RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】菜の花の製作アイデア

【保育】菜の花の製作アイデア
最終更新:

【保育】菜の花の製作アイデア

色鮮やかな黄色がかわいい菜の花は、春の光景をパッと明るく華やかにしてくれますよね。

そんな春の季節を感じられる菜の花を、子供たちの製作に取り入れてみるのはいかがですか?

今回は菜の花の製作のアイデアを紹介します。

リースやモビールなどの壁面飾り、メッセージを書いて送れるカードなど、いろいろなアイデアを集めたのでぜひ子供たちと一緒に作ってみてくださいね。

実際に菜の花を観察したり、触れたり、香りを確認してみたりすると、子供たちの製作のイメージがよりいっそうふくらむのでオススメ!

みんなで作った菜の花を部屋に飾ってお花畑にするのもすてきですよ!

春ならではの方法で製作を思いっきり楽しんでくださいね!

【保育】菜の花の製作アイデア(1〜10)

ちょうちょと菜の花

https://www.instagram.com/p/CcW5FM4LW3M/

菜の花とちょうちょとおひさま、うららかな春を感じさせるモチーフのコラボレーションです!

黄色の画用紙を菜の花の形にカットしておき、指スタンプやたんぽ、糸引き絵、にじみ絵など、子供たちに合った方法で模様を入れていきます。

ちょうちょにも、クレヨンやペン、シールなどで模様を付けましょう。

おひさまは色画用紙や折り紙で作ってもよいですし、子供たちにクレヨンで描いてもらうのもオススメですよ!

すべてのモチーフがそろったら、台紙に貼り合わせて完成です。

シールとお花紙の菜の花

https://www.instagram.com/p/CMRyQ0pFIhy/

シールやお花紙を使って、カラフルで華やかな菜の花を作りましょう!

黄色の画用紙を菜の花の形にカットしておきます。

あとは、子供たちにシールやクシャッと丸めたお花紙で、自由に模様を付けてもらいましょう。

菜の花は黄色一色ですが、子供たちによってカラフルに色づけされた菜の花もとってもすてきですよ。

茎と葉っぱ、動物などと一緒に壁に個性豊かな菜の花を飾れば、教室中が春のワクワクした雰囲気に包まれること間違いなしです!

プチプチ菜の花

https://www.instagram.com/p/CZwJ4rTOhvk/

こん包用のプチプチを使った、菜の花の制作です。

乳酸菌飲料の空き容器などにプチプチを貼り付け、絵の具を付けて画用紙にポンポンスタンプします。

プチプチを直接手に持ってもよいですが、握りやすいものに貼り付けることで、よりスタンプしやすくなりますよ。

台紙にペンやマスキングテープを使って茎と葉っぱを描き、スタンプした画用紙を、菜の花の形に切って貼り付ければ完成です!

菜の花のまわりにお花を描いたり、折り紙で作ったちょうちょや小鳥を貼ったりして、春のモチーフが詰まった華やかな制作に仕上げましょう!

マスキングテープと指スタンプの葉の花

https://www.instagram.com/p/CNNNEc2JV9V/

マスキングテープと指スタンプで作る、菜の花の制作です!

マスキングテープを、先に台紙に貼り付けておきます。

菜の花のイメージが付きにくい場合は、写真や絵を見せたり、「茎は長いテープ、葉っぱはちょっと短いテープにしてみよう」などと声をかけたりしながら作っていくとよいでしょう。

マスキングテープを貼り終わったら、指先に絵の具を付け、ペタペタとスタンプしていきます。

子供たちの小さな指で押すスタンプは、小さくてかわいらしい菜の花のイメージにピッタリ!

すてきな仕上がりに、子供たちもきっと満足してくれるでしょう。

黄色い丸シールの菜の花

https://www.instagram.com/p/CMhKDrMrHNw/

シールを貼って作る、黄色い丸シールの菜の花の制作です。

あらかじめ葉っぱと茎を台紙に描いておき、それを目安にシールを貼り付けていきます。

シールを台紙からはがす作業は、指の細かな動きと集中力が必要です。

まわりのシールも一緒にはがれてしまいやすいので、やりにくそうな場合は、別の台紙を用意し、間隔を空けてシールを付けて準備しておくとよいかもしれません。

一度シールをはがす楽しさにはまってしまった子供は、ペタペタといろいろな場所に貼って回ることも。

先生たちの大変な日々が始まってしまうかもしれませんね!

手型で作る菜の花

【子ども工作】春の工作〜ちょうちょちょうちょ菜の花、桜にとまれ〜
手型で作る菜の花

子供たちの小さな手型が、満開の菜の花畑に大変身!

菜の花の黄色が映える色の台紙を用意し、ペタペタと手型を付けていきます。

別の画用紙に取った手型を切り取って、貼り付けていくのもよいかもしれませんね。

絵の具が乾いたら、指に付けた絵の具やクレヨンで葉っぱと茎を描き入れていきましょう。

ちょうちょや桜などの春のモチーフと合わせることで、より華やかに仕上がります。

大きな紙を用意すれば、みんなで一斉に手型スタンプを楽しめますよ!

綿棒スタンプで作る菜の花

【2歳頃から】麺棒でスタンプするだけ菜の花制作
綿棒スタンプで作る菜の花

まとめた綿棒で付けた模様がとってもかわいらしい、菜の花の制作です。

綿棒を6本用意して輪ゴムでとめ、お花の形になるよう整えます。

あとは、水で溶いた絵の具を綿棒の先に付けて、菜の花の形にカットした台紙にポンポンスタンプしていくだけ!

茎や葉っぱのパーツと合わせて完成です。

綿棒で付けたとは思えないキュートな柄に、子供たちも大満足すること間違いなし!

スタンプの楽しさを知り、スタンプを使ったさまざまな制作にチャレンジするきっかけになるかもしれませんね。

続きを読む
続きを読む