RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【小学生向け】子供たちにオススメしたい4択のことわざクイズ

先人から言い伝えられてきた教訓や知識が学べることわざは小学校の国語の時間をはじめ、さまざまな場面で学習する機会がありますよね。

この記事では、子供たちが小学校で学習することわざを中心にクイズ形式でまとめました。

選択肢から答えを選ぶものなので、問題文だけで分からなくてもトライできますよ。

答え合わせするタイミングで、ことわざの解説とともに知識を深めるのもいいでしょう。

クイズに答えて楽しみながら学べることわざをぜひ覚えてみてくださいね。

【小学生向け】子供たちにオススメしたい4択のことわざクイズ

〇〇先に立たず

〇〇先に立たず
  1. 心配
  2. 苦労
  3. 後悔
  4. 遠慮
こたえを見る

後悔

もう過ぎてしまったことを後悔しても取り返しがつかない、という意味のことわざ、「後悔先に立たず」。

何かをする時に後先を考えず勢いで動いてしまい、取り返しがつかないことになってしまってからでは遅い、という教訓を教えてくれる言葉ですよね。

このことわざを胸に、後悔したくないことほど慎重に考え、行動することを心がけましょう。

〇は身を助ける

〇は身を助ける
  1. 努力
  2. 勉強
こたえを見る

何か特技があれば困った時に助けになる、という意味のことわざ、「芸は身を助ける」。

今やっている仕事がなくなってしまっても、身につけた特技や趣味が仕事につながる、という教訓は、多様性を重んじる現代にはぴったりかもしれませんね。

もちろん他の選択肢にある努力や勉強も自分の力になるため、何かに打ち込むことの大切さを教えてくれることわざです。

塵も積もれば〇となる

塵も積もれば〇となる
こたえを見る

どんなに小さな積み重ねでも時間をかければ山のように大きな成果になる、という意味のことわざ、「塵も積もれば山となる」。

同じことを継続していくことが物事の基礎を作り上げていくという教訓は、うまくいかなくなると辞めたくなる気持ちにブレーキをかけてくれますよね。

特に現在進行形で何かに取り組み、行き詰まっている方に思い出してほしいことわざです。

急がば〇〇

急がば〇〇
  1. 走れ
  2. 回れ
  3. 歩け
  4. 止まれ
こたえを見る

回れ

目的地に最短で到着したいと思うのであれば回り道も必要、という意味のことわざ、「急がば回れ」。

急いでいる時は多少リスクを冒しても最短ルートを選びたくなってしまいますよね。

遠回りしてでも安全な道を行った方が確実という教えは、リアルな移動だけでなく仕事や勉強に取り組む時にも効率が良いので、ぜひ覚えておいてほしい教訓です。

知らぬが〇

知らぬが〇
こたえを見る

知らない方が幸せなこともある、という意味のことわざ、「知らぬが仏」。

知ればイライラしたり悩んだりすることも知らないままならモヤモヤすることもない、という意味の教訓で、生きていれば誰しも大なり小なり心当たりがあるのではないでしょうか。

何でもかんでも知ろうとせず、知っても腹が立つだけのこととはできるだけ距離を置くべきということを教えてくれることわざです。