ボーカルと楽曲制作を務めるACAねさんを中心としたロックバンド、ずっと真夜中でいいのに。
2018年に活動をスタートさせ『秒針を噛む』をリリース、一躍人気アーティストの仲間入りを果たしました。
彼女の楽曲の魅力は、リスナーによってさまざまな解釈ができる余地が残された深みのある歌詞にあるといえるでしょう。
また、ノリのいい楽曲アレンジも特徴的で、一度聴くとクセになってしまうんですよね。
この記事では、そんなずっと真夜中でいいのにの楽曲をランキング形式で紹介していきます。
聴き逃し厳禁の名曲ばかりですので、ぜひじっくりとお聴きください。
- 【高校生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 【ネット上で大バズり】夜好性アーティストの聴いておくべき曲まとめ
- 【10代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 女性シンガーソングライターの歌詞がいい歌・人気曲ランキング【2025】
- 【2025】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ
- amazarashiの人気曲ランキング【2025】
- ガールズバンドの可愛い歌・人気曲ランキング【2025】
- TikTokで話題を集める人気曲・ヒットソング
- 夏に聴きたい。ガールズバンド・人気曲ランキング【2025】
- 【2025】マカロニえんぴつの楽曲ランキング。共感を呼ぶ歌詞に注目!
- 詩的なリリックや高い歌唱力で注目!カネコアヤノの人気曲ランキング
- 夜の本気ダンスの人気曲ランキング【2025】
ずっと真夜中でいいのに。の人気曲ランキング【2025】(1〜10)
秒針を噛むずっと真夜中でいいのに。1位

ずとまよの有名曲『秒針を噛む』はバックの楽器演奏もすべてかっこいいですし、歌メロも盛り上がり方がわかりやすい構成で、歌えたらとてもかっこいい曲ですね!
この曲もボイトレのレッスンで何度かやったことがあるのですが、意外にリズムが難しい印象でした。
Aメロの伸ばす長さ、メロディが入る時のタイミングが、しっかりリズムを刻んでいないと難しいです。
聴き込んでいると問題ないと思うので、何度も聴きながら原曲と一緒に歌うようにしてみてください。
また、サビの高音がE5なので、やはりここはアクセントを意識しないとなかなか出ません。
まずはどこの歌詞でアクセントにするのか、ゆっくり歌って確認してみてください。
結構サビ全体で高音連発しているので最後までアクセントを意識するといいですね。
脳裏上のクラッカーずっと真夜中でいいのに。2位

ユニット名からしてかなり個性的な女性ボーカルユニット、ずっと真夜中でいいのにの配信セカンドシングルで2018年10月リリース。
このボーカルのACAね(あかね)さん、かなり高度なボーカルテクニックをお持ちのようで、パワフルなヘッドボイスを使った高音からファルセットを使った優しい高音まで、さまざまな声を曲中で巧みに使い分けて歌われています。
その使い分け方もかなり効果的で、高音で歌うための参考曲、練習曲としても非常に適した一曲と言えると思います。
習得する難易度はかなり高めの曲ですが、ハイトーンシンガーを目指す方には、ぜひチャレンジしてみていただきたいと思います。
勘冴えて悔しいわずっと真夜中でいいのに。3位

ずっと真夜中でいいのにの『勘冴えて悔しいわ』。
SNS時代の複雑な人間関係を表現した歌詞がとにかく刺さります。
自分の気持ちをうまく伝えられない、愛する人への思いが重荷になる……。
誰もが感じたことのある感情を言葉にしてくれているんです。
曲調は透明感のあるサウンドで、ヲタ芸をする上では、この曲の持つ世界観を表現することがポイント。
手の動きは大きめに、でもあくまで優雅に。
そんな雰囲気作りを意識しながら踊ってみてくださいね。
暗く黒くずっと真夜中でいいのに。4位

唯一無二の世界観をもつ楽曲をリスナーに届ける音楽ユニット・ずっと真夜中でいいのに。彼らが2021年にリリースした『ぐされ』に収録されている『暗く黒く』は、映画『さんかく窓の外側は夜』主題歌に収録されました。
プログレッシブ・ロックを思わせるカラフルな展開が魅力的な楽曲です。
次つぎと変化をみせるミステリアスなサウンドをみごとに歌いこなすACAねさんのフロウに注目!
壮大なアンサンブルが響くポップスは新たな時代を感じさせるでしょう。
ハゼ馳せる果てるまでずっと真夜中でいいのに。5位

その容姿やメンバーなど正体不明のバンド、ずっと真夜中でいいのに、もはやバンドかどうかもわからないですが、楽曲はクセになるような中毒性が抜群のキラーチューンばかりです。
女性ボーカルが気持ちのいい楽曲ですので、しっかりとボーカルを支えるように演奏してみてください!
TAIDADAずっと真夜中でいいのに。6位

唯一無二の世界観でリスナーを魅了する音楽ユニット、ずっと真夜中でいいのに。彼らが手掛けた本作は、TVアニメ『ダンダダン』エンディングテーマに起用されました。
登場人物の不器用な言葉から着想を得たといい、まるで四畳半の部屋で感じるような、ささやかで温かい幸福感をひしひしと感じる1曲です。
ファンキーなグルーヴとロックが絡み合う緻密なアンサンブルのなかで、ACAねさんの繊細かつエネルギッシュな歌声が躍動します。
この楽曲は2024年10月に公開され、ミニアルバム『虚仮の一念海馬に託す』に収録。
オカルトな騒動の後に訪れる、何気ない日常の愛おしさに浸りたい時にどっぷりと聴き込みたいですね。
正しくなれないずっと真夜中でいいのに。7位

小気味いいメロディーラインが耳と頭に残る中毒ソングです。
人気アニメ『約束のネバーランド』の主題歌として話題を集めた楽曲で、2021年2月にリリース。
ずっと真夜中でいいのにの2ndアルバム『ぐされ』に収録されています。
ACAねさんの透明感のある歌声と、独特な歌詞世界が印象的。
知ることの幸せと苦しみを描いた歌詞は、アニメの世界観とも見事にマッチしています。
孤独な夜に、じっくりと味わって欲しい1曲。
聴いているうちに、物語の登場人物の気持ちが伝わってくるかもしれません。






