RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

竹内まりやのラブソング・人気曲ランキング【2025】

竹内まりやのラブソング・人気曲ランキング【2025】
最終更新:

別れた恋人への思いを描いた「駅」、遊び半分だったはずの恋が本気に変わり、しかし届かない気持ちを歌った「ロンリーウーマン」など、数多くの恋愛ソングを生み出してきた竹内まりや。

今回は彼女のラブソングをランキング形式でご紹介。

どの曲を聴いても胸に響くものがあります。

竹内まりやのラブソング・人気曲ランキング【2025】(1〜5)

カムフラージュ竹内まりや1

竹内まりや – カムフラージュ (Official Music Video)
カムフラージュ竹内まりや

竹内まりやさんの歌声と歌詞が織りなす、切ない恋心を描いた名曲。

友達以上恋人未満の関係から、本当の気持ちを伝える勇気が生まれるまでの心情が丁寧につづられています。

1998年11月にリリースされ、ドラマ『眠れる森』の主題歌として話題を呼びました。

竹内まりやさんの透明感ある歌声と、繊細な表現力が際立つ1曲です。

恋に悩む方はもちろん、大切な人への思いを胸に秘めている方にもぴったり。

心の中にある本当の気持ちと向き合いたいときに、そっと寄り添ってくれる楽曲といえるでしょう。

純愛ラプソディ竹内まりや2

人を愛することの素晴らしさを知った主人公。

彼女の人生はこれまで以上に輝きだすのですが、なんと好きになってしまったのが家庭のある男性。

竹内まりやさんの『純愛ラプソディ』で歌われているのは、そんなかなわぬ恋に本気になってしまった女性の赤裸々な本音です。

今まで周りの友達のように恋愛に本気になれなかった彼女。

この恋によって愛することを学びます。

ただ彼には相手がいる。

そこで主人公は「一緒にならないからこそ、永遠に美しい思い出になる」と前向きに身を引くことを選びます。

好きな人と一緒になることだけがハッピーエンドじゃないと教えてくれる1曲です。

マンハッタン・キス竹内まりや3

マンハッタン・キス(竹内まりやカヴァー) / Fujiko@大阪
マンハッタン・キス竹内まりや

禁断の恋がテーマの曲が意外に多い、シンガーソングライターの竹内まりやさん。

彼女の描く女性ならではの絶妙な視点や心情はとてもリアルなものが多く、胸に刺さります。

こちらで紹介しているのは『マンハッタン・キス』という曲です。

1992年にリリースされた楽曲で、同時に公開された同名の映画の主題歌でもありました。

不倫相手といつも会うホテルに1人残された女性が、ふと感じた思いをつづったような歌詞ですね。

さよならに踏み切れない主人公の煮え切らなさに共感してしまう1曲です。

竹内まりや4

竹内まりや – 駅 [Live Version / 2000@日本武道館]
駅竹内まりや

黄昏時の駅で偶然昔の恋人と再会する、映画のワンシーンのような情景が浮かぶ楽曲です。

見覚えのあるレインコートの彼に気づきながらも、苦い思い出がよみがえり声をかけられない主人公。

二年という歳月がもたらした互いの変化と、すれ違っていく運命の切なさに、胸が締め付けられるという方も多いのではないでしょうか?

この曲は、1987年に名盤『REQUEST』でセルフカバーされ、同年11月にはシングルとしても発売。

松竹系映画『グッバイ・ママ』の主題歌にもなっています。

歌詞の解釈が聴く人によって変わる部分も、本作の大きな魅力です。

過去の恋を思い出して、少し感傷的な気分に浸りたい夜に聴いてみてください。

アロハ式恋愛指南竹内まりや5

竹内まりや – アロハ式恋愛指南 (Official Music Video)
アロハ式恋愛指南竹内まりや

ハワイの風を感じるような心地よいサウンドに乗せて歌われる、優しい恋愛の指南書に心がほどけていくようです。

恋に悩んで自信をなくしたり、どうすればいいか分からなくなったりするのは、誰にでもあることですよね。

この楽曲は、そんな心に寄り添い、ありのままでいいんだと背中を押してくれます。

竹内まりやさんの温かい歌声で届けられる、自分らしい歩み方で幸せを見つけようというメッセージが心に染み渡ります。

2014年6月に公開され、映画『わたしのハワイの歩きかた』の主題歌として記憶している方もいるでしょう。

後に収録された名盤『TRAD』は、第56回日本レコード大賞で最優秀アルバム賞を受賞しました。

恋愛に少し疲れてしまったなと感じた時に聴いてみてはいかがでしょうか?