RAG MusicBirthday
素敵なバースデー
search

【2025】おしゃれなJ-POPのバースデーソングまとめ

【2025】おしゃれなJ-POPのバースデーソングまとめ
最終更新:

【2025】おしゃれなJ-POPのバースデーソングまとめ

誕生日を彩る素敵な曲をお探しですか?

豪華なケーキやプレゼント、そして友達との思い出がいっぱいの特別な一日に、心に響く音楽があるともっと素敵な時間になりますよね。

クラシックなお祝いソングだけでなく、あなたの大切な人への気持ちを伝えられる、おしゃれなバースデーソングがたくさんあります。

この記事では、聴くだけで幸せな気持ちになれるJ-POPから、誕生日パーティーを盛り上げるのにぴったりな曲まで、おしゃれなアレンジも楽しめる名曲たちを厳選して紹介します。

あの人の特別な日に、心に残る思い出をつくるためのサウンドトラックを見つけましょう。

【2025】おしゃれなJ-POPのバースデーソングまとめ(1〜10)

今日も誰かの誕生日キリンジ

都会的で洗練されたサウンドが魅力のキリンジが手がけた、珠玉のバースデーソングです。

2008年3月発売のアルバム『7-seven-』に収録されている本作は、元々2007年に行われた企画の一環として生まれた一曲でもあります。

「誕生日だけは誰もが幸せでありますように」と願うような、温かいメッセージが心に響きますね。

きらめく夜空を思わせるおしゃれなサウンドと穏やかなボーカルが、特別な一日をさらに彩ってくれます。

世界には少し切ないこともあるけれど、祝福の夜だけは最高の時間に、というテーマが大人になった心にじんわりと染み渡るようです。

大切な人との落ち着いたお祝いの席にぴったりのナンバーです。

誕生日はマイナス1和田加奈子

シティポップの文脈でも特に高い人気を誇るシンガーソングライター、和田加奈子さん。

1988年3月にシングルとして発売されたこの楽曲は、年下の恋人との関係を描いた、少し切なくも愛らしいバースデーソングです。

誕生日が来るたびに一つ歳が離れてしまうことに悩む気持ちと、それを優しく包み込む彼の言葉が、きらめくメロディに乗って描かれます。

80年代シティポップ特有のグルーヴ感あふれるアレンジは、今聴いても心地よいですよね。

元々は1987年発売の名盤『KANA』に収録されており、サンウエーブのCMソングとしても起用されました。

大人な雰囲気でお祝いしたいけれど、可愛らしさも添えたい、そんな特別な一日にぴったりのナンバーです。

Happy birthdayLOVE PSYCHEDELICO

少し大人びたおしゃれな誕生日にしたいなら、LOVE PSYCHEDELICOによる祝福のナンバーがぴったりです。

2001年のデビューアルバム『THE GREATEST HITS』が200万枚を超える大ヒットとなった彼らが、2010年1月にリリースした名盤『Abbot Kinney』に収録されています。

ヴィンテージロックの温かい質感と、日本語と英語が自然に溶け合う歌声が、心地よい空間を演出してくれますよ。

ただ「おめでとう」と伝えるだけでなく、出会えたことへの感謝や普遍的な愛情といった深い想いを届けてくれる歌詞が魅力的です。

大切な人と過ごす落ち着いたパーティーのBGMにすれば、ありきたりではない、心に残る特別な一日を彩ってくれることでしょう。

Happy Birthday To YouOfficial髭男dism

『Pretender』などの大ヒットで広く知られるOfficial髭男dismですが、洗練されたアレンジで大人向けのバースデーソングがあるのをご存じですか?

この楽曲は、誕生日を迎えるたびに「これでいいのかな」と少しだけ立ち止まってしまう、そんな心に優しく寄り添ってくれます。

静かに自分と向き合い、明日からまた新しい自分になれるという決意を後押ししてくれるような、心にじんわりと染みる温かい応援歌ですね。

本作は、2016年6月にリリースされたミニアルバム『MAN IN THE MIRROR』に収録されています。

華やかなパーティーよりも、大切な誰かに「あなたらしく進んでね」という想いを込めて、そっと贈りたいすてきなナンバーです。

Happy Birthday杏子

杏子(Kyoko) /「Happy Birthday」Lyric Video [字幕機能付き]
Happy Birthday杏子

BARBEE BOYSのボーカルとしても活躍する杏子さん。

パワフルで深みのある歌声で知られていますね。

そんな彼女のバースデーソングとしておすすめなのは、1997年4月に発売された一曲です。

本作はスガシカオさんが作詞作曲を手がけ、劇場版『名探偵コナン 時計じかけの摩天楼』の主題歌に起用されました。

ロック調ながら洗練された力強いバンドサウンドと、どこか懐かしいメロディーラインが胸に響きます。

うまく想いを伝えられないもどかしさを抱えながら、遠くにいる大切な人へ空に向かって精一杯お祝いを叫ぶ。

そんな切実な想いがつづられた歌詞に心を打たれるでしょう。

杏子さんの伸びやかな歌声が、物語にポジティブな彩りを添えています。

離れて暮らす友人や恋人へ贈りたいエモーショナルな楽曲です。

誕生日おめでとう松任谷由実

賑やかなパーティーとはひと味違う、しっとりとした誕生日に聴きたいのが松任谷由実さんのこの曲です。

1988年にリリースされ、100万枚以上の売上を記録したアルバム『Delight Slight Light KISS』に収録されているナンバーなんですよ。

もう会えない大切な人とかつて過ごした誕生日の、甘く切ない思い出が描かれています。

キャンドルの灯りやケーキのメッセージといった情景が目に浮かぶようで、少し感傷的な気持ちになりますよね。

優しいメロディーラインが、誕生日の喜びと過ぎ去った日々への愛おしさをそっと包み込んでくれます。

一人で静かに過ごす夜や、昔を懐かしむ大人のバースデーシーンにぴったりな1曲です。

Happy BirthdayKAN

大切な人の誕生日を、おしゃれで温かいムードで祝福したい方にオススメなのはKANさんのナンバーです。

こちらは1990年7月に発売されたアルバム『野球選手が夢だった』に収録されており、ピアノの音色が心地よく響くミディアムポップソングです。

海外のポップスを意識したという、都会的で洗練されたメロディーラインに仕上がっています。

この楽曲は、主役を囲むパーティーの幸せな光景が目に浮かぶような、愛情に満ちた歌詞が魅力です。

親しみやすい言葉でつづられた祝福のメッセージが、心にじんわりと響きます。

友人やパートナーとのアットホームな誕生日会を、より特別な時間にしてくれるサウンドトラックにぴったりな一曲です。

続きを読む
続きを読む