RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【小学生向け】福岡県のご当地クイズまとめ

九州の玄関口でもある福岡県は、さまざまなご当地グルメや観光地など、見どころがたくさんある県です。

この記事では、そんな福岡県にまつわるクイズを一挙に紹介していきますね。

食べ物や観光地にまつわる内容を中心に幅広い問題を選びましたので、何問正解できるか挑戦してみてください。

もしわからない問題があればぜひこの機会に覚えていただき、友人や家族に紹介したり旅行の際に役立てたりしてくださいね。

それではさっそくみていきましょう!

【小学生向け】福岡県のご当地クイズまとめ

福岡県が日本一の生産量を誇る飲み物は何でしょう?

福岡県が日本一の生産量を誇る飲み物は何でしょう?
  1. 玉露
  2. ほうじ茶
  3. 緑茶
こたえを見る

玉露

福岡県は玉露の生産量が日本一です。

玉露は茶葉を直射日光から遮って育てることで特有の甘味や旨味が強まり、高級茶として知られています。

とくに福岡県南部の八女市で多くの玉露が生産されています。

福岡県の大きなお祭り、博多どんたくの「どんたく」とはどんな意味でしょう?

福岡県の大きなお祭り、博多どんたくの「どんたく」とはどんな意味でしょう?
  1. 船の行列
  2. 賑やかな音楽
  3. 日曜日
こたえを見る

日曜日

どんたくはオランダ語の「Zondag」に由来していて、日曜日を意味しています。

博多どんたくは毎年5月3日と4日に開催されるお祭りで、1962年から続いているそうです。

福岡県を代表するお祭りであることはもちろん、全国的に見ても非常に大規模なお祭りの一つです。

辛子明太子はどの魚の卵でしょう?

辛子明太子はどの魚の卵でしょう?
  1. ニシン
  2. サケ
  3. スケトウダラ
こたえを見る

スケトウダラ

辛子明太子は、スケトウダラの卵を塩漬けにして香辛料で味付けしたものです。

もともとは韓国の食べ物で、それを日本人の味覚に合うようにアレンジされたんだそう。

福岡県のご当地グルメとして高い人気を誇っています。

明治時代に操業スタートした大規模な工場はどれでしょう?

明治時代に操業スタートした大規模な工場はどれでしょう?
  1. 八幡製鉄所
  2. 福岡織物工場
  3. 富岡製糸場
こたえを見る

八幡製鉄所

八幡製鉄所は、明治時代に操業を開始した日本最初の近代的製鉄所です。

日本の産業化および近代化において重要な役割を果たしました。

現在は日本製鉄の設備として使用されています。

福岡タワーの高さは何mでしょう?

福岡タワーの高さは何mでしょう?
  1. 123m
  2. 234m
  3. 321m
こたえを見る

234m

福岡タワーの高さは234mです。

1989年に建設され、現在ではテレビ塔としての機能を持っています。

福岡市の海の近くにあり、展望室からは福岡市内を見れるほか、海側を見れば天気のいい日には韓国や中国まで見えるそうです。

おわりに

福岡県にまつわるクイズをたくさん出題しました。

グルメや観光にまつわる問題を中心に幅広い問題がありました。

福岡県についての情報をたくさん覚えていただき、知り合いに話したり旅行の際に役立てたりしてくださいね!