春の製作活動にピッタリ!保育室の天井飾りおすすめアイデア集
春の訪れを感じるこの季節、子供たちと手作りのモビールやガーランドを作るアイデアを集めてみました!
モービルは天井からつるして、ガーランドは壁や窓に飾れば春を彩ってくれますよ。
色とりどりの材料を使って、自由にデザインすることで、子供たちの創造力を育めます。
つるしたり飾ったりすることで、春の雰囲気を楽しんでくださいね。
春の温かな日差しと一緒に、楽しい手作りの時間を通じて子供たちと一緒に笑顔があふれるステキな思い出を作ってください。
春の製作活動にピッタリ!保育室の天井飾りおすすめアイデア集(31〜40)
ひなまつりのモビール

風に吹かれてくるくる回る様子がとてもかわいらしい、ひなまつりのモビールです。
色画用紙4枚を同じ大きさで丸くカットし、それぞれを半分に折って貼り合わせれば、コロンとしたひなあられを思わせる飾りができあがります。
お花の形にカットした画用紙でも、同じように作ってみましょう。
短冊状の画用紙をじゃぱら折りして作ったパーツとともにモールに貼り付ければ、ひらあられ、桃の花、おひなさまの扇子が付いた、ひなまつりらしいつるし飾りの完成です!
ふうせんのモビール

子供って、キラキラするものやカラフルなものが大好きですよね。
こちらのモビールはキラキラ折り紙を利用した、色の移り変わりが楽しい作品です。
準備するものは厚紙と色画用紙、キラキラ折り紙、タコ糸、ワイヤー、のり、はさみ、両面テープ、きりなど。
裏表で色が違う6枚の型をのりで貼り合わせて、立体的な気球を作ります。
カラフルな星と気球が空想的で、子供たちが想像する世界を広げてくれそうですよね。
ぜひ保育園や幼稚園の飾りにして、春特有のワクワクする雰囲気を盛り上げてくださいね!
ぽんぽんうさぎのガーランド

100均ショップなどで売っているキットなどでできる毛糸のポンポン。
それを利用した、かわいいウサギのガーランドを作ってみてはいかがでしょうか。
毛糸もピンクや白などふんわりとした色合いを使うと、より温かみのある風合いが楽しめますよ。
ウサギの耳は、お好きな端切れを接着剤で付けて愛らしく。
子供たちは、ふわふわとしたものが大好きですよね。
動物の中でもウサギは大人気。
新しい生活にとまどっている子も、コロンと丸く、柔らかいフォルムのウサギにホッとしてくれるといいですね。
桜の立体モビール

立体的で美しいシルエットの桜の花のモビールです。
材料はピンクの花紙と、なんとトイレットペーパー。
まずはトイレットペーパーを桜の花びらの型に折り、輪切りにしていきます。
次に、一つずつの形を整えて針で穴を開けます。
それから、花びら型をピンクの花紙に接着剤で貼り付けて形に沿って切り取っていきます。
花びらを5つ合わせた桜の花と、一つずつの花びらとに糸を通したらできあがり。
廃材で作っているとは思えない上品さとキュートさがポイントですね!
桜の花のガーランド

とてもかれんでキュートな、桜の花のガーランド。
華やかな見た目ですが、パステルカラーのペーパーや、花の模様の入ったデザインペーパーを使って作れるペーパークラフトです。
桜の花のシルエットは切り紙にしますが、小さな花を先に作って大きな花に重ねて切ると簡単。
円状の紙を6枚重ね合わせて立体的にする球体も、デザインペーパーを使うとパッとにぎやかになりますね。
色とりどりの花が美しい春の雰囲気を室内に呼び込むようなガーランドですよ。