勉強へのモチベーションがアップする名言集
受験やさまざまなテストを乗り越えるため、また自分の能力を高めるためには勉強が必要です。
しかし、目標を達成するまでの長い道のりは、ときにあきらめそうになったり、くじけそうになったりすることもありますよね。
そんなときは、気合いを入れ直してくれるステキな名言を読んでみませんか?
この記事では、勉強のモチベーションがアップする名言を紹介します。
集中力が切れてしまいそうなとき、結果がなかなか出ず負けそうになったときに、ぜひチェックしてみてくださいね!
- 勉強を頑張る人に力を与えてくれる名言
- 受験を乗り越えるパワーをくれる!偉人や著名人たちによる短かい名言
- 言葉の深さに励まされる受験生にぴったりのおもしろい名言
- 子供に贈る言葉としてオススメの名言。頑張る子供たちへのエール
- いつも自分を奮い立たせてくれる、座右の銘にしたい言葉
- 座右の銘にしたい有名人の言葉。言葉の力を感じる名言
- 生きる力を与えてくれる偉人たちの名言
- あなたの挑戦を応援してくれる名言集。力をくれる言葉たち
- 頑張る背中を力強く押してくれる、元気が出る言葉
- つらい時や苦しい時に心を救ってくれる名言
- 一言で伝えられるかっこいい応援メッセージ
- 卒業生へ向けた寄せ書きにぴったりな感動の一言メッセージ
- テンションやモチベーションが上がらない時に!やる気の出る短い言葉
勉強へのモチベーションがアップする名言集(11〜20)
あきらめなければ必ず道はある。必ず豊田佐吉

発明家や実業家として活躍した豊田佐吉さんは、トヨタグループを創設した人物としても知られていますね。
そんな日本を代表する企業の礎を築いた人物が残した、あきらめないことの大切さだけをまっすぐに伝える名言です。
大きな成果を得るためにはあきらめずに進んでいくことが重要、挑戦を繰り返すことで道も開けるのだと語りかけています。
必ずが強調されているのも印象的で、その力強さも含めて、心の中にある不安をしっかりとはらってくれますよね。
このひと月、頑張れるか頑張れないかが一生を決めるよ林修

さまざまなバラエティー番組でも活躍する、林修さん。
彼の言葉「いつやるか?
今でしょ!」は、きっと誰もが一度は聞いたことがあるでしょう。
この名言「このひと月、頑張れるか頑張れないかが一生を決めるよ」は、林修さんが必ず受験生にかける言葉なのだとか。
これは受験に勝つためには!
というよりも、自分の人生において、がんばれた人になるか、がんばれない人になるかが、今後の長い人生に影響するということなのですね。
みなさんは、将来どちらの自分になりたいですか?
失敗したからって何なのだ? 失敗から学びを得て、また挑戦すればいいじゃないかウォルト・ディズニー

ミッキーマウスなどの数々のキャラクターを生み出したウォルト・ディズニーさん、作品やテーマパークなどで多くの子供たちに夢を与えてくれましたよね。
そんな偉大なるエンターテイナーが残した、失敗をおそれずに挑戦する姿勢を伝える名言です。
失敗を学びが得られる大切な機会としてとらえ、そこからさらに挑戦を続けていけばいいのだと語りかけています。
失敗をおそれずに挑戦を続けること、何度でも立ち上がって進んでいくことが成功をつかみ取るカギなのだと思わせてくれますね。
どんな人だって成功できる、自分にこの言葉を何度も言い聞かせ続けていれば、絶対に成功できるのですジョン・レノン

世界的に愛されるロックバンド、ビートルズのリーダーであり、ソロアーティストとしても活躍したジョン・レノンさん。
彼の名言の一つに、「どんな人だって成功できる、自分にこの言葉を何度も言い聞かせ続けていれば、絶対に成功できるのです」があります。
勉強をがんばっていても結果が伴わないと、自分はどれだけやっても無駄なのかな?
と思ってしまうことがありますよね。
そんな時は、彼の言葉を思い出してください。
あなたが目標を持ち努力するかぎり、実を結ぶ瞬間は必ずやってくるはずです。
人間!つまずくのは恥ずかしい事じゃない!立ち上がらない事が…恥ずかしいんだぞ!両津勘吉『こちら葛飾区亀有公園前派出所』

秋本治さんの漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の主人公である、両津勘吉。
げたを履いていたり、無精髭をそのままにしていたり……本当に警察官なのかな?
という姿の彼ですが、正義感が強く行動力があり、事件を解決する姿はとてもかっこいいんですよね。
この名言は、そんな彼が発した言葉です。
勉強しても結果が伴わず落ち込んだ時には、もう一度がんばる力をもらえるのではないでしょうか。
何度転んでも立ち上がり、成功をつかみとりましょう!
努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない王貞治

選手としてだけでなく監督としても日本の野球界には欠かせない人物である王貞治さん、数々の成績が野球の歴史に刻まれていますね。
そんな偉大なる野球人である王貞治さんが語った、努力が成果の結びつきを伝える名言です。
努力をしっかりと重ねれば必ず成果に結びつくのだと主張、それが報われていないということは努力と呼べる段階ではないのだと表現しています。
報われる段階まで、努力だと自信を持って言える段階まで挑戦し続けることが大切なのだと伝える、頑張りを応援するようなメッセージですね。
勉強へのモチベーションがアップする名言集(21〜30)
誰よりも、三倍、四倍、五倍勉強する者、それが天才だ野口英世

黄熱病や梅毒の研究など、医学に大きく貢献した野口英世さん、1000円札の肖像画に起用されたことでも知られていますね。
そんな野口英世さんが残した言葉の中でも、天才と呼ばれる人がどのような人物かに注目した名言です。
天才は生まれ持った才能ではなく努力ができる人のことで、人よりも努力を重ねられた人物がのちに天才と呼ばれるのだと表現しています。
とにかくまっすぐに努力を重ねていくこと、それが大きな成果にもつながるのだという力強さも感じられる言葉ですね。





