が好きな子たちも勉強にもなる1曲です。
「こんなお仕事もあるんだね」とお話をしながら曲を楽しんでみてはいかがでしょうか?
ゴジラとジェットジャガーでパンチ・パンチ・パンチ子門真人10位

1973年3月に公開されたゴジラシリーズの第13作目の特撮映画『ゴジラ対メガロ』の主題歌です。
1975年に『およげ!たいやきくん』を大ヒットさせた子門真人さんが歌っていました。
子門さんは『レッツゴー!! ライダーキック』など子供向け番組で多くのヒット曲を持つことから、水木一郎さんやささきいさおと並んで「アニメソング御三家」と称されることもあります。
子門真人の人気曲ランキング【2025】(11〜20)
ホネホネロック子門真人11位

『ひらけ!ポンキッキ』時代の代表的な楽曲のひとつです。
シングルとしては『パタパタママ』のB面に収録されています。
太鼓の音に合わせてさまざまな骨が踊り出すという独特な世界観ではあるものの、楽しさを感じる楽曲です。
不気味な単語が多く登場しますが、エレキギターの音色やサウンドの雰囲気によって怖さを感じさせないところもこの楽曲の魅力ではないでしょうか。
種族も関係なくみんなで楽しもうと呼びかけているようにも思える楽曲です。
レッツゴー!!ライダーキック子門真人12位

日本で一番売れたレコードは子門真人さんの『およげ!たいやきくん』で、その数なんと457.7枚!
100万ダウンロードで大ヒット曲とされる今の尺度では測れない売上枚数です。
そんな子門真人さんのもう1つの代表曲がこの曲『レッツゴー!!ライダーキック』、多重音で迫りくるイントロのフォーンを聴いただけで胸が躍ります!
下門さんのちょっとねばりつくようなボーカルも印象深かったです。
『仮面ライダー』の敵や黒づくめのショッカーの隊員、今見ると何ともないのですが子供のころはとても怖かったですよね。
平成ライダー、令和ライダーと比べながら聴きたい1曲です!
おれの兄弟電人ザボーガー子門真人13位

近年、板尾創路さんによってリメイク映画も作られたりした特撮ヒーロー番組「電人ザボーガー」のエンディングテーマです。
番組主人公の大門豊は父を敵のシグマ団に殺されており、ザボーガーと共にそのリベンジを誓うような内容の歌です。
ロンリー仮面ライダー子門真人14位

1971年放送の「仮面ライダー」後期エンディングテーマです。
仮面ライダーの孤独な闘いと、悲しみの戦いをこれでもかこれでもかと歌う楽曲です。
昭和時代の孤独なヒーローの戦いの美学が詰まりに詰まった名曲です。