RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【レク】配信で盛り上がるゲームまとめ【ボドゲ】

いわゆる「配信」を趣味に、または仕事にするのが当たり前になってきましたね。

パソコンやスマホで、視聴者とやりとりをしながら楽しい時間を過ごす……すぐに誰かとつながれる、まさに「現代のコミュニケーション」という感じがします。

ライブ配信サイトはどんどん大きくなっていますし、ストリーマーも大勢!

みなさんも好きで観ている配信者の方、いらっしゃるんじゃないでしょうか。

さて今回この記事でご紹介するのは「配信で盛り上がる」をテーマに集めたゲーム!

ZOOMを使った遊びやボードゲーム、またスポーツまで幅広くご紹介します!

ぜひ最後までチェックしていってください!

【レク】配信で盛り上がるゲームまとめ【ボドゲ】(1〜10)

なにが?どうした?ゲーム

【ボードゲーム】話を合わせている遅刻者を当てろ!【なにが?どうした?ゲーム】
なにが?どうした?ゲーム

推理力が試される、なにが?どうした?ゲームです。

このゲームでは「何が」と「どうした」が書かれたカードが提示されます。

「剣道部が」「クイズ大会をした」という感じですね。

そしてメンバーは両方のカードを確認できるのですが、1人だけ片方しか見られないメンバーが存在します。

それからプレイヤーはお題のカードの状況を演じ、その中で誰が片方しか見ていないかを当てる内容です。

誰が会話を合わせているのか推理するのも楽しですし、知っているふりをするのも楽しいと思います。

カルカソンヌ

【ボドゲ実況】カルカソンヌで遊ぶんヌ
カルカソンヌ

すぐに遊べるほどシンプルなのに奥が深い、カルカソンヌもオススメですよ。

こちらはドイツ発のゲームで、街を作っていくというもの。

まずプレイヤーはカードを1枚ランダムに引きます。

そのカードには道路や草むらなどの絵柄が書かれているので、不自然にならないようにマップ上に置きます。

これを繰り返していくなかで、城などを建設するとポイントが加算される仕組みになっています。

パソコンだけでなく、スマートフォンでのプレイ可能ですよ。

ito

【4人】10年以上の付き合いの友人たちと揉めまくった『価値観共有ゲーム ito』
ito

お互いの理解が深まるかもしれない「ito」を紹介します。

こちらは「価値観共有ゲーム」と呼ばれているゲーム。

1から100の数字が書かれているカードを引き、次にお題に従って数字に合わせた回答をします。

そして他のプレイヤーは相手の数字がどれくらいか当てる内容です。

例えばお題が「無人島に持っていきたいもの」で、数字が100なら、一番持っていきたいものを答えるという感じです。

プレイヤー同士の価値観が同じかどうか、確かめてみましょう。

【レク】配信で盛り上がるゲームまとめ【ボドゲ】(11〜20)

ジャストワン

【実写】らっだぁの時だけヒントが少なすぎる連想ボードゲーム【ジャストワン】
ジャストワン

協力型のゲームで絆を深めたい時には、ジャスト・ワンもピッタリですよ。

まずプレイヤーの1人が、秘密のワードが書かれたカードを引きます。

そのプレイヤーはワードを見られず、その他のプレイヤーが出すヒントから何が書かれていたのか当てるという内容です。

一見簡単そうに聞こえますが、実は「プレイヤー同士で被っているヒントは見らない」というルールがあるんです。

そのためストレートすぎないヒントを考える必要がありますよ。

スティックスタック

旅行中に激突アナログゲーム対決!【スティックスタック】
スティックスタック

バランスゲームを探している方には、スティックスタックがオススメですよ。

こちらは、ぐらぐらをゆれる塔の上に、スティックをのせていくというゲームです。

ただスティックをのせていくのではなく、相手のスティックを利用して立てかけたり、相手が乗せづらくなるように配置したりしてみましょう。

オンラインで遊ぶには工夫が必要かもしれませんが、きっと楽しめるはずです。

ちなみにスティックが色鮮で美しいのも、このゲームの魅力なんですよ。

3対3でおこなうチーム戦なので、まずはメンバーを集めてみてください。

ペタンク

ニュースポーツ ペタンク紹介
ペタンク

フランス発祥のスポーツ、ペタンクを知っていますか?

ニュースポーツとして注目を集めていますが、フランスでは国民的な競技として長年愛されているんですよ。

そのルールはサークルの中にボールを投げ入れ中心に近いほうが勝利というもの。

ただしカーリングのように相手のボールをはじくのもOKなんです。

そのため投げる技術だけでなく、戦略性も求められますよ。

オンラインで開催する場合は、何かルールにアレンジを加えてみるのもよいでしょう。

モルック

モルック生配信DIY 日本一決定戦!!
モルック

モルックというスポーツを紹介します。

こちらはフィンランド発祥の遊び、キイッカにルーツを持つ競技です。

その内容は並べてある木の棒「スキットル」を、別の木の棒「モルック」を投げて倒すというもの。

スキットルには数字が書かれており、倒したモルックに書かれている数字の合計が50に近いほうが勝ちとなります。

比較的安価で道具をそろえられるので、それぞれが自宅で楽しむというのもありかもしれません。

もしくはチーム対抗にしても盛り上がるでしょう。