古き良きロックサウンド!The Birthdayの人気曲とは
元THEE MICHELLE GUN ELEPHANTのチバユウスケさんを中心に結成された4人組ロックバンド、The Birthday。
ガレージやブルースロックをベースとしたオールドスクールなロックサウンドは、幅広い世代のロックファンを熱狂させました。
2023年にチバユウスケさんが逝去してしまったことから活動終了となりましたが、そのロック魂は多くのミュージシャンやリスナーに語り継がれています。
今回は、そんなThe Birthdayの人気曲ランキングをご紹介しますので、古き良きロックミュージックをお楽しみいただければ幸いです。
- The Beatlesのバースデーソング・人気曲ランキング【2025】
- THEE MICHELLE GUN ELEPHANTの人気曲ランキング【2025】
- 松任谷由実のバースデーソング・人気曲ランキング【2025】
- YUIのバースデーソング・人気曲ランキング【2025】
- 【BUCK-TICKの名曲】圧倒的な存在感を放つ伝説のバンドの人気曲
- FUNKY MONKEY BABYSのバースデーソング・人気曲ランキング【2025】
- 春に聴きたいロックの名曲、おすすめの人気曲
- 誕生日に贈りたいおすすめの邦楽バースデーソング
- BUMP OF CHICKENのバースデーソング・人気曲ランキング【2025】
- ゆずのバースデーソング・人気曲ランキング【2025】
- Superflyのバースデーソング・人気曲ランキング【2025】
- Z世代に愛される誕生日ソング。盛り上がる定番曲から話題の最新曲まで
- Mr.Childrenのバースデーソング・人気曲ランキング【2025】
古き良きロックサウンド!The Birthdayの人気曲とは(1〜10)
スカイブルーThe Birthday8位

日本を代表するガレージロックやブルースロックのロックバンド、ROSSOのメンバーであるチバユウスケさんとイマイアキノブさんが中心となって結成されたロックバンド、The Birthday。
2020年代に入ってから、ちょくちょくとヒットソングをドロップしており、若者からも支持を集めていますね。
最近のバンドはJ-POPと変わりがないロックなのですが、彼らは本物のロックを歌っています。
そのため難易度が高いように思えるかもしれませんが、それはチバユウスケさんのボーカルに寄せた場合の話。
あの声が出せなくても、バイブスをこめて歌えば、誰でもそれなりには歌える楽曲です。
ぜひ挑戦してみてください。
木枯らし6号The Birthday9位

冬の訪れを感じさせる寒々しい木枯らしを題材に、失われたものや過去への郷愁を描いたThe Birthdayの楽曲。
2017年3月にシングル『抱きしめたい』のカップリング曲としてリリースされました。
チバユウスケさんの独特な歌詞世界と、バンド特有のガレージロックサウンドが融合した本作は、晩秋から初冬にかけての寂しさや孤独感を見事に表現しています。
ミュージックビデオも公開され、過去のライブ映像を組み合わせた作品として注目を集めました。
11月の肌寒い夜、窓の外を眺めながら聴くのにぴったりの1曲ですよ。
サイダーThe Birthday10位

都会の日常を独特の視点で切り取った歌詞が印象的な本作。
2024年4月にリリースされたEP『April』に収録されており、チバさんの遺作という特別な意味合いを持っています。
The Birthdayらしいギターロックサウンドとチバユウスケさんのエモーショナルな歌声にくぎ付けになりますね。
現実と非現実の間を行き来するような世界観は、聴く人の想像力をかきたてます。
都市の片隅でのささやかな出来事や感情に寄り添いたい時に、ぜひ聴いてみてください。
古き良きロックサウンド!The Birthdayの人気曲とは(11〜20)
ヒマワリThe Birthday11位

夏の終わりを象徴するひまわりが折れるシーンから始まる本作。
The Birthdayらしいエネルギッシュなロックサウンドと、チバユウスケさんの詩的な歌詞が融合した1曲です。
「世界や未来をもっと知りいたいんだ」というフレーズからは、強い探求心や希望が感じられます。
本作は、2020年11月にリリースされたシングル『ヒマワリ/オルゴール』に収録されており、バンド結成15周年を記念した作品となっています。
コロナ禍でライブ活動が制限されるなかで生まれた楽曲であり、暗闇のなかでも未来を見据える力強さが込められています。
夏の暑さに負けそうなとき、この曲を聴けば元気をもらえるかもしれませんね。





