【トーク】おもしろい!笑える!くだらない質問集
ちょっとした好奇心から生まれる「くだらない質問」で盛り上がった経験はありませんか?
友だち同士で交わされる日常の疑問から、突拍子もない「もしも」の話まで、思わず考え込んでしまうような質問っておもしろいですよね。
この記事では、人間関係がぐっと深まるくだらない質問を紹介します。
シンプルなのに意外と深く考えてしまう質問に、あなたも一緒に答えてみませんか?
答えに正解はありません。
だからこそ、みんなで意見を出し合う時間を楽しめますよ!
究極の選択(1〜10)
どんなに食べても太らない体or一生老けない顔どっちがほしい?

体質にもよるとは思うのですが、ちょっと油断して食べ過ぎるとすぐにおなかや背中に要らないお肉が付いてしまいますよね。
あれさえなければもっと食べられるのに……と思っている方、日本中に何十万人もいるハズ!
と勝手に思っています。
一方、老けない顔があったらって、もう思考が魔女レベルかもしれませんね。
保湿、乳液、美容液、とにかく日焼け止め!
の毎日から解放されるなんて夢のようです。
男性と女性で意見が分かれそうなこの質問、世代間でもいろいろ意見の違いがあるのかな?
スポーツは観るのが好きorやるのが好きどっち?

chocoZAPの爆発的なブレイクも後押しして?
、「国民総トレーニング時代が来た!」のかなとも思います。
体にいい運動、あなたは毎日できていますか?
難しいテクニックの必要なスポーツにはなかなか手が出ないとも思いますが、サッカーボールを蹴る、バッティッングセンターに行くくらいなら誰にでもできますよね。
普段見ているだけのスポーツも、やればやればで楽しいものです。
少しかじると上手になりたいと思う気持ちが芽生えて、毎日体を動かして……と、なんだかんだスポーツっていいですよね!
上司にするなら話は合うが仕事はできないor性格は悪いが仕事はできるどっちがいい?

明治安田生命が毎年実施している「新入社員が選ぶ理想の上司ランキング」いつも楽しみにしています。
2024年の男性トップがウッチャンナンチャンの内村光良さん、女性のトップがアナウンサーの水卜麻美さんでした。
どちらも明るくて頼りがいがあるイメージです。
男性の方の上位には漫才コンビ麒麟の川島さん、俳優のムロツヨシさん、サンドウイッチマンの伊達みきおさんらがランクインしているところを見るとやっぱりみんな楽しい職場に憧れているのかな。
あなたはどう思いますか?
忙しすぎる仕事or暇すぎる仕事どっちがいい?

忙しい仕事のいいところは時間が早く過ぎる、早く過ぎるように感じることでしょうか。
砂漠みたいなところに立って侵入者がこないかどうかを見ているだけの仕事、そんな仕事が本当にあるかどうかは分からないのですが、もしあるとするならば相当退屈?
に感じるかも。
退屈だと時間も過ぎないでしょうね。
忙しい仕事は体力がないと務まりませんし、精神的にもタフでないと。
そう思うとほどとぼに忙しいほどほどの仕事が心と体にはいいんですね!
究極の選択(11〜20)
お金で買えるなら健康or時間どっちを買う?

健康でも忙し過ぎて自分のしたいことが何もできないなら相当なストレスが溜まることでしょう。
お金があってもそれを使う時間がないとなれば何のためのお金なのか……とも思います。
また、その逆で時間がどれだけあっても健康でなければ何をしていても楽しい気持ちにはならないと思います。
入院しているとき、時間はたくさんあるけれどそれほど楽しくはないですよね。
限られた時間だからこそ意味がある、体を気遣ってこその健康に意味がある、何とも深い質問です。