ダンスミュージックも最近ではさまざまで、どの曲にも振り付けがついていたりしますよね。
SNSではダンスチャレンジと題してその振り付けをマネして投稿してみようというミーム化されています。
そんな多様なダンスミュージックの中でもインスタのストーリーに使いやすい邦楽ダンスミュージックを紹介していきます!
どれもかっこいい曲で、中にはダンスチャレンジがある曲もあるので、振り付けを覚えてぜひストーリーに投稿してみてください!
きっと楽しい時間を過ごせますよ。
それでは紹介していきます!
- 【盛り上がる】面白い邦楽ダンス曲。楽しいダンス特集
- インスタのストーリーをオシャレな雰囲気にしてくれる曲
- インスタのリールのBGMにオススメしたい切ない曲
- 【創作ダンス向け】踊りやすい邦楽・洋楽ナンバーまとめ
- 【邦楽】踊り出したくなる日本のダンスミュージック
- インスタのストーリーをかわいい雰囲気にしてくれる曲
- ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト
- 50代の方が聴いていた邦楽のダンスミュージック。懐かしの名曲
- インスタのストーリーをエモい雰囲気にしてくれる曲
- あなたのインスタストーリーを彩るK-POP。韓国曲のおすすめ
- 【Instagram】リールやストーリーの投稿に使える人気曲
- 子供におすすめのダンスミュージック。踊りたくなるキッズダンス
- 【Instagram】リール動画で流行中のダンス曲集
インスタのストーリーに使える邦楽ダンスミュージック(1〜10)
LEFT RIGHTNEW!XG

どこか懐かしい2000年代R&Bの雰囲気をまとった、クールでおしゃれなダンスナンバーです。
繰り返されるシンセのフレーズと心地よいビートが、自然と体を揺らしたくなるグルーヴを生み出していますね。
本作は、音楽に身を任せてどこまでも進んでいこうと歌い、自分が信じる道だけをまっすぐ進んでいくという力強い意志がつづられています。
聴いていると前向きな気持ちが湧いてきますよね!
この楽曲は、2023年1月リリースのシングル『SHOOTING STAR』に収録されており、同年3月にはアメリカのラジオチャート「Mediabase Top 40」に入るという歴史的な記録も打ち立てました。
休日のドライブやカフェで過ごす時間にピッタリなのはもちろん、新しい挑戦をするときに背中を押してくれるような1曲ですよ。
LOOPSIRUP

ゆったりとしたメロウなサウンドが心地よい楽曲です。
SIRUPさんの柔らかな歌声が響き渡り、聴く人を優しく包み込みます。
歌詞には愛する人との思い出が繰り返されるループのような感覚が描かれており、甘く切ない雰囲気が漂っています。
2018年5月にリリースされた本作は、デジタル配信限定でSuppage Recordsからの発売となりました。
ミュージックビデオでは、コーヒーカップやコインランドリーなどの映像が印象的で、曲の世界観をより深く感じられます。
スタイリッシュなダンスナンバーであなたの投稿をオシャレに仕上げてくれますよ。
落ち着いた雰囲気のカフェや、静かな夜のドライブなど、ゆったりとした時間を過ごしたい時におすすめの1曲です。
Rock That BodyThe Black Eyed Peas

ヒップホップを基盤に多彩なサウンドで世界を魅了するブラック・アイド・ピーズ。
彼らの楽曲はSNSでも頻繁に使われていますよね。
そんな彼らの作品のなかでも、リールで使いたいのが名盤『The E.N.D.』からの1曲です。
この楽曲は、オートチューンを駆使したボーカルとエネルギッシュなシンセサウンドが印象的で、停滞した日常からダンスで解放されるような高揚感があります。
本作は2009年6月に発売されたアルバムに収められ、今も海外のSNSでは定番曲として親しまれています。
フューチャリスティックなビートは、旅行やファッション系の投稿をクールに演出したいリールにぴったりなので、ぜひ参考にしてみてください。
fake face dance music音田雅則

若手シンガーソングライター音田雅則さんの本作は、現代社会の偽りや仮面をかぶった人々の姿を描いた楽曲です。
甘くて切ない歌声で知られる音田さんらしい感情の葛藤や不安定さが表現されており、エネルギッシュなビートが特徴的です。
2023年7月にリリースされ、InstagramやTikTokで拡散されて大きな注目を集めました。
ダンスミュージックにインスパイアされたポップな曲調で、夜のドライブなどにも適したリズミカルなサウンドが魅力です。
SNSを中心に若い世代からの人気が高く、ストーリーにおすすめの1曲です。
JUMPBLACKPINK

世界的な人気を集めるガールズグループ、BLACKPINK。
彼女たちの音楽は、パフォーマンスはもちろん、Instagramの投稿を華やかにするBGMとしても欠かせない存在ですよね。
そんな彼女たちの作品のなかでも、こちらの楽曲は特にエネルギッシュな投稿にぴったりです。
この楽曲は2025年7月に公開され、ワールドツアーのオープニングで披露されたことでも注目を集めました。
テーマは女性たちの連帯と自己解放で、友人との自由な夜を謳歌(おうか)するパワフルなメッセージが込められています。
ハードスタイルとダンス・ポップを融合させた本作のサウンドは、友人たちと盛り上がるナイトアウトやフェスなどの動画にぴったり。
あなたの投稿をより一層ドラマチックに演出してくれるはずです。
ぜひチェックしてみてください。
WOWKing&Prince

King & Princeの楽曲は、エレクトロポップとR&Bの要素を融合させた軽快なリズムが特徴です。
自己肯定やポジティブな自己表現をテーマに、困難や葛藤の中でもありのままの自分を受け入れる大切さを歌っています。
アルバム『Re』のリード曲として2024年9月に配信され、三浦大知さんが振り付けを担当しています。
ダンスビートを基調とした音楽性は、インスタのストーリーにぴったり。
この曲を聴くと、自然と体が動き出すかもしれません。
仲間と一緒に踊って楽しむのもおすすめです。
日々の生活に元気をもらいたい方、前向きな気持ちになりたい方にぜひ聴いてほしい1曲です。
NEW LOOKMISAMO

MISAMOが歌うこの楽曲は、自己表現や成長をテーマにした魅力的な1曲です。
ファッションを通じて新しい自分を見つける過程が、優しいメロディに乗って描かれています。
2024年10月にリリースされ、2枚目のミニアルバム『Haute Couture』の先行シングルとなりました。
60年代のファッションアイコンにインスパイアされた歌詞は、現代の女性たちの自信と前向きな姿勢を表現しています。
この曲を聴くと、新しい自分に挑戦したくなる気持ちが湧いてきます。
インスタのストーリーに使えば、きっと楽しい気分になれるはずです。