人気のレゲエ。洋楽アーティストランキング【2025】
レゲエは日本でも人気の音楽ジャンルの1つですが、もともはジャマイカが発祥のラテン音楽として世界中で人気になりました。
今回はそんなレゲエを演奏する人気の洋楽アーティストをランキングで紹介します。
世界でどんなアーティストが人気なのかチェックしてみてください。
人気のレゲエ。洋楽アーティストランキング【2025】(21〜30)
Buffalo SoldierBob Marley & The Wailers29位

ジャマイカの伝説的バンド、Bob Marley & The Wailersが1983年にリリースしたアルバム『Confrontation』に収録された楽曲です。
19世紀後半のアメリカインディアン戦争に参加したアフリカ系アメリカ人の騎兵連隊をテーマに、アフリカからの強制移住や自由への渇望を描いています。
レゲエ特有の心地よいリズムと、マーリーさんの力強い歌声が印象的。
イギリスではプラチナ認定を受け、600,000枚以上を売り上げるなど世界中で高い評価を得ました。
本作は、抑圧と戦うすべての人々の闘争と希望の象徴として、今なお多くの人々の心に響き続けています。
FostercareBurial30位

深く、感情的で、環境音楽的な質感を持つこの楽曲。
孤独や疎外感を表現する繰り返されるフレーズが、聴く人の心に深く響きます。
2009年10月、コンピレーション・アルバム『Five Years Of Hyperdub』に収録されたこの曲は、Burialさんの独特のサウンドスケープを象徴しています。
UKガラージ、ダブステップ、アンビエントの要素を取り入れた本作は、都市の夜の風景を彷彿とさせるサウンドで高く評価されています。
深夜の孤独や内省をテーマにしたこの曲は、音楽を通じて感情を語るBurialさんの能力が際立っています。
ダブを体験したい方や、日常を忘れて浮遊感に浸りたい方にぴったりの一曲です。
人気のレゲエ。洋楽アーティストランキング【2025】(31〜40)
Boom wah disBurro Banton31位

独特なダミ声が印象的なベテラン・ダンスホールディージェイのBurro Bantonです。
とてもハードな音とリディムで攻める、怖いくらいに力のこもった曲です。
ダンスホールのイベントで、この曲がかかると、とても盛り上がる定番ソングです。
Eastern JamChase & Status32位

Milton ChaseとWill Kennard Statusによって2003年に結成されたChase & Statusは、イギリスのドラム&ベースのプロダクション・バンドです。
このトラックは2008年にリリースされたコラボレーション・シングル「Pieces」に収録されています。
You Don’t Love Me (No, No, No)Dawn Penn33位

ジャマイカのキングストン出身のレゲエ歌手、ドーン・ペンさん。
1960年代のロックステディ時代から活動を始め、1994年には大ヒット曲『You Don’t Love Me (No, No, No)』で再び脚光を浴びました。
ドーン・ペンさんの心に響く歌詞と独特のボーカルスタイルが、世界中のファンから愛されています。
この曲は、パートナーの心が自分に向いていないと感じている女性の心情を描いており、心からの歌詞とキャッチーなリズムが魅力です。
ゆったりとしたレゲエのリズムが、日々の喧騒から離れてリラックスしたい時にピッタリ。
レゲエの魅力を存分に感じていただける1曲です。
Dancing MoodDelroy Wilson34位

ジャッキー・ミットゥ−作曲の名曲であり、デルロイ・ウィルソンの代表曲。
ダンシングムードというだけあり、体が自然に揺れてしまうようなゆったりサウンド。
彼はなんと13歳でデビュー!
スカ〜ロックステディ時代に数々のヒット曲を出しました。
IsraelitesDesmond Dekker & The Aces35位

ジャマイカ音楽として初めて世界的なミリオンセラーを達成し、イギリスのチャートで1位に輝くなど輝かしいヒットを記録したジャマイカの先駆的グループ、デスモンド・デッカー&ザ・エイシズが1968年に発表した楽曲です。
心地よいオフビートのリズムと弾むようなベースラインは、聴いていると思わず体がリズムを刻んでしまうほど!
その陽気な曲調とは裏腹に、歌詞では当時の人々の貧しい暮らしがリアルに描かれているんです。
この明るさと切なさのギャップが、聴く人の心に深く刺さります。
歴史を変えた名曲の奥深さを、ぜひ味わってみてくださいね!