【座る位置でわかる】あなたの恋愛・性格・心理テスト
座る位置って、無意識だったり、意識的だったり、時と場合によっていろいろなパターンがありますよね。
一人なのか、複数人いる場なのか、目の前にいる相手が友人、家族、好きな相手などでもきっと変わってくるかと思います。
そんな座る位置で読み解く心理テストを今回の記事に集めました。
恋愛心理から性格心理まで幅広くみれます。
自分がどんな刺激を求めているのかなども……おもしろいですよね!
素直な気持ちでやってみると、より純度の高い結果が得られますよ!
- 【女性向け】恋愛や性格のことがわかる心理テストまとめ
- あなたの恋愛観がわかる!恋愛に関する心理テストまとめ
- 【あなたの恋愛傾向は?】好きな人の作り方がわかる心理テスト
- 【あなたはどんなタイプ?】丸わかりする心理テスト
- 【行動でわかる】あなたの無意識・心理テスト
- カップルでやると盛り上がる心理テスト。恋愛傾向や性格が分かる
- 【寝方でわかる】無意識の深層心理診断
- 自分の性格がもっとわかる心理テストまとめ
- 好きな人の気持ちが手に取るように分かる…?恋愛心理テスト
- 【心理テスト】本心が見えるかも?好きな人に試してほしい心理テスト
- 価値観や黒い裏の顔までバレる?あなたの人格が分かる心理テスト
- あらゆる存在との相性が分かる?おすすめの相性診断心理テスト
- 【中学生におすすめ】カップルでやると盛り上がる恋愛心理テスト
【座る位置でわかる】あなたの恋愛・性格・心理テスト(1〜10)
あなたの本性が丸わかりになる心理テスト

あなたは普段、どのように人と付き合っていますか?
この心理テストでは、あなたの人との距離感が判明します。
質問は、電車の席であなたはどの位置を選ぶかというもの。
選択肢は、座らずに立っている、イスの端っこに座る、人の間に座るの三つです。
座る場合は、横にいる人は異性と考えてください。
大体10秒程度で答えましょう。
答えによっては、選んだときの心の動きも結果に響くので、選んでいる間の10秒間は集中して臨んでくださいね。
恋人がどこに座るかでわかる恋愛心理

あなたや恋人が、お互いのことをどのように思っているかがわかる心理テストがこちら。
質問は、恋人とバーに訪れたとき、あなたもしくは恋人はカウンター席のどこに座るかというもの。
席は5カ所あります。
最近なんとなく関係がマンネリ化しているな、恋人が何を考えているかわからないなどといった方は、一度お互いの深層心理に迫って、腹を割って話してみるのもいいのではないでしょうか。
2人の関係がこれからも円満であるために、ぜひ一度診断してみてくださいね。
どこに座るかでわかるあなたが求めている刺激

毎日同じことの繰り返しで、単調な日々を過ごしてしまっているなと思っている方。
こちらの心理テストで、あなたが求めている刺激を診断して、底に飛び込んでみませんか?
オレンジ、水色、黄色、赤色の四つのイスから、直感で座りたいイスを選んでください。
普段の生活とは違う刺激を入れることで、ストレス発散にもつながります。
退屈だなと思うとき、嫌なことがあったとき、ストレス発散の意味でも、診断結果のような行動をとってみるといいかもしれません。
【座る位置でわかる】あなたの恋愛・性格・心理テスト(11〜20)
グループ内でのあなたのポジションがわかる

グループで集まるとき、あなたはいつもどのようなポジションでいますか?
あなたのグループでのポジションが判明するのが、こちらの心理テストです。
質問は、友達の誕生日会でどこに座るかというもの。
選択肢は、主役の隣り、主役の目の前、端っこの窓際、出口の近くの四つです。
リーダー的ポジションなのか、実はグループを抜けたいと考えているのか、あなたのグループに対する本音も見えちゃいますよ!
いつものポジションと全然違う診断が出た方は、試しに次からその役割に徹してみるのもいいかもしれませんね。
カフェの座る位置でわかる心理傾向

景色が見える場所に座りたいのか、店員さんと向き合える場所が良いのかなど、同じカフェに入った時にも選ぶ席は人によって違ってきますよね。
そんなカフェに入ったシーンで無意識に選び取る席のタイプから、それぞれの心理状況を探っていく診断です。
見えてくるのは主に対人関係の考え方で、他人への興味の大きさや自己主張の強弱などが見えてきますよ。
それぞれの性格に秘められた欠点なども見えるので、今後の行動の改善にもつながるかもしれませんね。
座る位置でわかる人間の心理

気になる人も交えた食事のシーンで、自分から離れた位置にその人が座ってしまうと、自分に興味がないのかと思ってしまいますよね。
そんな気になる人が抱えている本当の思いも見ていける、無意識に座った場所から心理を探っていく内容です。
席は2対2で向き合った4席がわかりやすい例で、とある人に注目してどの位置関係かという部分から、相手への印象が見えてきますよ。
同じ場所にいる人に感じている印象が、親しみなのか警戒なのか、これから関係を進めていきたいのかという考えが読み取れる内容ですね。
座る位置でわかる性格診断

自分が他の人が移動しやすい位置を考えたりと、席を選ぶ行動にはそれぞれの気遣いも込められていますよね。
そんな気遣いをはじめとした性格、無意識かもしれない考え方などを、会議室で選ぶ席から探っていく心理テストです。
会議には席の指定はなく、出入り口からどのくらいの距離を選ぶのかという点から、それぞれの性格に迫っていきます。
まわりをまとめようとする意志が強いのか、あまり会議に参加したくないタイプなのか、無意識の会議への姿勢が見えてきそうな内容ですね。





