レゲエダンスにオススメの曲|ジャマイカ&ジャパレゲが登場!
レゲエに欠かせない要素のひとつ、レゲエダンス。
以前はなじみのないダンスのジャンルでしたが、最近はチョコレートプラネットの松尾さんがレゲエダンスを広めているので、知名度も上がってきたと思います。
そこで今回はレゲエダンスにピッタリな曲をセレクトしました!
ジャマイカのダンスホールから王道のジャパレゲまで、幅広くセレクトしているので、初心者の方でも安心してご覧いただけます。
それでは最後まで、ごゆっくりとお楽しみください!
- ダンサーが選ぶ、20代にオススメのダンスミュージック。人気の曲集
- ダンスホールレゲエの名曲。おすすめの人気曲
- 【レゲエ】ダブの名曲を紹介|ジャパレゲ&海外レゲエ登場!
- 「まるでラップ?」フロウや早口がすごいレゲエの名曲
- 【ジャパレゲ】レゲエのおすすめラブソング
- 【ダンサーが選ぶ】男性にオススメの邦楽ダンスミュージック
- 邦楽レゲエ人気ランキング【2025】
- ダブ音楽の深い世界。レゲエから生まれた音の魔法を体感できる名盤たち
- 【2025】ジャマイカ出身のアーティスト・ミュージシャンまとめ~若手も多数登場!
- ジャパニーズレゲエのおすすめ名曲。心に響く日本のレゲエソング
- 【盛り上がる】面白い邦楽ダンス曲。楽しいダンス特集
- 【簡単に覚えられる】女子にオススメのかっこいいダンス集
- 【2025】女性におすすめ!レゲエの名曲まとめ【洋楽&邦楽】
レゲエダンスにオススメの曲|ジャマイカ&ジャパレゲが登場!(1〜10)
Pro-GressJahvillani

ジャマイカのセント・アン出身のディージェイ、ジャビラニさん。
ジャマイカのレゲエ・シーンを代表する存在で、現代ダンスホールの最前線で活躍しています。
そんな彼の作品のなかでも、特にオススメしたい楽曲が、こちらの『Pro-Gress』。
彼はヒップホップに近い楽曲をリリースしているのですが、こちらの作品はダンスホールの要素をしっかりと残しつつも、ヒップホップも落とし込んでいることがうかがえます。
スタイリッシュなレゲエダンスにぴったりなメロディーですね。
WhenTiger

80年代のダンスホールを代表するディージェイ、タイガー。
レゲエが好きな方なら一度は彼の楽曲を聞いたことがあると思います。
熱いバイブスと独特の声質が最高ですよね。
そんなタイガーさんの作品のなかでも、特にレゲエダンスにピッタリな作品が、こちらの『When』。
シンプルなリディムなのですが、中毒性が高く印象も強いため、ノリやすい音楽だと思います。
初心者でも踊りやすい曲ですので、ぜひチェックしてみてください。
Pretty Likkle BabeZendaMan

岩手出身の若手ディージェイ、ZendaManさん。
今、最も期待されてる世代ですね。
RED SPIDERのJuniorさんもZendaManさんは次のレゲエブームの中心になるかもしれないと高く評価していましたね。
そんなZendaManさんの作品のなかでも、特にレゲエダンスにオススメの楽曲が、こちらの『Pretty Likkle Babe』。
ゴリゴリのダンスホールで、ジャマイカを拠点に活動してるからも分かるようにフロウの質が非常に高いことがわかります。
セクシーな振り付けにピッタリの作品です。
レゲエが好きな方は、ZendaManさんがジャマイカでボスるまで見守っていきましょう!
レゲエダンスにオススメの曲|ジャマイカ&ジャパレゲが登場!(11〜20)
Endless Summer寿君

最近はMCバトルのシーンでも人気を集めているディージェイ、寿君さん。
キャッチーな恋愛ソングやパーティーソングに加えて、ゴリゴリのラガマフィンをリリースしたりと幅広いスタイルで知られている寿君さん。
多くの魅力を秘めている彼ですが、一番の魅力はバイブスの熱い作品ではないでしょうか?
こちらの『Endless Summer』は彼の作品のなかでも、特にレゲエダンスにピッタリな楽曲です。
夏の楽しい思い出をつめこんだような音楽性が印象的ですね。
apollostyle0APOLLO

大阪を代表するディージェイの1人、APOLLOさん。
何人ものディージェイが居ますが、スキルという部分でいえば3本の指に入るかもしれません。
そんな彼の名曲といえば『APOLLO STYLE』を思い浮かべる方は多いと思います。
こちらの『apollostyle0』は『APOLLO STYLE』の続編ともいえるような作品で、高速ラップがさらに強化されています。
バイブスも熱くテンポも速いため、ノリノリのレゲエダンスにピッタリな1曲です。
Inna Di DancehallMillion Stylez

レゲエの本場はジャマイカですが、決してホットゾーンがジャマイカだけというわけではありません。
イギリスやスウェーデンはジャマイカの移民が多いということもあり、ヨーロッパでも特にレゲエの注目度が高い国です。
そんなスウェーデンで大活躍しているディージェイが、こちらの『Inna Di Dancehall』を歌うミリオン・スタイルズさん。
この曲は彼の名曲の1つで、シンプルなリディムにスタイリッシュなボーカルを乗せた作品です。
スタイリッシュでありながらノリもいいので、ぜひレゲエダンスのBGMににお使いください。
RAGGAMUFFIN LIFEフランキーパリス

ジャパレゲというと多くのアーティストがジャマイカから影響を受けています。
フランキーパリスさんはそういったアーティストたちとは違い、イギリスのレゲエから影響を受けています。
そのため、ゴリゴリのダンスホールというよりはスタイリッシュなサウンドにまとめられていることが多い印象です。
そんな彼女の作品のなかでも、特にレゲエダンスにオススメしたい楽曲が、こちらの『RAGGAMUFFIN LIFE』。
ハードなタイトルとは違い、アンニュイでやわらかいレゲエに仕上げられています。





