RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

ウルフルズのカラオケ人気曲ランキング【2025】

ウルフルズのカラオケ人気曲ランキング【2025】
最終更新:

ウルフルズのカラオケ人気曲ランキング【2025】

圧倒的な歌唱力と人情物のバラードや、聴く人を笑顔にするコミカルなナンバーで活躍を続けるウルフルズのカラオケ人気曲ランキングです。

ドラマやCMのタイアップ曲やヒット曲を多数持っているバンドですので、知っている人が多くカラオケでも盛り上がるのではないでしょうか。

ウルフルズのカラオケ人気曲ランキング【2025】(1〜10)

ガッツだぜウルフルズ1

力強い掛け声とアップテンポなメロディが心に響く、ウルフルズのエネルギッシュな応援ソング。

自信と勇気を持って歩む姿勢がテーマとなっており、困難な状況でも前向きに立ち向かおうとするメッセージが込められています。

1995年12月にリリースされると、当時の世相に新しい光を灯すかのように、音楽シーンを席巻。

アルバム『バンザイ』も100万枚を超える大ヒットを記録し、翌年のNHK紅白歌合戦出場も果たしました。

本作は、日々の生活で少し元気が欲しいとき、自分を奮い立たせたいときに、あなたの背中を優しく押してくれる、まさに心の応援歌となっています。

バンザイ~好きでよかった~ウルフルズ2

ウルフルズ – バンザイ~好きでよかった~
バンザイ~好きでよかった~ウルフルズ

純粋な愛の喜びを歌い上げたロックチューンは、ウルフルズの音楽性が存分に発揮された人気曲です。

愛する人への感謝の気持ちを率直に表現した歌詞が心に響き、明るくキャッチーなメロディと相まって、聴く人を元気にしてくれる作品に仕上がっています。

1996年2月にリリースされた本作は、アルバム『バンザイ』に収録され、フジテレビ系ドラマ『勝利の女神』の主題歌としても話題を呼びました。

そのうえ、第38回日本レコード大賞で優秀作品賞を受賞。

仲間とカラオケで盛り上がりたい時や、大切な人との思い出を振り返りたい時におすすめの1曲です。

ええねんウルフルズ3

ファンキーかつソウルフルな歌声やアレンジの楽曲でファンを熱狂させている4人組ロックバンド、ウルフルズ。

さまざまなタイアップを持つ25thシングル曲『ええねん』は、ただひたすらに肯定してくれるリリックが疲れて折れそうになる心を支えてくれますよね。

ハイテンションなアレンジはカラオケを盛り上げ、仕事仲間や旧友との時間を明るく彩ってくれるのではないでしょうか。

メロディーや楽曲構成がシンプルなため、あまり歌が得意でない方にもストレス発散になるであろうロックチューンです。

明日があるさウルフルズ4

元気が出る曲といえば、このナンバーです。

忘年会や新年会の会場が一つになって盛り上がれる、すぐに覚えられるキャッチーなメロディが特徴。

ウルフルズが送るこの歌は2001年にリリースされ、同年のNHK紅白歌合戦に出場を果たしています。

日々の生活で直面する困難にもかかわらず、前向きな姿勢を持ち続けることの大切さを伝えていますよ。

忘年会や新年会など、みんなで新しい年に向けて希望を持ちたいときにもぴったりですね。

希望のメッセージが響き、きっと素晴らしい時間を過ごせるでしょう。

借金大王ウルフルズ5

1994年にリリースされたウルフルズによる1曲。

彼ららしい話し言葉でつづられた歌詞が妙に親しみやすく、キャッチーでわかりやすいんですよね!

ドラマ『ナニワ金融道』のエンディングテーマとして使用されていたので、耳にしたことがある方も多いかもしれませんね。

もしお金を貸しているお友達とカラオケに行く機会があれば歌ってみてくださいね(笑)!

ユーモアのある歌詞の楽曲ですが、曲自体は痛快なロックンロールで歌えば盛り上がれるのもポイントが高いですね!

笑えればウルフルズ6

ウルフルズも50代の男性から絶大なる支持を得ているロックバンドのひとつです。

彼らの曲はどれも応援ソングであり、聴くと元気になるものばかりです。

この「笑えれば」もそんな一曲です。

ミュージックビデオも素敵です。

かわいいひとウルフルズ7

ウルフルズの名曲『かわいいひと』。

力強い楽曲の多いウルフルズですが、本作は彼らの楽曲のなかでも、特に穏やかな雰囲気がただよっている作品です。

オルタナティブロックやポップロックに分類される楽曲ですが、全体を通してカントリーとブルースの雰囲気がただよっており、ボーカルラインもそれに合わせた起伏の少ないものにまとまっています。

音域も狭いため、三次会のカラオケでも問題なく発声できるでしょう。

ぜひレパートリーに加えてみてください。

続きを読む
続きを読む