RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

小学生が楽しめる!絶対引っかかる楽しいクイズ集

好奇心旺盛で、ユーモアを理解する能力も日々成長している小学生の子供たち。

友達とのコミュニケーションを楽しみながら、時には独自の視点で物事を考えることも多くなります。

こちらでは、そんな時期の小学生が楽しめる「絶対引っかかるクイズ」を紹介します。

シンプルな質問に見えても意外な答えなのも引っかけクイズの面白いところ。

いろいろな視点で考えることで、思考力にも役立ちますよ。

大人も楽しめるクイズがいろいろあるので、ぜひ子供も大人も一緒にチャレンジしてみてくださいね!

小学生が楽しめる!絶対引っかかる楽しいクイズ集(21〜40)

見えているけどさわれないもは何?

見えているけどさわれないもは何?

見えているけど触れないもの……え?

幽霊?

なんて答えが出てきそうですが、違います。

怖い問題ではないので、安心して挑戦してくださいね。

この問題の答えは、小学生ならではと言いますか、低学年の授業中にも出てきます。

ひらめけば一年生でも解けるでしょう。

答えとなるヒントは、教室やお部屋の中にはたいていあるものです。

普段自分が見ているものって何だろう?

と考えながら解いてみてくださいね。

答えは「時間」です。

見えているけれど、時計のように物体ではないので、触れないというひっかけですね。

さむくなるほど、あつくなるものは?

@igosso.youtube

分かったら天才!#クイズ#ひっかけクイズ#いごっそう

♬ オリジナル楽曲 – いごっそう【YouTube】 – いごっそう【YouTube】

この問題はいろいろな答えが出てくるので難しいですね。

さむくなるほどあつくなるもの……カイロや服装といった答えが聞こえてきそうですが、正解は別のものです。

まずは寒い季節の風景を思い浮かべてみてください。

連想するものをいくつか挙げて、「あつくなる」をキーワードに考えてみましょう。

ひらがなで書かれているのも要注目!

答えは誰もが知っているものですし、夏になると一度は目にすると思いますよ。

ヒントは、熱いところで溶けるものです。

おわりに

いかがでしたか?

小学生が楽しめる「絶対ひっかかるクイズ」を、いろいろとご紹介しました。

小学生も大人も一緒に楽しめるものを、まとめました。

大人でも考えるのが難しい問題があったかもしれません。

ぜひ、友達や家族と一緒に考えて、答えを見つける時間を楽しんでくださいね!