ゆずのラブソング・人気曲ランキング【2025】
路上ライブから始まり、青春の日々に寄り添い続けてきたゆず。
北川悠仁さんと岩沢厚治さんの紡ぐハーモニーは、私たちの心に深く染み入る優しさと力強さを持っています。
『夏色』のような爽やかな恋の物語から、『栄光の架橋』のような希望に満ちた応援ソングまで、二人が届ける温かな歌声は、今も多くの人々の心に生き続けています。
様々な恋の形を優しく包み込んだ珠玉の楽曲の数々をご紹介します。
ゆずのラブソング・人気曲ランキング【2025】
愛こそゆず11位

心に響く歌詞と明るいメロディが織りなす、愛の力を讃える珠玉のラブソング。
ゆずの優しい歌声と、心温まる歌詞が、結婚式の感動的な瞬間を彩ります。
2017年6月にリリースされ、伊藤園「お〜いお茶」のCMソングとしても親しまれた本作。
愛が世界を変える力を持つことを歌い上げ、聴く人に希望と勇気を与えてくれます。
新郎新婦の愛を祝福し、未来への期待に胸を膨らませたい方にオススメ。
大切な人への思いを伝えたい瞬間、この曲を流せば、きっと会場全体が幸せな空気に包まれることでしょう。
春風ゆず12位

ゆずの通算23枚目のシングルとして2007年に発売されました。
ゆずが路上ライブをおこなっていた時代から存在していた楽曲で、別れてしまった彼女のことを春風を感じる度に思い出す歌詞がとても切ないです。
別れてしまった後悔、そして切ない思いを感じる曲です。
栄光の架橋ゆず13位

結婚式まで、いろいろなでき事があって、うまくいかなかったり、投げ出しそうになったりしたけど、結婚式までたどりつけてよかったと思える時に、この曲をぜひかけていただきたいです。
とても感動してしまって、涙が止まらなくなってしまうかもしれませんよ。
桜会ゆず14位

永遠の愛を桜に重ねて歌った、ゆずの春ソングの傑作です。
愛する人との確かな絆、変わることのない愛情、そして未来への希望が美しいメロディに乗せて表現されています。
民族楽器を取り入れたアレンジと、温かみのあるハーモニーが印象的な仕上がりとなっています。
2010年2月に発売された本作は、オリコン週間ランキングで2位を記録。
さらに2012年にはJR西日本のキャンペーンCMソングとして起用され、多くの人々の心に響きました。
桜をモチーフにした歌詞とゆずならではの優しい歌声は、春の訪れとともに大切な人との思い出を振り返りたい時や、新たな出会いの季節に心を温めたい時にピッタリの1曲です。
桜木町ゆず15位

イントロを聴くだけで切ない気分になってしまう。
情景が描けてしまうので惹き込まれこちらまで感情的になってしまう。
別れることを切なく感じられるが励まして貰える気分にもなる。
少し落ち込んでる時などにスッキリして欲しい。