RAG MusicBirthday
素敵なバースデー
search

【2025】おしゃれなJ-POPのバースデーソングまとめ

誕生日を彩る素敵な曲をお探しですか?

豪華なケーキやプレゼント、そして友達との思い出がいっぱいの特別な一日に、心に響く音楽があるともっと素敵な時間になりますよね。

クラシックなお祝いソングだけでなく、あなたの大切な人への気持ちを伝えられる、おしゃれなバースデーソングがたくさんあります。

この記事では、聴くだけで幸せな気持ちになれるJ-POPから、誕生日パーティーを盛り上げるのにぴったりな曲まで、おしゃれなアレンジも楽しめる名曲たちを厳選して紹介します。

あの人の特別な日に、心に残る思い出をつくるためのサウンドトラックを見つけましょう。

【2025】おしゃれなJ-POPのバースデーソングまとめ(1〜10)

HAPPY BIRTHDAY 2 MEeill

eill | HAPPY BIRTHDAY 2 ME (Official Music Video)
HAPPY BIRTHDAY 2 MEeill

「おめでとう」を誰かへ贈るだけでなく、自分自身に優しくささやく、そんな新しい形のバースデーソングはいかがでしょうか。

ブラックミュージックを基盤に持つシンガーソングライター、eillさんが2022年6月にリリースした作品です。

本作は、自分を心から愛することの難しさと向き合いながら、一年間頑張った自分を「おめでとう」と抱きしめてあげることの大切さを歌っています。

華やかなパーティーとは少し違う、切なさを含んだメロディーが逆に胸にグッときますよね。

MVもeillさん自身がプロデュースを手掛けており、その繊細な世界観に引き込まれます。

誕生日を一人で静かに過ごしたい夜や、自分をいたわる特別な時間にぴったりの一曲ではないでしょうか。

HAPPY BIRTHDAY TO ME杏里

シティポップの女王としても知られる杏里さん。

彼女が作詞作曲を手がけた本作は、誰かを祝うのではなく「自分自身」の誕生日を祝うという、少し珍しい視点のおしゃれなナンバーです。

夏の終わりの気配が漂うビーチで、仲間との思い出を振り返りながら、未来への希望を静かに見つめる情景が目に浮かびますよね。

この楽曲は、1993年8月に発売された名盤『1/2 & 1/2』に収録された一曲。

杏里さん自身が手がけたからこそのパーソナルな温かみと、都会的で洗練されたサウンドが心地良く響きます。

新しい一歩を踏み出す特別な日を、少しセンチメンタルでありながらも前向きな気持ちで迎えたい人にぴったりの感動的なバースデーソングではないでしょうか。

いいこのバースデーソング植田真梨恵

植田真梨恵「いいこのバースデーソング」MV
いいこのバースデーソング植田真梨恵

心温まるピアノの音色と洗練されたポップなアレンジが印象的なバースデーソングをお探しの方にオススメなのは、シンガーソングライター植田真梨恵さんの1曲です。

この楽曲は2020年9月に公開された作品で、植田さんご自身の30歳の誕生日に、作曲から完成までを25時間でやり遂げるという特別な企画から生まれました!

ピアノが奏でるやわらかなメロディーにのせて、誕生日ケーキを前にしたときのワクワクする気持ちや、二度とない今日という日を大切に思うあたたかいメッセージが込められています。

にぎやかなパーティーとは少し違う、落ち着いた雰囲気でお祝いしたい時にぴったりですよ。

大切な友人やパートナーに、心からの気持ちを静かに伝えるBGMとして選んでみてはいかがでしょうか。

【2025】おしゃれなJ-POPのバースデーソングまとめ(11〜20)

HAPPY BIRTHDAYOKAMOTO’S

ありきたりなバースデーソングじゃ物足りない、そんなあなたにおすすめしたいのがOKAMOTO’Sの一曲です。

くるりの岸田繁さんをプロデューサーに迎えて制作された本作は、跳ねるビートが心地よい、まさにおしゃれなロックンロール。

誕生日のきらめくような喜びを描きながらも、限りある時間という少し切ない視点を忍ばせているのが奥深いですよね。

楽しいだけではないからこそ、大切な人の存在がより愛おしく感じられるのかもしれません。

この楽曲は2014年1月にリリースされたアルバム『Let It V』に収録され、江崎グリコ「ポッキーチョコレート」のCMソングとしても話題になりました。

友人とのパーティーを少し大人なムードで彩りたい時にぴったりの選曲です。

Happy BirthdayPizzicato Five

友人への誕生日プレゼントに、おしゃれな一曲を添えたい方にオススメなのはPIZZICATO FIVEのナンバーです。

こちらは1996年に、池袋パルコの2周年記念キャンペーンソングとして制作された限定シングルで、ElectronicやSynth-popに分類される楽曲です。

心も弾むような軽快なビートと、渋谷系の代表格らしい洗練されたメロディーラインに仕上がっています。

この楽曲では、誕生日という一日をスタイリッシュに祝福する、都会的なメッセージが歌われているのが魅力です。

小西康陽さんのポップなセンスと野宮真貴さんの甘くアンニュイな歌声が見事に溶け合った本作は、少し背伸びした大人な雰囲気のパーティーを彩るのにぴったりなサウンドトラックでしょう。

Say!Happy Birthday東京Qチャンネル

90年代ならではのグルーヴ感とおしゃれなサウンドが魅力的な、東京Qチャンネルによる1曲です。

誕生日を「自分では覚えていない記念日」と表現するユニークな視点から、生まれてきたことへの感謝と祝福を温かく歌い上げます。

ボーカルの須藤まゆみさんによる歌詞と、割田康彦さんが手がける軽快で心弾むポップなメロディーが、お祝いムードを素敵に演出してくれますね!

この楽曲は1995年2月に発売されたシングルで、当時はTBS系の人気番組『どうぶつ奇想天外!』のエンディングテーマとしても愛されました。

ありきたりではない、でも心温まるメッセージを贈りたい時にぴったり。

大切な人の特別な日を、少し大人びた雰囲気で彩ってくれる、隠れた名曲だと思います!

Happy Birthday to you ~ヴィーナスの誕生松任谷由実

Happy Birthday To You – The Birth Of A Venus / Happy Birthday To You – Venus No Tanjou
Happy Birthday to you ~ヴィーナスの誕生松任谷由実

日本のポップスシーンを代表する松任谷由実さんによる、神話のように荘厳なバースデーソングです。

単なるお祝いの曲というだけでなく、新しい自分に生まれ変わる「第二の誕生」という深いテーマが込められているのがとてもすてきですよね。

この楽曲は1991年11月発売のアルバム『DAWN PURPLE』に収録された作品で、NHKアルベールビル冬季オリンピックのテーマソングとしても親しまれました。

このアルバムがオリコン史上初の初動ミリオンを達成したというエピソードも、曲の持つパワーを物語っています。

人生の新たな門出を迎えた大切な人へ、心からのエールを込めて贈りたい、そんな特別なシーンにぴったりの一曲です。