アニメ「PSYCHO-PASS」「東京喰種」とのタイアップなどで人気が急上昇したスリーピースロックバンド。
カッコ良いサウンドに乗せられる高音のボーカルが最高にクールです。
そんな彼らの人気曲を、ランキング形式でお楽しみください。
- 凛として時雨の名曲・人気曲
- TK from 凛として時雨の人気曲ランキング【2025】
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 東京事変の人気曲ランキング【2025】
- ヨルシカの人気曲ランキング【2025】
- Roseliaの人気曲ランキング【2025】
- 9mm Parabellum Bulletの人気曲ランキング【2025】
- SIAM SHADEの人気曲ランキング【2025】
- DIR EN GREYの人気曲ランキング【2025】
- tricotの人気曲ランキング【2025】
- the GazettEの人気曲ランキング【2025】
- coldrainの人気曲ランキング【2025】
- MUCCの人気曲ランキング【2025】
凛として時雨の人気曲ランキング【2025】(1〜10)
abnormalize凛として時雨1位

心の中にぽっかりと穴が空いたような感覚になること……ありますよね。
そういう気持ちを代弁してくれる楽曲です。
凛として時雨による本作は、2012年11月にリリースされました。
アニメ『PSYCHO-PASS サイコパス』のオープニングテーマとして起用されたことでも話題に。
TKさんの鋭いギターリフと、345さんの透明感のある歌声が絶妙にマッチしています。
「誰にも満たされないもの」という歌詞が心に刺さりますね。
憂鬱な気分のときに聴くと、きっとあなたの心に寄り添ってくれるはずです。
nakano kill you凛として時雨2位

手数が多くダイナミック、それでいてリズムキープが正確。
ドラマーなら誰しもがあこがれてしまうプレイじゃないでしょうか。
ロックバンド凛として時雨による『nakano kill you』は2007年リリースのアルバム『Inspiration is DEAD』に収録。
予想できない曲展開が魅力の意欲作です。
そして注目してほしいのがタイトルの「nakano」。
ドラム担当、ピエール中野さんの名前を冠しています。
それぐらいに中野さんのドラムがフィーチャーされている作品です。
アレキシサイミアスペア凛として時雨3位

アグレッシブなロックサウンドとパワフルなハイトーンボイスでファンを熱狂させている3ピースロックバンド、凛として時雨。
アニメーション映画『PSYCHO-PASS PROVIDENCE』の主題歌として起用された『アレキシサイミアスペア』は、7thアルバム『last aurorally』に収録されているナンバーです。
歌い出しからいきなりトップスピードで始まるアグレッシブな歌声は、ノイジーなサウンドと相まって一気にテンションを上げてくれますよね。
カラオケで思い切りシャウトすれば嫌なことも吹き飛んでしまうであろう、ストレス解消にぴったりなロックチューンです。
Enigmatic Feeling凛として時雨4位

強烈なインパクトのハイトーンボイスをフィーチャーしたスリリングな楽曲がファンを魅了している3ピースロックバンド・凛として時雨の通算4作目のシングル曲。
テレビアニメ『PSYCHO-PASS サイコパス 2』のオープニングテーマとして起用された楽曲で、男女ツインボーカルによる奥行きを感じさせるアンサンブルが絶妙なナンバーです。
歪んだギターサウンドによるカッティングは、作品に危うさに似た緊張感や勢いを生み出していますよね。
複雑な曲構成や目まぐるしく顔色を変えるギタープレイが楽しめるロックチューンです。
Telecastic fake show凛として時雨5位

TKさんと345さんによる男女ツインボーカルの激しい掛け合いが印象的な、凛として時雨の楽曲です。
BPM約200という高速ビート上で複雑に絡み合うギターリフと超絶技巧のドラムはもちろん、偽りのショーにうんざりした主人公の苛立ちを描くような世界観も魅力的!
このヒリヒリとした緊張感が、耳から離れないキャッチーなメロディと絶妙にマッチしていますよね。
この楽曲は2008年4月に発売されたバンド初のシングルで、後に名盤『just A moment』にも収録されました。
ゲーム『太鼓の達人』にも起用されたことがあります。
ありふれた日常に物足りなさを感じ、脳を直接揺さぶるような音楽に身を委ねたいときに聴いてみてはいかがでしょうか?
JPOP Xfile凛として時雨6位

昨日失くした未来を誰かにあげてもいいよ、という歌詞がとても頭に残っていて気に入りました。
歌詞もそうですがバンドの完成度がとても高いと思いました。
どの楽器もすごくかっこよくて簡単に真似できるような技術ではないのでミュージックビデオをみると何度も繰り返してみたくなります。
Sergio Echigo凛として時雨7位

人名が織り込まれた楽曲に心引かれる人も多い中、凛として時雨が贈る本作は、サッカー解説者で知られるセルジオ越後さんの名前をタイトルにし、独特の世界観を展開しています。
2006年7月にリリースされたアルバム『Feeling your UFO』の収録曲として世に送り出された本作は、抽象的な歌詞と激しいギターリフが織りなす詩的な情景描写が魅力です。
夕暮れ時の風景や、過去への後悔、喪失感などがTKさんと345さんのツインボーカルによって鮮やかに描き出されています。