時おり見かける国名の漢字表記ってどこか難しかったり、かた苦しいイメージがありませんか?
クイズ番組などでも見られますよね。
この記事ではなかでも、小学生の方に向けたやさしめの漢字表記をクイズ形式で紹介していきます!
有名な国を中心に、小学生にもなじみやすいような漢字名のものをピックアップしました。
たくさんのことに好奇心が豊かな時期、一つ覚えるとどんどん知りたくなっていくこともあるでしょう。
ぜひ楽しんで解きながら覚えていってください!
- 【一般常識】国名を表す漢字クイズまとめ
 - 【小学生向け】小学校で習う日本の歴史クイズ
 - 【面白い】漢字読みクイズの問題まとめ
 - 簡単!子ども向けのクイズ。考える力を身につけよう!
 - 【低学年から遊べる】国語のゲーム・遊び
 - 【小学生向け】楽しくて身につく都道府県クイズ
 - 【高齢者向き】難関国名漢字クイズ
 - 【難読クイズ】一文字の難しい漢字。意外なシンプル漢字も!
 - 小学生向けの盛り上がるクイズ。みんなで一緒に楽しめる問題まとめ
 - 【地理クイズ】小学生の勉強+ちょっと得する地理問題
 - 【小学生向け】子供たちにオススメしたい4択のことわざクイズ
 - おもしろい難読漢字のクイズ。簡単そうで読み方が難しい漢字
 - 【小学生向け】世界の国の首都クイズ。国旗も一緒に覚えよう!
 
【小学生向け】国名の漢字表記クイズ。サッと楽しめるクイズ(1〜10)
仏蘭西
こたえを見る
フランス
数々の名所やグルメ、芸術鑑賞など、魅力あふれる国フランス。
海外の旅行先としても人気ですよね!
フランスはヨーロッパの西部に位置するので、漢字表記では「仏蘭西」と書きますが、文字から抱くイメージとしては高貴で優雅な雰囲気もあわせて感じるかもしれませんね。
英吉利
こたえを見る
イギリス
イギリスはイングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドからなっています。
イギリスにはバッキンガム宮殿やビッグベン、ロンドン塔など歴史的建造物がたくさんありますよね!
また、歴史ある文化と最先端のファッションや音楽が共存しているのも魅力のひとつではないでしょうか。
独逸
こたえを見る
ドイツ
ドイツはもともと多数の国が存在していましたが、1871年にドイツ帝国が成立し1つの国に統一されました。
ドイツと言えば、ビールやソーセージが思い浮かびますよね!
その他にも街道や建造物、古城など美しい景観も魅力なんですよ。
伊太利亜
こたえを見る
イタリア
古代ローマ帝国の発祥地であるイタリアは、西ローマ帝国が滅亡した後、1861年にイタリア王国として建国されました。
温暖な気候と陽気な人々、歴史的な街並みや建造物、ピザやパスタなど魅力満載の国です!
日本人の口に合う料理も多いため、初めての海外旅行にもオススメ。
印度
こたえを見る
インド
インダス文明が起こった地として有名なインド。
旅行好きなら人生で一度は訪れてみたい国ではないでしょうか。
タージマハルやエローラ石窟群などの多数の世界遺産も魅力のひとつです。
また、日本との文化の違いが色濃く、新鮮な驚きと感動を与えてくれる国ですね!
豪州
こたえを見る
オーストラリア
かつてイギリスの植民地だったオーストラリア。
1931年に独立しましたが、現在もイギリス国王を元首としており、国旗にもイギリスのユニオンジャックがあしらわれていますよね。
観光では、グレートバリアリーフやエアーズロックなど、大自然を満喫できるスポットが多数存在しています。
印度尼西亜
こたえを見る
インドネシア
オランダの植民地だったインドネシアは、1949年にインドネシア共和国として独立を果たしました。
年中温暖な気候で過ごしやすく、自然豊かなビーチや歴史的建造物、独自の文化、エスニックなグルメなど、一言では語れない魅力あふれる国です。






