RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【永久保存版】昭和が生んだ伝説の仮面ライダーを振り返る

仮面ライダーは昭和の時代に誕生し、正義のヒーローとして子供たちの心をつかんできました。

どこかユーモアを含んだ戦いぶりと、怪人との迫力の対決シーン、そして印象的な変身ポーズは、今でも多くの人々の心に深く刻まれています。

愛と勇気にあふれた物語は、世代を超えて語り継がれる伝説となりました。

この記事では、昭和が生んだ仮面ライダーたちを紹介し、その魅力をお伝えしていきます。

【永久保存版】昭和が生んだ伝説の仮面ライダーを振り返る(6〜10)

仮面ライダーX

仮面ライダーX 第01話[公式]
仮面ライダーX

「仮面ライダーX」は、1974年に放送された仮面ライダーシリーズ大3作です。

主人公の神敬介は、父とともに悪の組織GOD機関に襲われて重傷を負いますが、瀕死の父の手によって改造手術を受け、「深海開発用改造人間カイゾーグ」としてよみがえり、仮面ライダーXとなってGODの野望に立ち向かいます。

海を舞台にしたアクションや、メカニカルなデザイン、強化装備のXライダーシステムも人気を集め、今なお根強いファンを持つ作品です。

仮面ライダーZX

仮面ライダーゼクロス「怪人復活!時空魔法陣vs10人ライダー」
仮面ライダーZX

「仮面ライダーZX」は1984年に放送された特別番組「10号誕生!

仮面ライダーシリーズ全員集合!」で登場した、シリーズ10作目の戦士です。

主人公の村雨良は、悪の組織バダンによって家族を殺され、脳以外の99パーセントを改造されパーフェクトサイサイボーグZXとなってしまいます。

事故により自我を取り戻した良は、なんとか基地から脱出し、仮面ライダーZXとして組織に反旗を翻します。

ZXは忍者のような戦闘スタイルを持ち、手裏剣や隠れ身の術など多彩な特殊能力をいかして戦います。

歴代9人のライダーたちと共闘する姿は、ファンにとっても大きな感動を呼びました。

仮面ライダーアマゾン

仮面ライダーアマゾン 第01話[公式]
仮面ライダーアマゾン

「仮面ライダーアマゾン」は、1974年から1975年にかけて放送された仮面ライダーシリーズ第4作です。

南米アマゾンで育った野性味あふれる主人公、山本大介が古代インカの秘術により仮面ライダーアマゾンに変身し、悪の組織ゲドンやガランダー帝国と戦います。

シリーズの中でも異色とされる本作は、獣のような野性的な戦い方や独特の咆哮、過激な描写が話題となりました。

独特のデザインや「大切断」などの必殺技、友情や信頼をテーマにしたストーリー展開も魅力の1つです。

短期間の放送ながら、今なお根強い支持を受ける作品です。

仮面ライダーストロンガー

仮面ライダーストロンガー 第01話[公式]
仮面ライダーストロンガー

「仮面ライダーストロンガー」は、1975年に放送された仮面ライダーシリーズ第5作です。

悪組織ブラックサタンに親友を殺された主人公の城茂は、あえてブラックサタンのアジトに乗り込み、自ら志願して改造手術を受けて電気人間となりました。

その力をもって仮面ライダーストロンガーとなり、正義の力で組織に立ち向かいます。

ストロンガーは電気エレルギーを使うライダーで、「エレクトロファイヤー」や「電キック」といった必殺技が特徴的です。

途中から登場する女性戦士、電波人間タックルとの共闘や悲劇的な展開も、視聴者の心を強く打ちました。

仮面ライダースーパー1

仮面ライダースーパー1 第01話[公式]
仮面ライダースーパー1

「仮面ライダースーパー1」は、1980年から1981年にかけて放送された仮面ライダーシリーズ第7作です。

主人公の沖一也は、宇宙開発用の改造人間としてアメリカで手術を受けますが、悪の組織「ドグマ帝国」によって研究所が壊滅。

日本に帰国した彼は、ドグマ王国やジンドグマといった敵に立ち向かいます。

スーパー1の最大の特徴は、5つの専用装備「5ハンド」を駆使する戦闘スタイル。

多彩な能力で、あらゆる状況に対応します。

カンフーを取り入れたアクションや、師匠でもある弁慶との絆など、人間味あふれる描写も魅力です。