【4月の製作】保育で使える!1歳児の春の製作アイディア
あたたかい春は子供たちにとっても楽しい季節!
こちらでは1歳児さんと一緒に楽しめる製作アイディアをご紹介します。
ちぎったり、貼ったりして、色とりどりのお花を作ることで手先の感覚も育ちますよ!
1歳児さんには大変なところは大人が一緒に作って工夫してみてくださいね。
カラフルにデコレーションすれば、子供たちの笑顔が見られることは間違いなしです!
色や形に触れながら、春を感じることができますよ。
みんなで一緒に作って、ステキな作品をいっぱい作りましょう!
ワクワクしながら、新しい春の想い出を作ってみてくださいね。
【4月の製作】保育で使える!1歳児の春の製作アイディア(1〜10)
おさんぽバッグ
https://www.instagram.com/p/CbCjYOtNeBH/暖かく過ごしやすい春は、おさんぽにもってこいの季節!
手作りバッグを首から下げて、みんなでおさんぽに出かけましょう。
牛乳パックをカットし、フタ付きのバッグの形にして、まわりに画用紙や折り紙を貼りリボンを取り付ければオリジナルバッグの完成です。
バッグの側面はシールやペンで自由にデコレーションしましょう。
自分で作ったバッグがあれば、おさんぽもよりワクワクできるイベントになるはず!
葉っぱや木の実など拾ったものを入れて、保育園や幼稚園に帰ってからみんなで見せ合うのも楽しいですよね。
いろいろな菜の花
https://www.instagram.com/p/Co7GLsEJgLR/黄色くて小さなお花がかわいい菜の花。
その菜の花をいろんな作り方で制作に取り入れてみてはどうでしょうか?
お花全体をかたどったふわふわとした黄色の色画用紙を用意して小さなお花たちはスタンプでポンポンと押したり、指スタンプにしてみたり、丸シールを使ったり、ちぎり絵、お花紙を丸めて貼ったりといろいろな表現方法で遊べます。
お花紙を丸めて貼ったりすると立体感が出ますし、指スタンプの場合は暖色系のいろんな色を使って表現してみても。
壁面の飾りにもぴったりです。
うさぎのたまご&手型と足型のにんじん
https://www.instagram.com/p/CohanELP1YU/かわいいうさぎのたまごを作るなら、大好物のにんじんもつけてあげましょう!
にんじんは、子供たちの手型と足型で作ります。
手足に絵の具を塗って画用紙にスタンプし、乾いたらまわりを切り取りましょう。
手型をヘタに、足型をにんじんに見立てて組み合わせれば完成です。
うさぎのたまごは、たまご型にカットした画用紙に模様を描き、うさぎの耳のパーツを貼り付けて作ります。
シールを貼る、クレヨンで描く、指に絵の具をつけて色付けするなど、子供たちに合った方法で模様を自由につけていきましょう。
にじみ絵のたんぽぽ
https://www.instagram.com/p/ComTMqqvHGb/にじみ絵の技法で春に咲く身近なお花、たんぽぽを作ってみましょう。
にじみ絵は水性のペンと水に強い紙を使って作っていきます。
紙は障子紙やコーヒーフィルターがオススメです。
丸く切った紙の上に好きな色のペンで模様を描きます。
描き終わったら霧吹きで水を吹きかけるとじわーっとにじんで色が広がります。
模様はぐちゃぐちゃと色が混ざり合うように描いてもにじんで混ざるのがそれもまたきれいですし楽しいですね。
たんぽぽの花の土台、茎などを付ければ完成です。
ハートと丸めたお花紙で作る桜の花びら
https://www.instagram.com/p/CnwOgAMPR2K/保育士さんや幼稚園の先生と取り組む制作のアイデアとして「お花紙で作る桜の花びら」はいかがでしょうか?
まず準備をしましょう。
画用紙を長方形にカットし、ハート型に丸めたら接着剤で固定します。
次にクリアファイルに花びらに見えるように配置し、接着していきましょう。
そして乾いたら準備完了です。
ここからは子供にバトンタッチし、お花紙を画用紙のハートの中に詰めてもらい完成です。
複数の色のお花紙を用意しておくと、いっそうかわいらしく仕上がりますよ。
折り紙を丸めて作るあおむし
https://www.instagram.com/p/CbUk5RdN1DX/大人気絵本『はらぺこあおむし』をイメージしながら、あおむしを折り紙で作ってみましょう!
作り方は、折り紙を丸めて葉っぱ型の台紙に貼り付けるだけと、とってもシンプル。
あらかじめ、台紙に両面テープを貼っておいて折り紙を貼り付けてもいいですし、子供たちがテープをつまめるようであれば、小さくカットして丸めたパーツに貼るところもお任せしましょう。
目や触角、足、口などを描き入れたり、あおむしのまわりをお花で埋め尽くしたり、自由にアレンジしてみてくださいね。
指スタンプと手形のいちご
https://www.instagram.com/p/CcXCY_4LW16/緑色に染まった自分の手を見て大興奮!
手形を使ったいちご壁面飾りです。
絵の具を手のひらに塗って手形をとり、いちごのヘタのパーツを作ります。
いちごのつぶつぶも子供たちにお任せ!
指や手のひらに絵の具をつけて、いちご型にカットした色画用紙に模様を描き入れていきましょう。
しっかり乾かしたら、パーツを貼り合わせてできあがりです。
クレヨンやペンをうまく握れなくても色塗りを楽しめるので、幅広い年齢層の子どもたちにオススメのアイデアです。







