Toeの人気曲ランキング【2025】
ミニマルでムダのないサウンドが印象的なインストゥルメンタル・ポストロックバンド、toe。
2000年に結成された山嵜廣和、美濃隆章、山根さとし、柏倉隆史の4人からなる4人組です。
複雑だけどキャッチーなグルーヴが心地よいです。
今回はそんな彼の人気の楽曲をリサーチしました。
当サイトに寄せられたファンの確かな声をもとにピックアップしました!
Toeの人気曲ランキング【2025】(1〜10)
PathToe6位

2000年結成のポストロックバンドのtoe。
ギター2人にベースとドラムというシンプルな構成からなるバンドスタイルで幻想的なインスト楽曲を奏でます。
この曲『Path』でも堪能できる、美しいギターの音色は必聴です。
オリジナルToe7位
多様な価値観の重要性が叫ばれている時代において、多様性の尊重というのはとても難しいことですが、決して避けては通れないテーマですよね。
たばこに対しても人それぞれの価値があり、だからこそ考えさせられるCMです。
そんな社会的なメッセージが込められたCMを彩っている音楽は、いわゆるポストロックと呼ばれる音楽ジャンルを愛する方であれば高い知名度を誇る日本のバンド、toeが担当しています。
2本のギターによるクリーン・トーンの絶妙な絡み合いと、うねるようなグルーブを生み出すベース、そして手数の多いドラムスがシリアスな緊張感を演出しており、決して映像の邪魔にならないインストゥルメンタル曲でありながら、圧倒的な個性を感じさせるサウンドはさすがの一言ですね。
残念ながらCMのために書き下ろされたオリジナル曲であり、CD化やダウンロード販売はしていません。
CToe8位

ツインギター、ベース、ドラムというシンプルな構成でインストゥルメンタルを中心に注目を集めているtoe。
彼らの『C』はドラム好きにはたまらない1曲なんですよ!
このバンドのドラマーは木村カエラさんや黒木渚さん、ももいろクローバーZなどのサポートドラマーとしても知られる柏倉隆史さん。
彼は派手なフレーズはたたきませんが、その分さりげないフレーズが魅力。
特にこの曲はスネアを入れる位置が次々に変化するので聴いていて全く飽きませんよ!
Mother (feat. ILL-BOSSTINO & 5lack)Toe9位

メンバーそれぞれが音楽活動以外のフィールドでも活躍している4人組ポストロックバンド、toe。
『Mother (feat. ILL-BOSSTINO & 5lack)』において彼らがILL-BOSSTINOさんと5lackさんという2人のラッパーをフィーチャーしたことはとても意外で、胸が熱くなりましたよね。
誰もがイメージできるような日常と近年の日本をイメージさせる非日常が絡み合うリリックは、絶妙に韻を踏んだフロウとともに心を震わせるものがあるのではないでしょうか。
繊細なアンサンブルとエモーショナルなラップが印象的な、何度も聴き返したくなるナンバーです。
メトロノームToe10位

緻密に計算されたリズムとメロディが織りなす独特の世界観が魅力のインストゥルメンタル楽曲。
2005年にリリースされたアルバム『the book about my idle plot on a vague anxiety』に収録され、2012年6月に再発されました。
toeの代表作として知られ、静かで繊細なメロディから徐々に構築される層状のサウンドが特徴です。
リスナーを音楽の旅へと誘う本作は、時間や空間を超えた独自の世界を想像させてくれます。
落ち着いた展開で一定のリズムが続くため、仕事や勉強など集中したい時にぴったり。
歌詞がほとんどないので、メロディに引っ張られず作業に没頭できますよ!