RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

ずっと真夜中でいいのに。の人気曲ランキング【2025】

ボーカルと楽曲制作を務めるACAねさんを中心としたロックバンド、ずっと真夜中でいいのに。

2018年に活動をスタートさせ『秒針を噛む』をリリース、一躍人気アーティストの仲間入りを果たしました。

彼女の楽曲の魅力は、リスナーによってさまざまな解釈ができる余地が残された深みのある歌詞にあるといえるでしょう。

また、ノリのいい楽曲アレンジも特徴的で、一度聴くとクセになってしまうんですよね。

この記事では、そんなずっと真夜中でいいのにの楽曲をランキング形式で紹介していきます。

聴き逃し厳禁の名曲ばかりですので、ぜひじっくりとお聴きください。

ずっと真夜中でいいのに。の人気曲ランキング【2025】(1〜10)

Blues in the Closetずっと真夜中でいいのに。8

ずっと真夜中でいいのに。『Blues in the Closet』MV (ZUTOMAYO – Blues in the Closet)
Blues in the Closetずっと真夜中でいいのに。

キャッチーな音楽性で10代~20代の女性から圧倒的な支持を集めているバンド、ずっと真夜中でいいのに。本作はAメロBメロがラップで構成されています。

そのため、難しいパートはサビだけなのですが、そのサビもやや高音気味なだけでサビ自体の音域は広くはありません。

ラップも語り口調のようなシンプルなフロウなので、音程を合わせられる方であれば簡単に100点を狙えます。

ただ、語り口調のラップなので、方言が激しい都道府県にお住まいの女性は、AメロBメロで苦戦するかもしれません。

残機ずっと真夜中でいいのに。9

ずっと真夜中でいいのに。『残機』MV (ZUTOMAYO – Time Left)
残機ずっと真夜中でいいのに。

心を捉えるイントロから繰り広げられるずっと真夜中でいいのにの『残機』は、まさにその名の通り、何度も聴きたくなる中毒性を秘めた楽曲です。

スリリングなベースのスラップフレーズがとくに印象的で、聴く者を瞬く間に本作の世界観へと引き込みます。

2022年10月19日にリリースされ、アニメ『チェンソーマン』のエンディングテーマに採用されたことが話題に。

ACAねさんの独特な言葉選びとリズミカルな歌唱は、日常の騒がしさを忘れて音楽の世界に浸りたいときにピッタリです。

ゲームにたとえられた歌詞は、失敗を恐れずに前に進む大切さを力強く歌い上げており、どんな瞬間でも前を向かせてくれるエネルギーに満ちています。

お勉強しといてよずっと真夜中でいいのに。10

ずっと真夜中でいいのに。『お勉強しといてよ』MV (ZUTOMAYO – STUDY ME)
お勉強しといてよずっと真夜中でいいのに。

ずっと真夜中でいいのにの2020年のナンバー『お勉強しといてよ』が起用されているこちらのCMには、ずとまよのMVに登場するにらちゃんが4人登場します。

スニーカーを履いて街を走り回ったり、ジャンプしたり、ときに高いところから飛び降りたり……。

スニーカーの機能性や丈夫さも4人のにらちゃんが教えてくれているようですね。

楽曲の歌詞は、好きな人を思う気持ちとともに、その気持ちをわかってほしいという恋する人のあるあるな感情が描かれています。

ずっと真夜中でいいのに。の人気曲ランキング【2025】(11〜20)

クズリ念ずっと真夜中でいいのに。11

ずっと真夜中でいいのに。『クズリ念』MV (ZUTOMAYO – KUZURI)
クズリ念ずっと真夜中でいいのに。

孤独とともに生きる現代人の姿を鮮烈に描いた楽曲です。

冷蔵庫の光に映る虚無や、皆が好むはずの曲を聴いても何も感じないという孤絶感。

でも、それを受け入れることが生きる戦略だと歌う姿勢に、強さを感じます。

ずっと真夜中でいいのにが2024年10月リリースした本作は、ミニアルバム『虚仮の一念海馬に託す』に収録されています。

孤独を感じている人や、自分の感情と向き合いたい人にオススメ。

本作を聴けば、自身をクズだと思ってしまうのは自分だけじゃないと、少し楽になれるかもしれませんね。

あいつら全員同窓会ずっと真夜中でいいのに。12

ずっと真夜中でいいのに。『あいつら全員同窓会』MV (ZUTOMAYO – Inside Joke)
あいつら全員同窓会ずっと真夜中でいいのに。

会社や学校の人間関係に疲れてしまったという方に聴いてほしい曲は『あいつら全員同窓会』です。

音楽ユニット・ずっと真夜中でいいのにが2021年にリリースしており、『Spotify ブランド/プレミアム』テレビCMソングに起用されました。

ディスコやファンクを思わせるノリノリなリズムに刻まれるギターやストリングスがクセになります。

アイロニーを含んだリリックをスキルフルに歌いこなすACAねさんにも注目!

華やかなポップスを好む方はぜひ聴いてみてください。

クリームで会いにいけますかずっと真夜中でいいのに。13

ずっと真夜中でいいのに。『クリームで会いにいけますか』MV (ZUTOMAYO – CREAM)
クリームで会いにいけますかずっと真夜中でいいのに。

「地声で中低音じゃなくて裏声系の曲も歌いたいな~」という方にこの曲がいいのではないでしょうか?

全体の音域は、A#3~F#5でCメロに高音がありますが、裏声が得意な方は気持ちよく歌える部分だと思います!

全体的に張り上げるような曲ではないので、常に脱力して頭を響かせるイメージで優しく歌いましょう。

また、裏声が多いのでブレスを取る位置と間をしっかり決めたいですね。

呼吸を意識すると表現力もついてきて歌としてとても良くなってきます!

サビ部分の少し早口なところは、言葉をハキハキ言うより、リズムでしっかり取りましょう。

練習する時は「タカタカタンタ」などの言葉でまずリズムにはめてみてください!

歌詞にした時も同じ場所がアクセントになるように歌ってみてくださいね!

ミラーチューンずっと真夜中でいいのに。14

ずっと真夜中でいいのに。『ミラーチューン』MV (ZUTOMAYO – MIRROR TUNE)
ミラーチューンずっと真夜中でいいのに。

スタイリッシュな行進パフォーマンスに挑戦したい方には『ミラーチューン』がオススメです。

夜好性アーティストの1組として知られる音楽ユニット・ずっと真夜中でいいのにが2022年に制作しました。

華やかなブラスバンドやシンセの音色が響きます。

ファンキーなビートに合わせてクールな演技に挑戦したくなりますね。

アーバンな雰囲気がただよう楽曲なので、つぎつぎとフォーメーションを変化させるのもいいでしょう。

軽やかなステップや行進で会場を盛りあげてくださいね。