アートワークもセルフプロデュース!WurtSの人気曲ランキング
音楽制作のみならずアートワークや映像もセルフプロデュースし、脚本や映像監督も手がけるシンガーソングライター、WurtSさん。
2020年からSNSをフィールドに楽曲発表を開始し、2021年に自主レーベル兼プロジェクト「W’s Project」を設立すると同時に本格的な活動を開始しました。
ロック、ヒップホップ、エレクトロといった音楽的バックグラウンドを感じさせるサウンドは、若い世代を中心に人気を博しています。
今回は、そんなWurtSさんの人気曲ランキングをご紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
アートワークもセルフプロデュース!WurtSの人気曲ランキング(21〜30)
リトルダンサー feat. Ito (PEOPLE 1)WurtS21位

TOYOTAカローラシリーズ「進化の軌跡」篇のコマーシャルソングに起用されたのが、新進気鋭のソロアーティストWurtSさんの『リトルダンサー』です。
東京を拠点に活動するバンド・PEOPLE 1からItoさんをゲストボーカルに迎えています。
ディスコビートの軽快なポップソングで、聴いていると自然に気分が高揚してきますよね。
ミュージックビデオは謎解き形式になっていて、ストーリーの中で殺人事件が起こるという面白い展開になっています。
遊星XWurtS22位

WurtSさんの楽曲は、軽やかなピアノのリフが特徴的なエレクトロポップとロックが融合した独特のサウンドが魅力です。
哲学的かつ詩的な歌詞が光り、未来への挑戦や時間を巻き戻すエフェクトなど、さまざまな解釈ができる内容となっているんですよね。
本作は2024年5月にリリースされたEP『エヴォリューション』に収録されています。
テクノロジーの進化と人間性の変容をテーマに、現代社会の諸問題や未来への思いを巧みに表現した楽曲なんです。
変化の激しい時代を生きる全ての人に、一度は耳を傾けてほしい1曲ですね。
魔法のスープWurtS23位

TikTokを中心にSNSで話題となり、作詞、作曲、編曲、デザイン、映像までセルフプロデュースする21世紀生まれのアーティスト・WurtSさんの楽曲。
キャッチーなギターリフや疾走感を作り出しているコード進行やビートなど、3分に満たない短い楽曲でありながらロックのかっこよさを存分に味わえるナンバーですよね。
短い楽曲の上にメロディーはそこまで速いわけでもなく、さらに全体的にキーも低いためカラオケが苦手な人でも歌いやすいのではないでしょうか。
また、カラオケの退室時間ギリギリでも盛り上がれる長さとテンションの楽曲なので、持ち歌として覚えておくのにもオススメの楽曲です。
BURNyama×WurtS24位

yamaさんとWurtSさんのコラボが実現しましたね!
「内なる情熱」をテーマに、アニメキャラクターの秘めた思いや感情のぶつかり合いを表現しているんです。
動乱の時代を背景に、それぞれの正義がぶつかり合う様子が歌われています。
お二人の独特な歌声や世界観が融合した、聴き応えのある一曲になっていますよ。
テレビアニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱』第2クールのオープニングテーマに起用され、アニメファンはもちろん、熱い思いや葛藤を感じたい方にピッタリの楽曲だと思います。
BACKWurtS25位

音楽制作だけでなくアートワークや映像までセルフプロデュースするソロアーティスト、WurtSさん。
4thデジタルEPのタイトルトラックとなっている楽曲『BACK』は、アコースティックサウンドのオープニングからロックアンサンブルへの展開が印象的ですよね。
別れても忘れられない気持ちや思い出を描いたリリックは、叙情的なメロディと相まって心に刺さるのではないでしょうか。
浮遊感と広がりのあるサウンドが心地いい、エモーショナルなナンバーです。