RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

ゆずの人気曲ランキング【2025】

老若男女さまざまな世代から支持を得ている平成のポップデュオ、ゆず。

今回はYouTubeでこれまでに人気があったカラオケソングをランキング形式でリストアップしています。

1ヶ月ごとに更新しているのでぜひチェックしてみてください。

ゆずの人気曲ランキング【2025】(71〜75)

伏線回収ゆず71

ゆずの楽曲は、夏の風物詩になりそうな予感。

心地よいアコースティックサウンドに乗せて、北川さんと岩沢さんの美しいハーモニーが響き渡ります。

過去と向き合い、現在を肯定する歌詞に、きっと共感してしまうはず。

2024年7月にリリースされたこの曲は、アルバム『図鑑』に収録。

ドラマ『南くんが恋⼈!?』の主題歌にも起用されていますよ。

毎日の生活に疲れたときや、ちょっと元気が欲しいときにおすすめです。

ゆずさんの25年の音楽活動が詰まった1曲、ぜひ聴いてみてください!

夢の地図ゆず72

何度でも夢を描くことの大切さを思いださせてくれる曲は『夢の地図』です。

1990年代から活躍する音楽デュオ・ゆずが2004年にリリースしました。

ブラスバンドの音色が響くオーケストラサウンドが胸を打ちます。

良いことばかりではない日々でも、ポジティブに生きる大切さを教えてくれる楽曲です。

落ちこんでいる時にこそ心に響くソウルフルなサウンドに仕上がっています。

寂しさや孤独をつつむ彼らの温かいメッセージを受けとってみませんか?

守ってあげたいゆず73

アコースティックサウンドにしっかりとマッチする優しさあるボーカルが特徴的なゆずによるカラオケソングです。

ピースフルなムードで歌いたくなる雰囲気を掻き立てられる仕上がりとなっており、夜の孤独な時間にも寄り添ってくれます。

旅立ちのナンバーゆず74

先にあるであろう希望や夢をつかむために失敗しながらも全力で駆け抜けてきた今までの経験と、これからも旅は続いていくということを歌っています。

目標を達成するために、夢をかなえるために、つらくても何度失敗しても必死になって挑戦し続けていく中で得られるものって大きいですよね。

この歌は、そうやって全力で向かっていくことの大切さを教えてくれます。

何かを「卒業」するのと同時に新しいことが待っていますよね。

新たな環境に一歩踏み出すときに背中を押してくれる1曲です!

月影ゆず75

切ない恋の物語を月夜の下でつづる楽曲です。

ゆずの温かな歌声が、心に染み入るメロディに乗って響きます。

2002年10月にリリースされたシングル『またあえる日まで』のカップリング曲として収録された本作は、別れた恋人を思い出しながら月を見上げる、孤独な夜のシーンが目に浮かぶ切ない1曲。

フォークとポップの要素が絶妙に溶け合った優しいサウンドが、悲しみを包み込むように広がります。

失恋の痛みを抱えながらも、また会える日を信じる主人公の姿に共感できる人も多いのではないでしょうか。

夜空を見上げながら聴きたくなる、心に寄り添う1曲です。

ゆずの人気曲ランキング【2025】(76〜80)

歩行者優先ゆず76

ゆず「歩行者優先」Music Video
歩行者優先ゆず

神奈川出身のフォークデュオ、ゆずの『歩行者優先』は突き抜けるような高音が気持ちいい曲です。

この曲が起用されたポッキーのCMには女優の石原さとみさんが出演しており、学生の青春を描いたストーリーと曲調が、ポッキーの健康的なイメージを感じさせてくれます。

また、当時は自分がカメラで撮った写真が、ポッキーのパッケージになる「マイポッキー」というサービスもあり、当時を知っている方からしたら懐かしいかもしれませんね!

NATSUMONOGATARIゆず77

ゆず『NATSUMONOGATARI』MUSIC VIDEO
NATSUMONOGATARIゆず

2021年の紅白歌合戦で12回目の出場となるゆず。

幅広い年齢層、そして性別も問わずに人気のある二人、今年はなんといってもこの曲『NATSUMONOGATARI』が話題となりました。

2021年に配信リリースされたのですが実はこの曲、元になる曲がありその楽曲が2004年にリリースされた『桜木町』。

歌詞のストーリー性だけではなくメロディなどもふんだんに『桜木町』を思わせる1曲でファンの間でも人気の高い曲です。

MVには2作とも石原さとみさんが出演していることでも話題となりました。