UNISON SQUARE GARDENの人気曲ランキング【2025】
熱いライブパフォーマンスでも人気の高いUNISON SQUARE GARDEN。
そんな彼らの人気曲をまとめてみました。
気持ちいいギター、動き回るようなベース、力強いドラム、そしてのびのびした歌声から生み出される名曲たちをぜひお聴きください!
- UNISON SQUARE GARDENのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- UNISON SQUARE GARDEN(ユニゾン・スクエア・ガーデン)の名曲・人気曲
- 歌詞が最高。UNISON SQUARE GARDENの名曲
- ELLEGARDENの人気曲ランキング【2025】
- UNICORNの人気曲ランキング【2025】
- ELLEGARDENの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- UNICORNの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- μ'sの人気曲ランキング【2025】
- 【2025】日本のハードロックバンド。海外でも人気のバンドまとめ
- 【2025】緑黄色社会の人気曲ランキング。キャッチーで耳に残る名曲
- Mrs.GREEN APPLEの人気曲ランキング【2025】
- BAND-MAIDの人気曲ランキング【2025】
- UVERworldの人気曲ランキング【2025】
UNISON SQUARE GARDENの人気曲ランキング【2025】(51〜60)
to the CIDER ROADUNISON SQUARE GARDEN57位

小さく、そしてだんだんと大きくなっていくイントロは壮大なストーリーのスタートを予感されます。
どこまでも真っすぐな応援歌であり、アルバム『CIDER ROAD』のリード曲としての役目を完璧に果たしている1曲です。
応援歌というと、疲れた時なんかに背中を押してほしいから聴く曲という印象が大きいですが、この曲は「疲れている友達にぜひオススメたい!」そんなちょっと変わった魅力を持った1曲に仕上がっています。
Phantom JokeUNISON SQUARE GARDEN58位

テレビアニメ『Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-』のオープニングソング。
ユニゾンらしい言葉が詰まったテンポが心地よいアップナンバーです。
リリース時の作曲トレンドをふんだんに詰め込んだそうで、キレキレでリズミカルで複雑さがまた楽しい。
Fateファンはもちろん、ユニゾンのファンにもうれしい1曲なのではないでしょうか。
新しい未来を感じます。
Silent Libre MirageUNISON SQUARE GARDEN59位

ドラマ『男水!』の主題歌として書き下ろされた1曲です。
「UNISON SQUARE GARDENとしてはおとなしいかな?」そんな風にも思える1曲です。
しかし、聴いているとその「おとなしい」という感想は「奇麗」というものに変わります。
ノリが良く、まずは「楽しい」と思える曲が多いUNISON SQUARE GARDENとしては珍しい部類の1曲と言えます。
cody beatsUNISON SQUARE GARDEN60位

分かりやすく盛り上がったり、爆発力のある曲ではありません。
しかし、それを補ってあまりあるものを持った1曲です。
抽象的でちょっと意味がわかりにくい曲が多いUNISON SQUARE GARDENですが、この曲の歌詞はとてもわかりやすい書かれています。
また、歌い方や音楽も決して叫ぶようなものではありません。
まるで物語を読み語っているような、そんな1曲です。
UNISON SQUARE GARDENの人気曲ランキング【2025】(61〜70)
アトラクションがはじまる(they call it “NO.6″)UNISON SQUARE GARDEN61位

UNISONの6thアルバム『Dr.Izzy』収録曲で、最近のUNISONが得意とするアップテンポでキャッチ―なメロディーが特徴のオシャレで乗りやすい曲です。
収録アルバム『Dr.Izzy』は、乗りが良く盛り上がりやすいロック曲が多く収録されておりオススメです。
クローバーUNISON SQUARE GARDEN62位

まるで童話の中の少女の恋の物語のような、かわいらしく繊細で、おしゃれな歌詞ですが、それを歌う斎藤の歌声に違和感はまったくないです。
少女の切ない心情を描いた絵本を読みきかせるように歌い上げる表現は他の男性ボーカルでは出せない雰囲気がある。
コーヒーカップシンドロームUNISON SQUARE GARDEN63位

USGの独特の世界観を表している曲です。
ポップですが淡々とした雰囲気で進行するメロディーと、遊具のコーヒーカップがくるくると回るように、変な楽しさがこみ上げてきます。
意味を考察するというより。
聴いてなんとなく楽しい、という曲です。





