【小学生向け】小学校で習う日本の歴史クイズ
小学校の社会科の授業では、日本の成り立ちや歴史について学習するかと思います。
この記事では、日本史に興味を持ったり、歴史について学びたいという子供たちにオススメの小学生向けのクイズをまとめました。
歴史上の人物や時代背景などを中心にした、小学校で習うことをテーマに出題していきますね。
人物やできごとを暗記するだけでなく、当時の社会情勢や豆知識、雑学などを知ることで理解が深まりますよ。
小学生が歴史を学ぶきっかけにもなるクイズにトライしましょう!
- 【歴史クイズ】知っておきたい歴史の一般問題
- 【簡単】小学生が解ける!知恵を育むクイズ集
- 【小学生向け】楽しくて身につく都道府県クイズ
- 【簡単】中学生向けのクイズ
- 小学生向けの盛り上がるクイズ。みんなで一緒に楽しめる問題まとめ
- いくつ解ける?歴史のおもしろい雑学クイズ
- 【地理クイズ】小学生の勉強+ちょっと得する地理問題
- 学校では習わない!歴史に関する雑学&豆知識を一挙紹介
- 小学生向けのお正月クイズ。親子で一緒に楽しめる3択問題
- 【子供向け】11月の雑学クイズ&豆知識問題。楽しく知識を深めよう!
- 【常識&雑学】小学生向け知識になるマルバツクイズ
- 【小学生向け】国名の漢字表記クイズ。サッと楽しめるクイズ
- 知ればもっと5月が好きになる?小学生に知ってほしい5月の雑学
【小学生向け】小学校で習う日本の歴史クイズ(11〜20)
足利尊氏が開いた室町幕府は、どこにあった?

- 江戸
- 鎌倉
- 奈良
- 京都
こたえを見る
京都
湊川の戦いで楠木正成を破った足利尊氏は、1338年に征夷大将軍に任命されるとともに室町幕府を開きました。
鎌倉幕府の政策を引き継ぎながら、日明貿易をおこなうなど積極的な外交もおこなわれた幕府です。
3代将軍の足利義満の時代に最盛期を迎え、約240年に渡り政権が続きました。
more_horiz
おわりに
日本の歴史を知ることで、寺院に興味を持ったり観光に訪れるきっかけにもなりますよね。
日本では多くの建造物が現存していることもあり、実際に目にすることで理解が深まることもあるかと思います。
雑学や知識として身につけるもよし、学習するきっかけやヒントに活用するのもオススメですよ。
小学生向けの歴史クイズに挑戦して、歴史についてさらに知識を深めてみてはいかがでしょうか。