Z世代に愛される誕生日ソング。盛り上がる定番曲から話題の最新曲まで
誕生日に欠かせないのが、お祝いのバースデーソングですよね。
しかし、最近のZ世代の間では定番ソング以外にも、思わず笑顔になるような楽しい誕生日の曲が人気を集めています。
友達同士のお祝いや家族との記念日など、大切な人の特別な日に歌いたい曲をお探しの方へ向けて、Z世代に愛されている誕生日ソングをご紹介します。
SNSでシェアされている話題の曲から、サプライズ演出にぴったりな楽曲まで、年齢を超えて楽しめる曲ばかりですよ!
Z世代に愛される誕生日ソング。盛り上がる定番曲から話題の最新曲まで(1〜10)
Happy Birthday to you youYUI

シンガーソングライターYUIさんによる、誕生日を祝うための定番ソングです。
メロディが非常にキャッチーで、聴いていると気付けば口ずさんでしまう魅力があります。
歌詞には、ローソクの火を消して乾杯するような楽しい情景と共に、これからもずっとつらい日だって一緒にいようという、未来への温かい約束が込められています。
この楽曲は、2007年4月に発売された名盤『CAN’T BUY MY LOVE』に収録されている1曲。
YUIさんのキュートな歌声と、明るく弾むようなサウンドが、お祝いの場を一層盛り上げてくれますよ。
大切な友人や恋人へのサプライズ演出はもちろん、パーティーのBGMやカラオケでみんなで歌うのにもぴったりの1曲ではないでしょうか?
バースデーソング落合渉

ストレートな言葉で心に響く歌を届ける落合渉さんによる、温かい祝福の1曲です。
本作は、アコースティックな優しいサウンドに乗せて、そばにいる人の存在こそが最高の贈り物だと教えてくれます。
飾り気のない真っすぐな言葉が、どんな相手にも気持ちを伝えてくれる魅力を持っています。
この楽曲は2019年10月に公開され、ベトナムのJ-Popチャートで首位を記録するなど、国境を越えて愛されているのも納得ですね。
友達や家族など、大切な人の特別な日に、感謝の気持ちを込めて贈るのにぴったりです。
サプライズ動画のBGMとしても、感動的な演出になること間違いなしですよ!
Happy BirthdayRin Oikawa

音楽クリエイター集団Q;indiviが、ボーカルに及川リンさんをフィーチャーしたQ;indivi Starring Rin Oikawa名義のナンバーです。
彼女の声って、繊細で透明感があって本当にすてきですよね!
この楽曲は、キラキラとしたエレクトロサウンドと祝福の鐘のようなベルの音が、パーティ気分をぐっと盛り上げてくれます。
大切な人と一緒に誕生日を祝えることへの純粋な喜びが描かれていて、聴いているだけで笑顔になれますよ。
2010年12月に発売のアルバム『Happy Celebration』に収録された本作は、友人との誕生日会やサプライズ動画のBGMにピッタリ!
結婚式でも人気の彼らならではの、ハッピーな雰囲気に満ちた1曲です。
PRESENTMrs. GREEN APPLE

大切な人への愛を、まるでキレイにラッピングして手渡すような温かい気持ちにさせてくれる1曲。
Mrs. GREEN APPLEが奏でる、きらめくようなポップロックナンバーです。
日々の感謝や愛情といった目に見えない思いを贈り物になぞらえて歌っており、ただ相手の喜ぶ顔が見たいという純粋で優しいメッセージが心に染み渡りますよね。
この楽曲は2020年4月にまず英語バージョンが公開された後、バンドのデビュー5周年を記念したベストアルバム『5』に収録された作品です。
友達や家族の誕生日という特別な日に、ありったけの感謝を伝えるサプライズ演出にこれ以上ないほどぴったりな1曲ではないでしょうか。
Happy birthdayLOVE PSYCHEDELICO

英語と日本語が溶け合う心地よいグルーヴが魅力的な、LOVE PSYCHEDELICOならではのバースデーソングです。
単に「おめでとう」と伝えるだけでなく、もっと深い愛を届けたいという、温かく真っすぐなメッセージが胸に響きます。
この楽曲は2010年1月に発表され、のちにベストアルバム『THE BEST I』にも収録されました。
定番の曲とは一味違う、少し大人びたオシャレな雰囲気でお祝いしたい!
というときにぴったり。
大切な友人や恋人に、気取らないけど特別な祝福の気持ちを贈れる、そんな1曲です。
バースデーソングメロフロート

等身大の飾らない言葉で人気のメロフロートが手がけた、愛情あふれるこの楽曲。
アップテンポで心温まるメロディは、お祝いムードを盛り上げるのにピッタリですね!
歌詞では、ストレートな祝福の言葉に加えて、出会えたことへの感謝や人とのつながりの大切さも歌われており、聴いているだけで温かな気持ちになります。
2024年1月にリリースされた本作は、SNSで大きな反響を呼びました。
大切な友達や家族へのサプライズに、みんなでワイワイ歌って最高の思い出を作ってみてはどうでしょうか?
HAPPY BIRTHDAYback number

片思い中の誕生日って、なんだか切ない気持ちになりませんか?
そんな複雑な心境にそっと寄り添ってくれるのが、群馬県発の3ピースロックバンド、back numberの楽曲です。
好きな人からの「おめでとう」を待ちわびる夜。
くだらない話は思いつくのに、肝心な一言が言えない主人公のもどかしさが、胸に迫りますね。
本作は2019年2月に20枚目のシングルとしてリリースされ、ドラマ『初めて恋をした日に読む話』の主題歌としても話題になりました。
「誕生日おめでとう!」と盛り上がる輪の中から少し離れて、一人で感傷に浸りたい夜にぴったり。
あるいは、カラオケでこの曲を歌って、自分の気持ちに気づいてもらう……なんていうのもアリかもしれません!






