RAG Musicあなたに贈る名言
素敵な名言・格言
search

勉強へのモチベーションがアップする名言集

受験やさまざまなテストを乗り越えるため、また自分の能力を高めるためには勉強が必要です。

しかし、目標を達成するまでの長い道のりは、ときにあきらめそうになったり、くじけそうになったりすることもありますよね。

そんなときは、気合いを入れ直してくれるステキな名言を読んでみませんか?

この記事では、勉強のモチベーションがアップする名言を紹介します。

集中力が切れてしまいそうなとき、結果がなかなか出ず負けそうになったときに、ぜひチェックしてみてくださいね!

勉強へのモチベーションがアップする名言集(21〜30)

人間!つまずくのは恥ずかしい事じゃない!立ち上がらない事が…恥ずかしいんだぞ!両津勘吉『こちら葛飾区亀有公園前派出所』

両津勘吉の名言『人間!つまずくのは 恥ずかしいことじゃない 立ち上がらないことが 恥ずかしいんだぞ!!』#両津勘吉 #こち亀 #イラスト名言 何回でも失敗して大丈夫🙆‍♂️大丈夫🙆‍♂️大丈夫です
人間!つまずくのは恥ずかしい事じゃない!立ち上がらない事が…恥ずかしいんだぞ!両津勘吉『こちら葛飾区亀有公園前派出所』

秋本治さんの漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の主人公である、両津勘吉。

げたを履いていたり、無精髭をそのままにしていたり……本当に警察官なのかな?

という姿の彼ですが、正義感が強く行動力があり、事件を解決する姿はとてもかっこいいんですよね。

この名言は、そんな彼が発した言葉です。

勉強しても結果が伴わず落ち込んだ時には、もう一度がんばる力をもらえるのではないでしょうか。

何度転んでも立ち上がり、成功をつかみとりましょう!

努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない王貞治

選手としてだけでなく監督としても日本の野球界には欠かせない人物である王貞治さん、数々の成績が野球の歴史に刻まれていますね。

そんな偉大なる野球人である王貞治さんが語った、努力が成果の結びつきを伝える名言です。

努力をしっかりと重ねれば必ず成果に結びつくのだと主張、それが報われていないということは努力と呼べる段階ではないのだと表現しています。

報われる段階まで、努力だと自信を持って言える段階まで挑戦し続けることが大切なのだと伝える、頑張りを応援するようなメッセージですね。

誰よりも、三倍、四倍、五倍勉強する者、それが天才だ野口英世

野口英世の名言 誰よりも三倍、四倍、五倍勉強する者、それが天才だ #名言 #名言シリーズ #歴史
誰よりも、三倍、四倍、五倍勉強する者、それが天才だ野口英世

黄熱病や梅毒の研究など、医学に大きく貢献した野口英世さん、1000円札の肖像画に起用されたことでも知られていますね。

そんな野口英世さんが残した言葉の中でも、天才と呼ばれる人がどのような人物かに注目した名言です。

天才は生まれ持った才能ではなく努力ができる人のことで、人よりも努力を重ねられた人物がのちに天才と呼ばれるのだと表現しています。

とにかくまっすぐに努力を重ねていくこと、それが大きな成果にもつながるのだという力強さも感じられる言葉ですね。

苦しいから逃げるのではない。逃げるから苦しくなるのだウィリアム・ジェームズ

【今日の名言52】ウィリアム・ジェームズ #motivation #モチベーション #夜 #トレーニング#shorts
苦しいから逃げるのではない。逃げるから苦しくなるのだウィリアム・ジェームズ

心理学の分野においても功績を残し、「プラグマティズム」を提唱したことでも知られる哲学者、ウィリアム・ジェームズさんの名言です。

嫌な事から逃げた経験が、誰しも一度はあると思います。

それで自分らしさを取り戻せた方もいるでしょう。

しかし中には、逃げてよけいに苦しくなった……という方もおられるのでは?

逃げたからと言って、苦しみから解放されるとはかぎりませんよね。

逃げることが本当に自分のためになるのか、立ち止まるきっかけを与えてくれる名言です。

できると思えばできる、できないと思えばできない。これは、ゆるぎない絶対的な法則であるパブロ・ピカソ

『ゲルニカ』、『アヴィニョンの娘たち』、『泣く女』などの作品で知られる、スペイン生まれの画家、パブロ・ピカソさん。

画家としてだけでなく、彫刻、版画、陶芸など、幅広い分野で活動していた芸術家の一人です。

そんな彼の心に刺さる名言を紹介します。

できないと言ってスタート地点にも立たない人が、成功するはずがありませんよね。

できると自分を信じ、前に進む人だけがそのチャンスを得られるんです。

これは当たり前のことですが、勉強で心が折れそうになった時には、再び前に進む力をくれるでしょう。

自分の弱さに向き合ってこそ努力は実るIKKO

自分の弱さに向き合ってこそ努力は実るIKKO

さまざまな分野で表現力を持っているタレントのIKKOさんの名言を紹介します。

仕事でも勉強でも「前に進めてないな」と思ったことがある方もいるはず。

勉強や仕事が大変だと感じる時、この言葉を思い出してくださいね。

壁を乗りこえる力を与えてくれますよ。

今は、大変だと思っていても、大変な自分と向き合うことで、改善点を見つけそれが成長へとつながります。

どんなに小さな一歩でも自分を信じて進めばきっと明るい未来が待っていますよ。

献身こそ夢を現実にするコービー・ブライアント

献身こそ夢を現実にするコービー・ブライアント

バスケットボール界のスター選手であるコービー・ブライアントの名言を紹介します。

彼は「献身」という言葉を大切にしていて、毎日の練習を欠かさず、自分を磨き続けました。

勉強にも同じことが言えます。

最初はうまくいかないことも、あきらめずに努力し続ければ、必ず成長できるのです。

夢を持つことは大切ですが、それを実現するためには、毎日の小さな努力が欠かせません。

コービーのように、自分の目標に向かって挑戦し続けることで、きっと素晴らしい未来が待っているのではないでしょうか。

あなたの努力は必ず実を結びますよ。

自分を信じよう。勉強して、もっと良い世界を築こうという気持ちを忘れないで。メアリ・マクロード・ブスーン

自分を信じよう。勉強して、もっと良い世界を築こうという気持ちを忘れないで。メアリ・マクロード・ブスーン

アフリカ系アメリカ人の人種差別などを辞めるよう抗議する運動を指導したり、黒人の女性のために全国評議会を設立したメアリ・マクロード・ブスーンさん。

彼女が残したこちらは、勉強することの目的を見失いそうになったときに思い出してほしい言葉です。

結果になかなか恵まれなかったりすると、何のために勉強しているのかわからなくなってしまうこともあるでしょう。

そんなときはこの言葉を読み、努力する自分を信じて、目標を達成してステキな未来をつかみ取るという希望を思い出してくださいね。

昨日の自分は決して今日の自分を裏切らない浅田真央

昨日の自分は決して今日の自分を裏切らない浅田真央

フィギュアスケーターとして数々の記録をもつアスリートの浅田真央さんの名言を紹介します。

こちらの言葉からは、努力の大切さが伝わります。

勉強で頑張っていると疲れることもありますよね。

でも、その日々の積み重ねが必ず自分の成長につながるのです。

昨日勉強したことが、今日あまり変わってないと思っても積み重ねることが大切です。

一見すると小さな努力と思ってしまうかもしれませんが、継続することだけは忘れずに今日も昨日の自分も大切にして前進してくださいね。

人間は、元々そんなに賢くありません。勉強して修行して、やっとまともになるのです瀬戸内寂聴

人間は、元々そんなに賢くありません。勉強して修行して、やっとまともになるのです瀬戸内寂聴

小説家であり、僧侶でもある瀬戸内寂聴さんの名言を紹介します。

瀬戸内寂聴さんの言うように、完璧な人はいません。

人との関わりや、勉強をしていくなかで初めて成長していくものなのかもしれません。

新しい挑戦をする中では必ず壁がありますが、その壁を乗りこえることで人は豊かな心を持っていけるのかもしれませんよね。

時には疲れることもあると思いますが、大切なのは日々の一歩だと自分を信じて前を向いて進んでみてくださいね。