インスタのストーリーに使える邦楽ダンスミュージック
ダンスミュージックも最近ではさまざまで、どの曲にも振り付けがついていたりしますよね。
SNSではダンスチャレンジと題してその振り付けをマネして投稿してみようというミーム化されています。
そんな多様なダンスミュージックの中でもインスタのストーリーに使いやすい邦楽ダンスミュージックを紹介していきます!
どれもかっこいい曲で、中にはダンスチャレンジがある曲もあるので、振り付けを覚えてぜひストーリーに投稿してみてください!
きっと楽しい時間を過ごせますよ。
それでは紹介していきます!
- 【盛り上がる】面白い邦楽ダンス曲。楽しいダンス特集
- インスタのストーリーをオシャレな雰囲気にしてくれる曲
- インスタのリールのBGMにオススメしたい切ない曲
- 【創作ダンス向け】踊りやすい邦楽・洋楽ナンバーまとめ
- 【邦楽】踊り出したくなる日本のダンスミュージック
- インスタのストーリーをかわいい雰囲気にしてくれる曲
- ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト
- 50代の方が聴いていた邦楽のダンスミュージック。懐かしの名曲
- インスタのストーリーをエモい雰囲気にしてくれる曲
- あなたのインスタストーリーを彩るK-POP。韓国曲のおすすめ
- 【Instagram】リールやストーリーの投稿に使える人気曲
- 子供におすすめのダンスミュージック。踊りたくなるキッズダンス
- 【Instagram】リール動画で流行中のダンス曲集
インスタのストーリーに使える邦楽ダンスミュージック(1〜10)
ダンスホールMrs. GREEN APPLE

朝のテレビ番組のテーマ曲として書き下ろされた楽曲です。
温かみのある歌声と楽しげなメロディが、一日のはじまりにぴったりな雰囲気を醸し出しています。
世界をダンスホールとして捉えた歌詞が印象的で、人生を楽しむことの大切さを教えてくれます。
2022年5月に配信リリースされ、Mrs. GREEN APPLEの新たな活動の幕開けを飾る1曲となりました。
アルバム『Unity』にも収録されていて、同年10月にはストリーミング再生回数が1億回を突破。
。
MVでは本人も踊るステキなダンスミュージックです。
明るい曲調があなたのストーリーの投稿を彩ってくれますよ。
ASOBOZEMyM

MyMのデビューシングルは、楽しさと遊び心が詰まった魅力的な曲です。
HIPHOPのリズムに乗せて、日常の中にある喜びを歌い上げています。
印象的な歌詞やフレーズが多く、物質的な豊かさよりも心の充実を大切にするメッセージが込められています。
2024年5月22日にリリースされる本作は、マット・キャブさんやMATZさんがプロデュースを手掛けています。
振り付けも話題を呼んでおり、SNSでのダンスチャレンジにぴったりの1曲です。
インスタのストーリーに使えば、きっと楽しい雰囲気が伝わることでしょう。
IYKYKXG

宇宙をテーマにした壮大な冒険を描く楽曲です。
スリリングで未来的な世界観が広がり、聴く人を現実を超えた世界へと誘います。
XGの2ndミニアルバム『AWE』からの先行シングルとして2024年10月にリリースされました。
歌詞には未来の期待などの表現がちりばめられ、自由や挑戦を象徴しています。
仲間との絆や共感を大切にする思いも込められており、同じ感覚を持つ人々への呼びかけがテーマとなっています。
インスタのストーリーに使えば、日常から離れた特別な空間を演出できるでしょう。
インスタのストーリーに使える邦楽ダンスミュージック(11〜20)
NIGHUT DANCERimase

軽快なリズムと心地よいメロディが特徴的な楽曲です。
恋愛の中で生まれる情熱や不安を、夜という時間帯を背景に繊細に表現しています。
二人だけの特別な時間の大切さをテーマに、お互いにとって唯一無二の瞬間を音楽とダンスを通じて共有しようという思いが込められています。
imaseさんは2022年8月にデジタルシングルとしてリリースし、世界31カ国のSpotifyバイラルチャートでTOP50入りを果たしました。
インスタのストーリーに使えば、きっと楽しい雰囲気を演出できますよ。
はいよろこんでこっちのけんと

こっちのけんとさんが贈る、聴く人の心に寄り添う楽曲です。
ポップなメロディと軽快なリズムに乗せて、現代の若者が抱える葛藤や助けを求めることの難しさを描いています。
自身の経験を基に、同じように悩む人々へ励ましのメッセージを込めた歌詞は、聴く人に希望と勇気を与えてくれます。
2024年5月にリリースされたこの曲は、SNSを中心に大きな話題を呼び、特にTikTokで広くシェアされました。
ダンスシーンやモールス信号が注目を集め、多くの人々の心に響いています。
インスタのストーリーに使えば、きっと楽しい時間を過ごせるはずです。
サビのダンスもぜひチャレンジしてみては?
How Many BoogieFuma no KTR × SKRYU × WAZGOGG

爽快感あふれるビートと3人のラッパーの個性が光るコラボ曲です。
パーティーの楽しさを伝える歌詞が印象的で、聴くだけでワクワクしてしまいそう。
2023年2月リリースのEP『わすれもの』に収録されており、SNSでの人気も高まっています。
MVには俳優の池戸夏海さんも出演し、再生回数50万回を突破する大ヒットに。
MVでの振り付けも簡単で覚えやすいので、友達と一緒に踊って楽しむのもおすすめです。
あなたのインスタのストーリーを盛り上げてくれるそんな1曲です。
Giri GiriKOMOREBI

若者たちの日常を切り取ったようなフレッシュな楽曲です。
ギリギリの生活を送りながらも、前向きに生きる姿勢をたたえる内容が印象的です。
2024年5月にリリースされ、SNSで大きな話題を呼びました。
特にTikTokでは総再生回数が24億回を超え、多くの人々の心に響いたようです。
ダンスチャレンジも話題となり、著名人も参加するなど幅広い層に受け入れられました。
忙しい毎日を送る若者や、日々の生活に少し疲れを感じている方にぴったりの1曲です。
元気をもらえること間違いなしですよ。