【小学生向け】福岡県のご当地クイズまとめ
九州の玄関口でもある福岡県は、さまざまなご当地グルメや観光地など、見どころがたくさんある県です。
この記事では、そんな福岡県にまつわるクイズを一挙に紹介していきますね。
食べ物や観光地にまつわる内容を中心に幅広い問題を選びましたので、何問正解できるか挑戦してみてください。
もしわからない問題があればぜひこの機会に覚えていただき、友人や家族に紹介したり旅行の際に役立てたりしてくださいね。
それではさっそくみていきましょう!
- 食べ物やグルメ、生活にまつわる雑学クイズ。役立つ知識が満載!NEW!
- 夏祭りがもっと楽しくなる!子供向け雑学クイズ&豆知識問題NEW!
- 【一般常識クイズ】食や料理について学ぼう。役立つ面白い問題集NEW!
- 夏祭りをもっと楽しもう!一般向けの雑学クイズ&豆知識問題集NEW!
- 【雑学クイズ特集】子供にオススメの問題集!学校&日常ネタNEW!
- 夏といえば花火!花火にまつわる子供向けの雑学クイズ&豆知識問題NEW!
- 楽しく学べる!歴史・地理・社会に関する役立つ雑学クイズNEW!
- 【子供向け】夏が楽しくなる雑学クイズ&豆知識問題NEW!
- 【学べる暇つぶし】雑学クイズにチャレンジ|日本の雑学&身近な知識NEW!
- 楽しみながら学べる!子供向け海の雑学クイズ&豆知識問題集NEW!
【小学生向け】福岡県のご当地クイズまとめ
太宰府天満宮は何にご利益があるとされているでしょうか?

- 安産
- 学問
- 商売繁盛
こたえを見る
学問
太宰府天満宮は学問の成就にご利益があるといわれています。
といのも、太宰府天満宮に祀られている菅原道真は、学問に長けていたという言い伝えがあり、学問の神様とされているんです。
また、太宰府天満宮は全国にある天満宮の総本宮とされており、全国から多くの受験生や学生が参拝に訪れています。
山口県から福岡県まで関門橋を渡る場合何分かかるでしょう?

- 約4分
- 約8分
- 約12分
こたえを見る
約4分
関門橋は山口県下関市と福岡県北九州市を結んでおり、この橋を車で渡ると約4分で移動できます。
ちなみに、関門橋を歩いて渡ることはできませんが、海底トンネルである関門トンネルは徒歩で移動でき、約15分から20分で移動できます。
博多うどんのトッピングとして定番なのは何の天ぷらでしょう?

- 半熟卵天
- えび天
- ごぼう天
こたえを見る
ごぼう天
博多うどんに定番とされるトッピングはごぼうの天ぷらです。
ちなみに、博多うどんは香川の讃岐うどんとは異なり、コシの弱いやわらかい麺が特徴。
そのモチっとした食感と、煮干しや昆布などで取った出汁が魅力で、やわらかい麺が出汁を吸っておいしいんだそうです。
福岡県が生産量日本一を誇る野菜はどれでしょう?

- キャベツ
- タケノコ
- にんじん
こたえを見る
タケノコ
福岡県は日本国内でタケノコの生産量が最も多いんです。
タケノコというと春に出回るイメージですが、福岡県のタケノコは早いものだと12月から出荷されています。
とくに北九州市の合馬地区では品質が高いタケノコがたくさんとれることで有名です。
北九州市にある有名な夜景スポットはどれでしょう?

- 門司港
- 稲佐山
- 皿倉山
こたえを見る
皿倉山
皿倉山は北九州市にある有名な夜景スポットです。
山の上からは、北九州市の街から関門海峡まで見渡せます。
ちなみに選択肢にあった稲佐山は長崎県の山で、こちらも夜景が有名なスポットです。