春の製作活動にピッタリ!保育室の天井飾りおすすめアイデア集
春の訪れを感じるこの季節、子供たちと手作りのモビールやガーランドを作るアイデアを集めてみました!
モービルは天井からつるして、ガーランドは壁や窓に飾れば春を彩ってくれますよ。
色とりどりの材料を使って、自由にデザインすることで、子供たちの創造力を育めます。
つるしたり飾ったりすることで、春の雰囲気を楽しんでくださいね。
春の温かな日差しと一緒に、楽しい手作りの時間を通じて子供たちと一緒に笑顔があふれるステキな思い出を作ってください。
- 【保育】3月の壁面飾りのアイデア
- 春の壁面飾り。保育園や幼稚園にオススメのモチーフまとめ
- 【保育】菜の花の製作アイデア
- 【保育】サーキット遊びの手作りアイデア
- 【保育】4月にぴったり。入園・進級をお祝いする壁面アイデア
- 【4月】春にちなんだ保育のかわいい壁面飾りのアイディア
- 【保育】作って楽しい!春にオススメの製作アイデア集
- 【保育】2歳児と楽しむ春の製作アイデア!技法や素材も紹介
- 【4月の製作】保育で使える!1歳児の春の製作アイディア
- 【保育】いろいろな素材で作ろう!4月にオススメの製作アイデア集
- 【3歳児】4月に作ろう!春の行事や自然を感じる製作アイデア集
- 春に1歳児と作りたい!折り紙を使った楽しい製作アイディア
- 【保育】春にぴったりな子供向けの簡単折り紙のアイデア
春の製作活動にピッタリ!保育室の天井飾りおすすめアイデア集(11〜20)
雲と気球のモービル

くるくると回ってかわいい!
ふわふわとした雲と気球のモビールのアイデアをご紹介しますね。
準備するものはハサミ、のり、糸、ビーズ、透け感のある折り紙、ティッシュペーパー、輪ゴム4本、工作用接着剤、テープ、竹串です。
ティッシュペーパーと輪ゴムでふわふわとした雲をつくり、透け感のある折り紙とビーズで気球をつくります!
竹串で骨組みをつくってつるしていくので、子供と一緒につくる際は安全に留意しながら取り組みましょう。
桜ドームのつるし飾り
ゆらゆらと揺れるピンク色が春らしい、桜ドームのつるし飾りを紹介します。
ドーム型の紙皿、お花紙、すずらんテープ、リボン、折り紙、のり、テープを用意しましょう。
紙皿にちぎったお花紙を、隙間が出ないように貼っていきます。
すずらんテープを切ったら、紙皿の内側に間隔を少しあけて貼っていきましょう。
紙皿の中心に穴をあけ、つるす用のリボンを通します。
折り紙で桜の形を切って紙皿の表に貼り合わせたら、春らしい柔らかな雰囲気の吊るし飾りの完成です!
スケルトン桜
透け感がとってもきれいなスケルトン桜の作り方を紹介します。
まず折り紙を折って切り、桜の形のフレームを作ります。
次に桜の形を型取ったクリアファイルに、透明折り紙を細かく切ったものを貼り付けていきましょう。
最後にフレームとクリアファイルを重ね、余分な部分をハサミでカットすれば完成です。
窓際や天井から吊るして飾れば、色鮮やかな光が映し出されそうですね。
おしゃれでかわいい制作を探している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
かわいい球体モビール

色画用紙で簡単にできる球体モビールです。
まずはコップの縁などを使って、色画用紙に円を描きます。
それを8枚作り、一枚ずつ半分に折り、それらをのりで貼り合わせていきます。
1枚目と8枚目を貼り合わせる前に、ひもを挟み込み、球体を作ります。
あとは大きさの違う球体を作ったり、素材感の違う紙を使ったりとアレンジを楽しんでくださいね。
キラッと光るシールを貼るのもいいですね。
華やかでボリュームのあるモビールで、ワクワク感を演出してください!
華やかな梅の飾り

バリエーション豊かなシルエットが目をひく、かわいい梅の花のモビールです。
なかでも、少し長めと短めの紙の帯を用意してステープラーで留める梅の花は、華やかなのにとても簡単にできて、知っておくと応用が効きそうですよ。
他にも模様折り紙と無地の折り紙を、花の形の切り紙にして貼り合わるとできる立体的な梅の花など、手軽なペーパークラフトでできるのが嬉しいですね。
それらをマスキングテープでひもに留めると、うららかな春の雰囲気を味わえる華麗な飾りのできあがりです。
たんぽぽとちょうちょの飾り

毛糸で作った花と、色画用紙で作ったちょうちょの組み合わせがかわいいモビールです。
毛糸で作る花はタンポポに見立てて、黄色と白にすると子供たちも喜びそうですね。
ちょうちょはどんな色で作ってもいいですが、パステルカラーでいろんな色を取り入れると「どの色のちょうちょが好きかな」などと、おしゃべりのとっかかりにもなって楽しめます。
毛糸のポンポンは100均ショップで売っているキットを使ってもOK。
春のうららかで明るい雰囲気を楽しんでくださいね。
春の製作活動にピッタリ!保育室の天井飾りおすすめアイデア集(21〜30)
枝垂れ桜のアーチ

折り紙と緩衝材、いわゆるプチプチだけで作れるしだれ桜のアーチがこちらです。
玄関や部屋の入口に設置するだけで華やかでごうかなイメージになります。
アーチの本体は緩衝材を丸めるだけでできますが、直接入り口や窓の上からたらしてもかわいいです。
まずは型紙用に桜の花を一つ作ります。
それができたら、連続してつながった桜を作るため、折り紙を両面テープでつなげます。
つながったら型紙用の桜の半分を当て、切り抜けば完成です。






