ゆずの人気曲ランキング【2025】
老若男女さまざまな世代から支持を得ている平成のポップデュオ、ゆず。
今回はYouTubeでこれまでに人気があったカラオケソングをランキング形式でリストアップしています。
1ヶ月ごとに更新しているのでぜひチェックしてみてください。
ゆずの人気曲ランキング【2025】(1〜10)
栄光の架橋ゆず1位

ゆずの『栄光の架橋』は、オリンピックのテーマソングというイメージも強い、未来への希望を感じられる楽曲ですね。
ピアノやストリングスが目立つ曲ではありますが、フォークデュオらしく、アコースティックギターの音色もしっかりと響いていますよ。
ただし音数は少なく、歌を際立たせるように長い音を響かせる構成なので、音が長く響くような弾き方を意識するのが演奏のポイントです。
音を最後までしっかりと響かせてから次のコードにうつる、すばやいコードチェンジをこの曲から身に着けていきましょう。
友 〜旅立ちの時〜ゆず2位

友情と旅立ちをテーマにしたゆずの楽曲です。
ピアノを基調としたアコースティックなサウンドが特徴で、友との別れや新たな出発への期待と不安が描かれています。
2013年9月にリリースされ、NHK全国学校音楽コンクールの課題曲としても採用された本作は、卒業式や合唱コンクールでも高い人気を誇る1曲。
旅立ちのときを迎える方や、大切な人との別れを経験した方に寄り添う楽曲として、幅広い層から支持されています。
この曲が、仲間との絆を思い出すきっかけになるかもしれませんね。
夏色ゆず3位

夏のインスタストーリーを彩る一曲には、フォークデュオ・ゆずのデビューシングルがオススメです!
1998年6月に発売されたこの作品は、爽快に駆け抜けるようなメロディーが、聴くだけで心を弾ませてくれます。
疾走感のあるメロディーやアレンジは、青空の下での一コマを特別な思い出として切り取るのにぴったりですよね。
名盤『ゆず一家』にも収録されており、2017年にはアイスのCMソングにも起用されました。
友達とのドライブや海辺の夕暮れに、あなただけの夏色を添えてみませんか。
マスカットゆず4位

元気いっぱいの曲調と明るい歌声が特徴のこの曲。
アニメ『クレヨンしんちゃん』の主題歌として2018年7月にリリースされました。
ポップなサウンドにスカやレゲエの要素を取り入れた楽しい雰囲気で、ライブでの盛り上がりも期待できます。
歌詞には、日常のストレスから解放されてスカッとした気分になろうというメッセージが込められています。
小学生の運動会やダンスイベントにぴったりの1曲。
誰でも踊りやすい振り付けで、親子で一緒に楽しめます。
ゆずさんの温かな歌声とともに、マスカットのように爽やかで元気になれる曲を踊って楽しんでみてはいかがですか?
雨のち晴レルヤゆず5位

篠笛の優雅な音色が印象的な、フォークデュオゆずの楽曲です。
2013年11月に発売され、NHK連続テレビ小説『ごちそうさん』の主題歌として大きな話題となりました。
どんなに土砂降りの雨に打たれても、いつかは必ず青空が広がるという希望のメッセージが、3拍子の穏やかなワルツのリズムにのせて歌われています。
困難な状況でも前を向く登場人物たちと重なる歌詞と、温かく壮大なサウンドに心励まされる1曲。
人生の岐路に立ち、新たな一歩を踏み出すあなたの心をそっと照らしてくれるはずです。
ヒカレゆず6位

ゆずの楽曲『ヒカレ』は、新たな道に踏み出す若者たちに送られる応援歌です。
不安と期待が交差する大切な節目に、温かいエールを贈ります。
2014年に発表されたこの曲は、アコースティックギターの心地よい音色と、2人のハーモニーが印象的。
どんな時も努力が無駄にならないというメッセージが、卒業式にふさわしい希望を伝えてくれるでしょう。
不安な心に優しく寄り添う『ヒカレ』を聴いて一歩を踏み出す勇気をもらいましょう。
友~旅立ちの時~ゆず7位

ゆずのこの曲は、卒園式にぴったりの心温まるメロディーと歌詞が魅力です。
友達との別れや新しい旅立ちをテーマにした歌詞は、卒園する子供たちの気持ちにすっと寄り添います。
2013年9月にリリースされたこの曲は、NHK全国学校音楽コンクールの課題曲にも選ばれました。
温かみのあるゆずのハーモニーと希望に満ちた歌詞は、卒園式の雰囲気を盛り上げてくれること間違いなしです。
子供たちの新しい門出を祝福する卒園式のBGMとしてもオススメで、きっと心に残るすてきな思い出になりますよ!