RAG MusicDance Music
おすすめのクラブ・ダンスミュージック
search

インスタのストーリーに使える邦楽ダンスミュージック

ダンスミュージックも最近ではさまざまで、どの曲にも振り付けがついていたりしますよね。

SNSではダンスチャレンジと題してその振り付けをマネして投稿してみようというミーム化されています。

そんな多様なダンスミュージックの中でもインスタのストーリーに使いやすい邦楽ダンスミュージックを紹介していきます!

どれもかっこいい曲で、中にはダンスチャレンジがある曲もあるので、振り付けを覚えてぜひストーリーに投稿してみてください!

きっと楽しい時間を過ごせますよ。

それでは紹介していきます!

インスタのストーリーに使える邦楽ダンスミュージック(11〜20)

Overdoseなとり

若手シンガーソングライターのなとりさんが手掛けた楽曲です。

SNS発の楽曲で、TikTokを中心に大きな話題を呼び、ストリーミング再生回数も1億回を突破するなど、圧倒的な人気を誇っています。

恋愛関係における依存や葛藤を描いた歌詞が、リズミカルな曲調とウィスパーボイスの歌声と相まって、聴く人の心に深く響きます。

ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』などでもカバーされ、幅広い層に受け入れられています。

SNSでダンス動画を投稿したい方や、かっこよくオシャレな投稿におすすめの1曲です。

新宝島サカナクション

サカナクション / 新宝島 -Music Video-
新宝島サカナクション

サカナクションの代表曲として知られるこの楽曲は、映画『バクマン。』の主題歌として2015年9月にリリースされました。

ポップでダンサブルな音楽性と、不器用でも大切な人や約束に近づく努力を描いた歌詞が特徴的です。

歌詞に込められたフレーズの中には、創作活動をする人々の葛藤や決意を表現しており、多くのリスナーの心に響いています。

映画の主人公たちとサカナクションの姿勢が重なり合う歌詞は、夢を追いかける人々を勇気づけてくれるでしょう。

インスタのストーリーに使えば、きっと友人たちを元気にできるはずです。

BUDDYBIM

BIM – BUDDY feat. PUNPEE
BUDDYBIM

友情と時間の流れをテーマにした楽曲が、BIMさんから届きました。

幼なじみとの深い絆を描きながら、その中にある微妙な感情や変化を表現しています。

PUNPEEさんをフィーチャリングに迎え、ユーモアと寂しさが共存する歌詞が印象的です。

アルバム『The Beam』に収録され、2018年7月にリリースされました。

ミュージックビデオも話題を呼び、多くのリスナーの心をつかみました。

日常の中で友人と過ごす時間の大切さを感じさせる本作は、親友との思い出を振り返った投稿などにもオススメですよ。

TAKE IT BACKDa-iCE

Da-iCE / 「TAKE IT BACK」Music Video
TAKE IT BACKDa-iCE

Da-iCEのグループ結成10周年を記念するアルバム『MUSi-aM』のリード曲です。

力強いビートと躍動感あふれるパフォーマンスが特徴的で、グループの10年間の成長とエネルギーが凝縮された1曲となっています。

メンバーの花村想太さんと工藤大輝さんが作詞に携わり、STYさんが作詞・作曲・編曲を担当しました。

本作は、困難を乗り越え未来を切り開く強い意志が込められており、Da-iCEの今だからこそ歌える思いが詰まっています。

アルバムには他にも『Fairy Tail: 100 Years Quest』のオープニングテーマなど、多彩な楽曲が収録されています。

インスタのストーリーに使えば、パワフルな曲調と共に自分の思いを表現できそうですね。

イイじゃんM!LK

M!LK – イイじゃん(Official Music Video)
イイじゃんM!LK

自分らしさと前向きな気持ちを応援するメッセージが詰まったM!LKの本作。

一人ひとりの個性を大切にしようという思いが、ポップでキャッチーなメロディと爽やかなサウンドに込められています。

温かな目線で見守り、寄り添ってくれるような歌声には、誰かの背中を優しく押す力があります。

2025年3月にリリースされるアルバム『M!Ⅹ』に収録され、4月からはアルバムツアーも予定されています。

SNSでも話題を集めており、ダンス動画の投稿が盛んに行われています。

日常の中で自信が揺らいでしまう時や、誰かを励ましたい時に聴いてほしい1曲です。

オトノケCreepy Nuts

Creepy Nuts – オトノケ(Otonoke) 【Official MV】 [Dandadan OP]
オトノケCreepy Nuts

不気味でミステリアスな雰囲気を醸し出しながら、エネルギッシュなヒップホップのビートが響く印象的な楽曲です。

音楽の怪異的な力を巧みに表現し、オカルト要素を織り交ぜながら、人々の心に入り込む音の力を表現しています。

テレビアニメ『ダンダダン』のオープニングテーマとして2024年10月から公開された本作は、Creepy NutsがBillboard Japan Hot 100で1位を獲得するなど、大きな反響を呼んでいます。

アルバム『Legion』の収録曲としても注目を集めています。

SNSでの動画投稿に使えば、ミステリアスな雰囲気作りに効果的です。

ホラーテイストを取り入れた投稿や、ちょっと変わった日常シーンの切り取りなど、独特な世界観を演出したい方におすすめの1曲です。

インスタのストーリーに使える邦楽ダンスミュージック(21〜30)

UNDEADYOASOBI

YOASOBI「UNDEAD」 Official Music Video/『〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン』主題歌
UNDEADYOASOBI

SNSで多くの注目を集めているYOASOBIによる流麗な楽曲です。

2024年7月に西尾維新氏の書き下ろし短編小説を原作として制作された本作は、アニメ『〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン』の主題歌となっています。

過去や未来に囚われず、現在を精一杯生きることの大切さを訴えかけるメッセージと、EDMの要素を取り入れたダンサブルなサウンドが魅力的です。

なかでもikuraさんの変幻自在なボーカルは、登場キャラクターの心情を巧みに表現しており、楽曲の世界観をより一層引き立てています。

明るく前向きな雰囲気の本作は、インスタグラムのリールやストーリーでの使用にぴったりで、日常の楽しいひとコマや元気いっぱいのダンス動画のBGMとしてオススメです。