令和にリリースされたハロウィンソング|パーティーのBGMにも最適!
あまりの盛り上がりに社会現象と化し、近年ではニュースでも必ず取り上げられている「ハロウィン」。
ハロウィンに関連する楽曲も毎年リリースされており、令和に入ってからも数多くのハロウィンソングが誕生しています。
この記事では、令和にリリースされたハロウィンソングに注目!
最新のハロウィンソングや有名テーマパークで開催されるハロウィンイベントのテーマソング、ハロウィンにピッタリなクールなナンバーなど、さまざまな楽曲を集めました。
ハロウィンの雰囲気を盛り上げてくれる1曲とともに、楽しいハロウィンナイトを過ごしてくださいね!
- お友達とのカラオケにもおすすめ!令和を盛り上げる青春ソング
- ハロウィンが盛り上がる曲。パーティーのBGMにも最適な楽曲を一挙紹介!
- かわいいハロウィンソング集!子供も大人も楽しめるキュートな楽曲を厳選
- ハロウィンの曲といえばこれ!カラオケで盛り上がる邦楽特集
- 【パークで流れる】ディズニーハロウィンの名曲・人気曲特集
- 令和の夏ソング。暑い夏を彩る新定番曲まとめ
- 【クラシック】ハロウィンにぴったりのオススメのクラシック音楽
- 平成のハロウィンソング|パーティー気分を盛り上げる名曲を一挙紹介!
- Z世代が盛り上がるハロウィン曲・パーティーで踊りたくなる楽曲
- ハロウィンパーティーで聴きたい音楽。BGMやダンスにおすすめ!
- インスタリールで使えるハロウィンソング。雰囲気を演出する楽曲
- ハロウィンの季節に話題を集めるTikTokの曲【人気曲・定番曲】
- 【高齢者向け】イベントで楽しむハロウィンソング。懐かしの曲から盛り上がる新定番まで
令和にリリースされたハロウィンソング|パーティーのBGMにも最適!(21〜30)
アンハッピーハロウィンFR2PON!

YouTuberアイドルグループFR2PON!が2024年10月に配信でリリースしたハロウィンソング。
ワルツ調から始まる不思議な雰囲気が、次第にクラブミュージック風のエレクトロサウンドへと変化していくのが魅力です。
ハロウィンならではのあやしさと、踊りたくなるポップさが見事に融合していますね。
明るいパートとかっこいいパートが入れ替わり立ち替わりあらわれる展開も斬新!
爆音で聴きたくなるようなダンスナンバーで、ハロウィンパーティーを一気に盛り上げてくれるでしょう。
ハロウィンナイトパーティHoneyWorks feat. Hanon×Kotoha

HoneyWorksとHanonさん、Kotohaさんのタッグによるハロウィンソングは、2020年にリリースされたアルバム『水声少女』に収録された1曲です。
ハロウィンならではの要素をちりばめながら、甘い香りに誘われてお菓子をねだるお化けたちの姿が描かれています。
キャッチーなメロディと4つ打ちのリズムが心地よく、力強さと透明感のある歌声のかけ合いが絶妙にマッチ。
ダークでファンタジックな世界観と、ポップでキュートな魅力が共存した本作は、仮装パーティーにはもちろん、友達同士で盛り上がりたいハロウィンナイトのBGMにもピッタリです。
冥界Halloween Night!白上フブキ

ハロウィンと冥界を舞台にした、ワクワクするダンスナンバーです。
ホロライブ所属のVTuber、白上フブキさんによる2025年10月の作品で、彼女の誕生日を記念した3Dライブで初披露されました。
本作はフブキングダムの地下深くにある冥界というファンタジックな世界観をテーマにしており、仮装や禁断の箱といった神秘的なモチーフがちりばめられています。
怖さと楽しさが同居する、ハロウィンらしいエレクトロスウィングです!
ZOMBIEEVERGLOW

韓国のガールズグループEVERGLOWが2024年6月にリリースしたシングルアルバムのタイトル曲。
深く傷ついた心をゾンビに例えたヒップホップナンバーです。
ミディアムテンポにEマイナーの暗い響きが重なり、冷たさや痛みといった感情がじわじわと伝わってきます。
グラミー受賞経験を持つThe Stereotypesらがプロデュースを手がけ、控えめなサビとささやくようなコーラスで不気味さを演出。
ホラー風のミュージックビデオと相まって、まさにハロウィンの雰囲気を盛り上げる1曲に仕上がっています。
クールでダークな空気感がただよう、従来のポップなハロウィンソングとは違う個性を求める方にもオススメです。
朝までハロウィンSound Horizon

夜通しハロウィンを楽しむにぎやかな雰囲気に満ちたSound Horizonのハロウィンナンバー。
2013年10月にリリースされた4枚目のシングル『ハロウィンと夜の物語』に収録されています。
仮装した子供たちが朝まで駆け回る情景が目に浮かぶような軽快さと、どこか不思議で幻想的な雰囲気が同居した約3分半のキラーチューン。
サウンドホライズンらしいオーケストレーションとロックが融合したアレンジで、ダークさと遊び心が絶妙にブレンドされていますよ。
ハロウィンパーティーのBGMにはもちろん、みんなで歌って盛り上がりたいシーンにもピッタリの1曲です。
Bad Monster浦島坂田船

ハロウィン楽曲シリーズの第5弾として2020年10月にリリースされたこちらは、ボカロ界隈で活躍する梅とらさんが作詞作曲、編曲を手がけたナンバー。
ダークでちょっぴりミステリアスな世界観が広がる歌詞のなかに、4人それぞれの魅力的な歌声が重なり合い、悪カッコイイ雰囲気を作り上げています。
エレクトロニックな音響効果とキャッチーなメロディが融合したサウンドは、ハロウィンパーティーのBGMにピッタリ!
仮装パーティーやあやしげな雰囲気の集まりにもオススメですよ!
Party of Monsters氷川きよし with t.komuro

演歌界のプリンスとテクノ・ポップの巨匠がタッグを組んだダンスチューンは、まさにハロウィンにピッタリのモンスターソング。
妖怪たちの視点から、ありのままの自分を肯定する世界が描かれており、仮装して別の自分を楽しむハロウィンの精神とも重なります。
高速ラップやテクノサウンドが融合した新境地の楽曲で、2025年4月から放送のアニメ『ゲゲゲの鬼太郎 私の愛した歴代ゲゲゲ』のエンディングテーマにも起用されました。
妖怪コスプレでカラオケに集まった仲間たちと、思い切り踊りながら歌ってみてはいかがでしょうか。
激しいダンスパフォーマンスが印象的なミュージックビデオも、パーティー気分を盛り上げてくれますよ。






