RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

昭和の懐かしい少女漫画。時代を代表する名作集

「マーガレット」「花とゆめ」「りぼん」!

あの頃夢中になった少女漫画をふと思い出すことはありませんか?

昭和の時代に数々の名作を生んできた少女漫画には、独特の世界観とドラマチックなストーリー展開が詰まっています。

今でも心に残る感動のシーンや、個性豊かなキャラクターたち。

そんな懐かしくて心温まる昭和の少女漫画の魅力をたっぷりとご紹介します。

昭和の懐かしい少女漫画。時代を代表する名作集

パタリロ!NEW!

ユニークなキャラクターが魅力!

パタリロ!

をご紹介します。

『花とゆめ』で1978年から連載されているパタリロ!

は、魔夜峰央さんのギャグ漫画です。

漫画の人気が出たことから、アニメ化や映画化、実写舞台化などもされています。

架空の島国マリネラ王国を舞台に繰り出されるストーリがおもしろく、ついつい読み進めてしまうのが魅力のひとつです。

国王であるパタリロをはじめとしたキャラクターの個性も輝いているので、また読み返してみるのも良いですね。

ベルサイユのばらNEW!

長く愛される名作!

ベルサイユのばらをご紹介します。

1972年に『週刊マーガレット』から連載が開始された池田理代子さんによる漫画作品です。

親しみを込めて「ベルばら」と呼ばれながら長年愛されている作品ですよね。

漫画の人気から宝塚歌劇団による舞台化もされ、人気はさらに急上昇。

その後の1970年代には実写映画の放映やテレビアニメの放送もされ、社会現象にまでなるほど話題を呼びました。

現在でも原作のファンが多く、展示会なども開催されているようですよ。

有閑倶楽部NEW!

学園で巻き起こるストーリーから目が離せない!

有閑倶楽部をご紹介します。

一条ゆかりさんによる少女漫画作品で、1981年に『りぼんオリジナル』で連載が始まりました。

主な登場人物である生徒会の役員を務める6人の主人公全員が、美男美女という設定に憧れを持った方もいたのでは。

さらに、それぞれのもつ得意分野や人とのつながりで進んでいくストーリーは読んでいてドキドキハラハラしますよね。

2007年にはテレビドラマも放送されたことから、さまざまな層から支持を受けている作品です。

王家の紋章NEW!

絵柄も美しい!

王家の紋章をご紹介します。

細川智栄子あんど芙~みんさんの『王家の紋章』は1976年から連載されており、2016年にはミュージカル化され、帝国劇場にて上演されたこともあるようです。

古代エジプトを主要にした舞台がストーリーの長編ロマン漫画で、ところどころに文学的な表現をちりばめられていることから格調高さを演出しています。

登場人物の個性も輝き、ストーリーの中でもスパイスになっていますよね。

生徒諸君!NEW!

学校が舞台の人気漫画!

生徒諸君!

をご紹介します。

日本の学園漫画で『週刊少女フレンド』にて1977年から連載が開始された庄司陽子さんの作品です。

漫画の人気から1984年には実写映画も放映され、テレビドラマやテレビアニメ化もされています。

毎週続きが気になって仕方がなかった方もいるのでは。

2003年からは続編ともいえる『生徒諸君!教師編』の連載が始まり、こちらも2007年にテレビドラマで放送されています。

登場人物の心情やセリフに心を打たれた方も多いのではないでしょうか。